onesOnes
Products商品一覧SelectiononesセレクトMediaメディアFAQよくある質問Contactお問い合わせ

ログイン

「金虎 ドッグフード」を愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

株式会社 金虎が販売する「金虎 ドッグフード」は、長年培った魚の目利きと加工技術を活かし、厳選されたマグロやカツオを主原料とした、魚介ベースの総合栄養食として注目を集めています。
AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準をクリアしたオールライフステージ対応フードでありながら、小麦やトウモロコシなどの穀物類、牛・鶏などの畜肉類、さらには乳製品や卵まで一切使用しない徹底したアレルギー配慮レシピがが特徴です。
今回は私の愛犬たち、子犬のシュナウザー×マルチーズ(小型犬)と成犬のプードル×イングリッシュスプリンガー(中型犬)に実際に試して、粒の大きさや香り、食いつき、安全性などをリアルにレビューしました。愛犬に合う魚介フードを探している方の参考になれば幸いです。

監修者:藤原 光宏 (ふじわら みつひろ)

【経歴】 日本獣医生命科学大学卒 2001年開業 【所属学会】 日本ホモトキシコロジー協会 日本医療・環境オゾン学会 比較統合医療学会 日本ペット中医学研究会 【著書】 現役院長達が教えるイマドキの犬の飼い方 現役院長達が教えるイマドキの猫の飼い方 【動画、セミナー】 飼主さんが幸せになると動物が幸せになるセミナー 動物たちの最高の治療セミナー

著者:飛田 邑貴

【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

実際に「金虎 ドッグフード」を購入して、開封して検証してみました!

購入した「金虎 ドッグフード」を早速開封してみました。
最初に確認したのは、やはり原材料の内容です。主な材料が魚介類(まぐろ、かつお、かつお節、かつおエキス)とはっきり書かれていて、何が入っているのか分かりやすいのが良いですね。

特に嬉しいのがアレルギー対策の徹底ぶりです。犬がアレルギーを起こしやすい「小麦、畜肉類(牛・鶏・豚・羊など)、卵、乳製品」が全て除かれています。しかも製造工場にもこれらの材料を持ち込まないという徹底ぶりで、アレルギーが心配な飼い主さんには心強いと思います。

それでは実際に袋を開けて中身を見てみます。

パッケージは手では開けられないタイプなので、ハサミが必要でした。袋を開けてみると、内側にジッパーが付いていて、開封後の保存のことも考えられています。湿気対策や虫よけにも効果がありそうです。

袋を開けた瞬間、ふわっと鰹節の良い香りが漂ってきました。よくあるドッグフード特有の匂いは全くなくて、まるでお出汁のような上品な香りです。

フード自体は小さめの粒で、自然なベージュ系の色をしています。人工的な着色がされていないのがよく分かりますね。袋の中には脱酸素剤も入っていて、品質管理への配慮が感じられます。

調べてみると、金虎さんの公式サイトには「窒素ガス充填包装」という記載がありました。フードが酸化しないよう、脱酸素材を入れて酸素を取り除いた状態で包装しているとのことです。

「金虎 ドッグフード」の特徴

① 老舗鰹節メーカーの技術力

製造元は大正二年創業の株式会社金虎で、焼津市にある老舗鰹節メーカーです。100年を超える長い歴史の中で培ってきた魚の仕入れや加工技術のノウハウを活かし、豊富な経験をドッグフード製造に応用しています。

② 焼津産の新鮮な魚が主原料

焼津で水揚げされた新鮮なお刺身用マグロやカツオを生のまま主原料として使用しています。高い嗜好性を実現し、魚由来のEPAやDHAといった不飽和脂肪酸も豊富に含まれています。

③ アレルギーに徹底配慮

グレインフリー(穀物不使用)はもちろん、小麦、畜肉類(豚肉、鶏肉など)、乳製品、卵といった主要アレルゲンを一切使用していません。食物アレルギーへの配慮が徹底されており、製造工場にもこれらのアレルゲン食材を持ち込まない厳格なルールを設けています。

④ 無添加で安心

酸化防止剤、着色料、香料、保存料、防カビ剤、増粘剤、発色剤などの人工添加物は完全不使用です。愛犬にとって不要な合成添加物を避けて製造されているため、安心して与えられます。なお、総合栄養食として必要なビタミンやミネラルはきちんと添加されています。

⑤ ヒューマングレード品質

使用されている食材はすべて人間が食べられる品質レベルを保っており、原料調達から製造、出荷まで焼津の自社工場で一貫して管理されています。オイルコーティングを行わないため、ベタつきがなくさらっとした触感が特徴です。

実際に「金虎 ドッグフード」を愛犬に与えてみました!

袋を開けた瞬間、ふわっと広がるのはカツオ節の香ばしい香り。思わず私まで食欲をそそられるような、お出汁のような上品で自然な香りです。

まず子犬の小型犬ですが、最初の数日は食べたり食べなかったりと、少し心配になりました。しかし調べてみると、これは月齢の低い子犬によくある反応で、フード自体に問題があるわけではなく、単に子犬特有の食べムラだったようです。

徐々にしっかり食べるようになり、今では完食してくれています。小粒サイズなので、小型犬でも無理なく食べられるのが良いです。


与え始めてから便の変化も観察していましたが、良い変化がありました。色がフードと同じように少し薄くなり、匂いも以前より軽減されました。

量はやや増えましたが、水分を含んだやわらかな便になり、回数も食後2回と安定しています。消化吸収の良さを実感できます。

実は成犬の中型犬は、子犬の頃に軽い膿皮症を経験しており、皮膚の状態がずっと気になっていました。そんな中で選んだのが金虎ドッグフードです。

もちろん薬用シャンプーなどのケアも並行していたため「フードだけで改善した」とは言い切れませんが、与え始めてから明らかに皮膚の調子が良くなりました。痒みも落ち着き、毛並みにもツヤが出てきています。

「金虎 ドッグフード」には魚由来の必須脂肪酸やビタミンB群、ナイアシンが含まれており、皮膚の再生や代謝をサポートしてくれるそうです。DHA・EPAの抗炎症作用も皮膚の健康維持に役立っているのかなと感じました。

消化の良さや安全性、自然な香りや食べやすさなど、子犬から成犬まで安心して続けられるフードだと実感しています。特に皮膚が敏感な犬やアレルギーが心配な犬には、試してみる価値があるフードだと思います。

「金虎 ドッグフード」の愛犬家の評価は?


項目評価(5点満点)
原材料4点
栄養成分値3点
無添加5点
安全性5点
価格4点
合計21 / 25点

「金虎 ドッグフード」は栄養バランスに優れ、国産・無添加・アレルギー配慮・信頼できる自社製造といった点で安心できるフードです。粒は小さめで食べやすく、製造や原材料に関する透明性も高いため、多くの飼い主さんに信頼されています。

一方で、犬種やライフステージによっては栄養やカロリーが不足する可能性があるため、必要に応じてサプリメントやトッピングで補うことをおすすめします。

「金虎 ドッグフード」のメリット・デメリット

メリット

① 全年齢・全犬種対応で利用しやすい

「金虎 ドッグフード」は全犬種・全年齢に対応した総合栄養食です。高齢犬にはふやかして与えることも可能です。

② 食いつきを促す豊かな風味

自社工場で製造された香り高い鰹節がふんだんに使用されているため、犬の食いつきに非常に期待できます。

③ 人工添加物不使用の自然な製法

酸化防止剤、着色料、香料、保存料、防カビ剤、増粘剤、発色剤などの人工添加物を一切使用していないため、安心して毎日与えられます。

小粒なので小型犬や子犬にも対応

フード粒のサイズは7mm~9mm程度と小型犬でも食べやすい大きさです。

⑤ 人間が食べられる品質の原材料

原料には、焼津で水揚げされたお刺身用の新鮮なマグロやカツオを生のまま使用しており、魚の栄養素をそのまま取り込むことができます。また自社工場で、原料調達から製造、出荷まで一貫して行われています。


デメリット

① お肉好きの犬には向かない場合がある

魚を主原料としているため、普段からお肉の味を好む犬や、お肉しか食べない偏食気味の犬には受け入れられない可能性があります。

② 中型犬・大型犬にはコスト負担

品質の高いプレミアムフードのため、どうしても価格が高めに設定されています。特に食事量の多い中型犬や大型犬の場合、毎月のフード代がかなりの負担になってしまう可能性があります。

③ 大型犬には粒サイズが小さい

フード粒のサイズが7〜9mm程度と、小型犬には食べやすい大きさですが、体格の大きな犬には物足りなく感じられるかもしれません。

④ 無料サンプルの提供がない

購入前に愛犬の好みに合うかどうか試したいところですが、現在のところ無料サンプルは用意されていません。400gの少量パックが初回999円で購入できますが、完全に無料で試すことができないのは少し残念なポイントです。

⑤ 口コミや評判がまだ少ない

老舗鰹節メーカーの商品とはいえ、ドッグフード自体は比較的新しい商品のため、実際に使用した飼い主さんからの口コミや詳しいレビューがまだそれほど多くありません。購入を検討する際に参考になる情報が限られているのが現状です。

【最安値はどこ?】公式・Amazonの価格を徹底比較

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
公式サイト1kg3,300円
(定期便1kg×2袋で5,940円)

地域により異なる
定期便で毎回10%OFF
公式サイト(お試し)400g999円送料無料初回限定のトライアルパック。メール便でお届け。
Amazon1kg4,000円(定期便3,800円)無料ポイント付与・定期便あり、在庫変動あり。
楽天市場2025年9月時点では取り扱いなし
Yahoo!ショッピング2025年9月時点では取り扱いなし

💡 購入のポイント

「金虎 ドッグフード」は金虎の公式サイトで最も安く購入できます。
また、ポイント還元や定期便割引を狙いたい方には、Amazonの利用も便利です。
楽天市場で通常の商品としては取り扱いがありませんが、焼津市のふるさと納税返礼品として取り扱われています。購入スタイルに合わせてベストなショップを選びましょう!

📍コストパフォーマンスに関する評価

「金虎ドッグフード」のコストパフォーマンスについては、犬のサイズや飼い主の価値観によって評価が分かれるところです。
プレミアムフードとしては相応の価格設定となっており、食事量の多い中型犬や大型犬の場合、月々のフード代が家計に与える影響は決して小さくありません。一般的なドッグフードと比較すると、継続コストは高くなってしまう可能性はあります。

📊100gあたり価格比較表

小粒設計のため、大型犬が丸飲みしてしまうリスクや、噛みごたえの物足りなさを感じることもあります。ふやかす・トッピングと組み合わせるなど、与え方に一工夫すると安心です。

販売サイト内容量価格(税込)100gあたりの価格
お試し(初回限定)400g999円(送料込み)約250円
通常購入(公式サイト)1kg3,300円(+送料)約330円
定期購入(公式サイト)1kg×2袋5,940円(+送料)約297円
Amazon1kg4,000円(送料込み)約400円
Amazon定期便1kg3,800円(送料込み)約380円

「金虎 ドッグフード」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?

子犬(パピー)に与えても大丈夫?

「金虎 ドッグフード」は、全犬種オールステージに対応しており、全年齢対応の総合栄養食です。子犬にも安心して与えられます。
離乳期を終えたばかりの生後4~6ヶ月の子犬から与えられ、歯や口腔内の状態に応じて水かぬるま湯でふやかして与えると良いでしょう。


老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

シニア犬にも「金虎 ドッグフード」はおすすめできます。粒が小さいため、噛む力が衰えたシニア犬にも負担がありません。
7歳以上のシニア期に入ると、消化力や日常の活動量が徐々に衰えてくるため、成犬期と同じ量を与え続けると肥満の原因となってしまいます。パッケージに記載されているシニア犬向けの給餌量目安を参考に、愛犬の活動レベルや体調に合わせて量を調整しましょう。

金虎 ドッグフード」の給餌量は1日どれくらいが正しい?

体重(kg)4〜6ヶ月7〜12ヶ月成犬(1〜6歳)シニア(7歳~)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1kg51g40g36g28g約0.9~1.7杯
2kg85g68g61g48g約1.6~2.8杯
3kg115g92g83g65g約2.2~3.8杯
4kg143g114g103g80g約2.7~4.8杯
5kg169g135g122g95g約3.2~5.6杯
7kg218g174g157g122g約4.1~7.3杯
10kg284g228g205g159g約5.3~9.5杯
15kg386g308g278g216g約7.2~12.9杯
20kg478g383g344g268g約8.9~15.9杯

📌 補足ポイント

  • 給与量はあくまで目安です。年齢・活動量・避妊去勢の有無・体質などによって調整しましょう。
  • 初めて与える場合は、今までのフードに少しずつ混ぜながら、1〜2週間かけて切り替えるのがおすすめです。
  • 常に新鮮な水を用意し、一緒に与えてください。
  • トッピングやサプリメントを併用する場合は、カロリーオーバーにならないように量を加減しましょう。

「金虎 ドッグフード」の一番魅力的なのは、なんといっても自社で作った削りたての鰹節をたっぷり使っているところです。鰹節のおかげで、素材本来の豊かな香りと旨味がしっかりと活かされています。
焼津で水揚げされた刺身品質のカツオやマグロを、新鮮なまま原料として使用しているので、愛犬の食いつきがとても良いフードに仕上がっています。

魚由来の不飽和脂肪酸がたっぷり含まれているのもポイントで、膵炎や心臓の病気で食事に気を遣わなければならないワンちゃんにも優しい設計になっているようです。原材料もしっかり明記されていて、製造元からの情報もオープンにされているので飼い主としては「何が入っているか分からない」という不安がないのが安心です。

何より、製造元が人間用の鰹節を作っている専門メーカーなので、魚の目利きや加工技術はプロフェッショナル。最新の機械と人の手による丁寧な確認を両立させた製造工程からは、作り手の愛犬への想いが伝わってきます。


「金虎 ドッグフード」のQ&A

Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?

A. はい、「金虎 ドッグフード」は全年齢対応の総合栄養食のため、子犬からシニア犬まで安心して与えられます。子犬は生後4~6ヶ月から、シニア犬は7歳以上で使用可能です。どちらの場合も歯や口腔の状態に合わせて水やぬるま湯でふやかして与えることをおすすめします。子犬は成長に必要な栄養量を、シニア犬は活動量の低下に合わせて給餌量を調整しましょう。


Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?

A. 「金虎 ドッグフード」は食物アレルギーに配慮して作られており、主要アレルゲンである小麦・畜肉類・乳製品・卵を一切使用していません。製造工場でもこれらの持ち込みを禁止し、交差汚染を防いでいます。ただし、原材料には魚・大豆・さつまいもが含まれているため、これらにアレルギーがある犬には不向きです。


Q3. 保存方法はどうすればいいですか?

A. 「金虎 ドッグフード」の賞味期限は製造日から1年で、未開封であればこの期間を目安に保存できます。開封後はなるべく早く使い切りましょう。パッケージには便利なジッパーが付いているので、使用後はしっかり密閉して湿気や虫の侵入を防ぎましょう。製品には脱酸素剤も封入されており、窒素ガス充填包装により品質保持に配慮されていますが、開封後の鮮度維持のためには早めの消費を心がけてください。


Q4. トッピングやおやつにも使えますか?

A. 「金虎 ドッグフード」は総合栄養食として設計されているため、トッピングやおやつとしての使用は基本的に想定されていません。ただし、鰹節の香りが豊かで食いつきが良いため、食欲がない時に少量与えることで食欲促進効果は期待できるかもしれません。


Q5. どこで購入できますか?

A. 公式サイトや、Amazonなどのオンラインショップで購入可能です。

「金虎 ドッグフード」はこんな飼い主さんにおすすめ!

✔ 食物アレルギーが心配な方

グレインフリーで小麦・畜肉類・乳製品・卵を一切使用せず、製造工場でもアレルゲン食材の持ち込みを禁止。徹底したアレルギー対策が施されているため、アレルギーが心配な愛犬を持つ飼い主さんに適しています。


✔ 愛犬の毛並みや皮膚の健康を重視する方

焼津産の新鮮な魚を生のまま使用し、EPA・DHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。皮膚と被毛の健康維持に良い影響が期待でき、実際に「毛艶が良くなった」という口コミも寄せられています。


✔ 国産の高品質で安心・安全なフードを求める方

大正二年創業の老舗鰹節メーカーが製造し、人間が食べられる品質の食材を使用。原料調達から製造・出荷まで焼津の自社工場で一貫管理されており、高い品質と安心感を求める飼い主さんにおすすめです。


✔ 人工添加物を避けたい方

酸化防止剤・着色料・香料・保存料などの人工添加物を一切使用していません。自然に近い食事を与えたい、合成添加物の摂取を避けたいと考える飼い主さんに適しています。


お肉や穀物が苦手な犬の飼い主さん

魚を主原料とした「お肉・穀物が苦手なわんちゃんのための優しいごはん」として開発されています。鰹節の豊かな風味で食いつきが良く、魚好きの犬やお肉・穀類が苦手な犬にぴったりです。

「金虎 ドッグフード」は“品質と嗜好性”を両立したごはん

「金虎 ドッグフード」は、徹底したアレルギー対策を施しながらも、愛犬の食いつきの良さを追求した理想的なプレミアムドッグフードです。主原料には焼津産のお刺身用マグロ・カツオを生のまま使用し、自社製の香り高い鰹節をふんだんに配合。グレインフリーで小麦・畜肉類・乳製品・卵といった主要アレルゲンを完全に排除し、製造工場でもアレルゲン食材の持ち込みを禁止するという徹底ぶりです。

大正二年創業の老舗鰹節メーカーによる100年以上の技術と経験が活かされ、人間が食べられる品質の食材のみを使用。酸化防止剤・着色料・香料などの人工添加物も一切使用せず、自社工場での一貫製造により高い品質管理を実現しています。

魚由来の豊富なEPA・DHAにより皮膚と被毛の健康もサポートし、鰹だしのような自然な香りで食欲をそそります。小粒設計で小型犬からシニア犬まで食べやすく、「アレルギーが心配だけど、美味しく食べてほしい」そんな想いを持つ飼い主さんにこそ、ぜひ一度試していただきたい一品です。

向いている犬・向いていない犬 一覧表

向いている犬向いていない犬
アレルギーが気になる犬
肉・穀物アレルギーなどがある犬には安心して与えられる設計。
活動量が多い犬
カロリーが控えめなので、長期的にはエネルギー不足や痩せやすくなる可能性あり。
小型犬
小粒で柔らかく食べやすいため、小型犬向き。
中型犬大型犬
エネルギー不足になりやすく、コスパが悪い可能性あり。
胃腸が弱い犬
魚は肉に比べて消化吸収がよいタンパク源でお腹に優しい成分が豊富。
関節ケアが必要な犬
関節が弱い犬には別途サプリやトッピングで補うのが安心。
シニア犬
粒が小さめ&ふやかすとやわらかくなるので、噛む力が弱い犬にも与えやすい。
魚や大豆にアレルギーがある犬
魚・大豆由来の原料を使用しているため、アレルギーがある場合は難しい。
太りやすい犬
低カロリー設計(346kcal/100g)なので、体重管理をしたい犬や運動量が少ない犬におすすめ。
          ―