onesOnes
Products商品一覧SelectiononesセレクトMediaメディアFAQよくある質問Contactお問い合わせ

ログイン

ドットわん 鶏ごはんを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

国産・無添加ドッグフードとして人気の「ドットわん 鶏ごはん」は、厳選された国産鶏肉と玄米を主原料に、素材の風味と栄養を活かした丁寧な製法が特長の総合栄養食です。人間の食品と同等レベルの衛生基準で管理された国内工場で製造されており、安心・安全にこだわる飼い主さんから高い支持を集めています。

今回は我が家の愛犬である、子犬のシュナウザー×マルチーズ(小型犬)と成犬のプードル×イングリッシュスプリンガー(中型犬)に実際に与えてみました。粒のサイズ感や香り、食いつき、便の状態や毛並みの変化など、実体験をもとに詳しくレビューします。愛犬に安心して与えられるフードを探している方の参考になれば幸いです。

著者

sonoko

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ

ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者

飛田 邑貴(とびた ゆうき)

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表

【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

実際に「ドットわん 鶏ごはん」を購入して、開封して検証してみました!

先日、「ドットわん 鶏ごはん」を購入し、パッケージや原材料表示を確認してみました。赤を基調とした親しみやすいデザインで、チャック付きの袋は保存しやすく、無添加フードならではのフレッシュさを大切にしている印象です。開封後は1か月以内の消費が推奨されています。

原材料は、伊勢赤どりや朝びき鶏、国産の玄米や野菜、豆腐おから、昆布など、人用の食品レベルの素材が中心。

合成保存料・香料・着色料は不使用で、AAFCO基準を満たした総合栄養食として設計されています。栄養添加物も1.5%以下に抑えられており、ナチュラル志向の方には嬉しい内容です。

製造は日本国内のペットフード専用工場で行われ、人用食品と同等の衛生基準で管理されています。朝どれの新鮮な鶏肉を使い、炊き込み・低温乾燥という丁寧な製法も安心材料です。

獣医師による監修は明記されていませんが、第三者評価では「水分補給の工夫が必要」といったコメントもありました。栄養成分は控えめなカロリー設計で、室内飼いの犬や食事管理を重視する飼い主に向いている印象です。

粒はやや不揃いですが、指でつぶせる程度の硬さで、小型犬やシニア犬でもふやかせば問題なさそうです。香りは控えめで、人工的なにおいは一切感じられず、素材本来の風味を活かしている印象を受けました。

実際に与える前から、安全性と品質へのこだわりが伝わってきて、期待が高まります。次回は愛犬に与えた様子を詳しくレビューする予定です。

「ドットわん 鶏ごはん」の特徴

① 国産鶏肉と玄米を主原料に使用

「ドットわん 鶏ごはん」は、国産の伊勢赤どりと朝びき鶏を主原料に、山形県産玄米や国産野菜をバランスよく配合したフードです。ヒューマングレード品質にこだわり、安心して与えられる素材だけを厳選しています。鶏肉は良質なたんぱく質源として、消化吸収にも優れています。


② 栄養バランスに優れた総合栄養食

AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を満たした総合栄養食として、全年齢・全犬種に対応しています。粗たん白質23%以上、粗脂肪10.5%以上で、室内飼いの犬や食事の質にこだわりたい方にも適した栄養設計です。カロリーは控えめで、肥満予防にも配慮されています。


③ 合成添加物不使用の無添加設計

合成保存料・香料・着色料・調味料などの人工添加物は一切使われていません。ビタミン・ミネラル類は必要最低限(総量1.5%以下)のみ添加されており、自然な食材だけで栄養を補える安心設計です。アレルギーの不安がある犬にも与えやすいフードです。


④ 国内製造&徹底した品質管理

製造は日本国内のペットフード専用工場で行われており、人間の食品と同等の衛生基準で管理されています。毎朝仕入れる新鮮な「朝びき鶏」を使用し、炊き込みと低温乾燥を経て丁寧に仕上げられています。製法からも、鮮度と安全性への強いこだわりが感じられます。


⑤ 小粒設計でふやかしやすい

粒のサイズにはややばらつきがありますが、小型犬でもしっかり噛める硬さです。指で軽くつぶせる程度で、ふやかすことでシニア犬やパピーにも与えやすくなります。香りは控えめで自然な風味があり、素材本来の良さを引き立てる設計です。

実際に「ドットわん 鶏ごはん」を愛犬に与えてみました!

主原料には、コクのある肉質が特徴の「伊勢赤どり」と、鮮度にこだわった「朝びき鶏」の2種類の鶏肉が使用されています。そのため、最初は「鶏肉の匂いが強いのでは?」と少し心配していましたが、実際にはフードから強い匂いはほとんど感じられませんでした。

独特な匂いがするわけでもなく、かといって素材の香りが引き立っているわけでもなく……正直、香りに関してはなんとも言えない印象。

ただ、香りが控えめでも、我が家の子犬の小型犬と成犬の中型犬は問題なく食べてくれました。食いつきに関しては、特に気になる点はありません。

また、粒にはややばらつきが見られたため、「子犬の小型犬には少し食べづらいかも?」と思っていたのですが、実際にはしっかり噛んで食べてくれました。粒のサイズ感や硬さについても、特に大きな問題は感じませんでした。

実際に与えてみて、子犬の小型犬も成犬の中型犬も、特にうんちの状態に大きな変化は見られませんでした。

「いつもより少し色が薄いかな?」という印象はありましたが、匂いや硬さ、回数などは普段通りで、しっかりと良い硬さのうんちが出ていました。

鶏肉は消化吸収が良いと言われているので、胃腸に負担がかかりにくく安心して与えられますし、さつまいもやにんじんなどの野菜類に含まれる食物繊維も腸の調子を整えてくれるように感じました。

便秘気味の子や、普段からうんちの状態が安定しにくい子には、試してみる価値があるフードだと思います。

このフードは、こだわりの良質な食材から得られる栄養素によって、身体の内側からゆっくりと体質を整えていくタイプだと感じました。そのため、即効性を求める方にはあまり向かないかもしれませんが、長期的に与えることでじわじわと効果を実感できると思います。

特に、健康的な皮膚や毛並みを育てたい場合には、フードに含まれる栄養だけでなく、トッピングでのアプローチもおすすめです。

たとえば、EPA・DHAといったオメガ3脂肪酸を含むオイルを少量加えるだけでも、皮膚のうるおいや毛ヅヤのケアに役立ちます。また、ビオチン(ビタミンB7)や乳酸菌のサプリメントも一緒に取り入れると、腸内環境や代謝のサポートに繋がります。

さらに、納豆や茹でたブロッコリーなどをトッピングしてあげるのも◎。フードだけでは補いきれない栄養素をプラスすることで、よりしっかりと体の内側から整えてあげられる実感がありました。

我が家の子犬の小型犬と成犬の中型犬は、特にアレルギーを持っていないため、アレルギーに関する変化は見られませんでした。

ただし、主原料が鶏肉なので、鶏肉アレルギーの子には残念ながら与えることができません。しかし、鶏肉以外の動物性タンパク質(牛肉や魚など)にアレルギーがある子には、比較的与えやすいフードだと感じました。

無添加・自然派志向のフードなので、原材料はとてもシンプル。アレルギーを引き起こしにくい食材が丁寧に選ばれており、安心して続けられそうです。

さらに、使われているのは消化にやさしい国産の天然素材ばかり。腸内環境を整えながら、内側から健康な体をつくるサポートをしてくれそうな印象です。アレルギーが気になる子にも、食の安全性を重視したいご家庭にもおすすめできる一品です。

このフードは、すぐに目に見えるような変化が現れる“即効性タイプ”ではありません。そのため、ある程度の期間をかけて続けていくことで、少しずつ変化を感じられるタイプのごはんだと思います。

もちろん、どれくらいで体質が変わるかは犬それぞれ。ただ、内臓の働きや皮膚の状態、便の質など、身体の“内側の健康”をやさしくサポートしてくれる印象です。

実際、腸内環境が整ってくると、便の回数や硬さが安定したり、うんちのニオイがかなり軽減されたりと、日々のお世話の中でも嬉しい変化が見られるようになりました。

また、原材料がとてもシンプルで無添加なのも安心ポイント。身体に“たまってしまう”ような不要な添加物が入っていないので、体臭の軽減なども期待できそうです。

体質が少しずつ整ってくることで、これまで気になっていた不調や症状にも変化が現れるかもしれません。健康維持を目的とした長期的なケアに、ぴったりな一品だと感じました。

「ドットわん 鶏ごはん」の愛犬家の評価は?

項目評価(5点満点)
原材料2点
栄養成分値2点
無添加5点
安全性5点
価格1点
合計15 / 25点

「ドットわん 鶏ごはん」は安心して与えられる品質の高いフードですが、価格はやや高めで、栄養面でも補助が必要な場面があるため、我が家ではコスパに少し物足りなさを感じました。

運動量が多い中型犬や成長期のパピーには、オイルやサプリを追加する必要があり、手間とコストがかかります。一方で、運動量が少ない小型犬や食欲が落ちたシニア犬には、消化にやさしい無添加フードとして使いやすいと感じました。

「ドットわん 鶏ごはん」のメリット・デメリット

メリット

① 国産・ヒューマングレード素材を使用

伊勢赤どりや朝びき鶏、玄米、国産野菜など、すべて人間も食べられるレベルの素材を使用しています。安心・安全にこだわる飼い主にとって信頼できるフードです。

② 合成添加物を一切使用していない

保存料・香料・着色料・調味料などの合成添加物は完全に不使用。毎日与えるごはんとして、体に不要な成分を避けたい方にぴったりです。

③ 国内製造&徹底した品質管理

日本国内のペットフード専用工場で製造されており、人間の食品と同等の衛生基準で管理されています。毎朝仕入れる新鮮な「朝びき鶏」を使用している点も安心材料です。

④ 腸内環境を整えやすい設計

消化にやさしい鶏肉と玄米、さらに食物繊維を含む野菜(さつまいも・にんじん)を使用しているため、便の安定や腸内ケアに効果が期待できます。

⑤ パピーからシニア犬まで対応

総合栄養食としてAAFCO基準を満たしており、全年齢・全犬種に対応。粒はやや不揃いですが、ふやかすことでシニア犬や歯の弱い子にも与えやすくなります。

デメリット

① 価格がやや高め

国産・無添加という品質の高さから、価格は一般的なフードと比べて高めです。長期的に継続するにはコストパフォーマンスの検討が必要です。

② 栄養バランスが控えめ設計

たんぱく質や脂肪の値がやや控えめで、成長期のパピーや運動量が多い中〜大型犬には物足りなさを感じることもあります。必要に応じてトッピングで補う必要があります。

③ 粒のサイズにばらつきがある

粒は手作業に近い製法のためかサイズがやや不揃いです。超小型犬やパピーにはふやかす・砕くなどの工夫が必要になる場合があります。

④ 保存期間が短い

合成保存料を使用していないため、開封後は1ヶ月以内に食べ切る必要があります。少量パックを選ぶなど、消費ペースに合わせた管理が求められます。

⑤ 獣医師監修が明記されていない

公式情報として、獣医師の監修がある旨は記載されていません。外部レビューでは評価されているものの、医療的な観点からの保証を重視する方にはやや不安かもしれません。

【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天の価格を徹底比較

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
公式サイト500g¥2,398¥770(6,600円以上で送料無料)正規代理店、安心の品質保証あり
Amazon500g¥2,398無料(プライム対象)ポイント還元あり、定期便でお得
楽天市場500g¥2,398770円(ショップにより異なる)クーポン利用可能、楽天ポイント付与も◎
Yahoo!ショッピング500g¥2,398770円(ショップにより異なる)PayPayポイント還元あり


💡 購入のポイント

とにかくお得に購入したい方は、送料無料やクーポン利用が可能な楽天市場がおすすめです。
安心の品質保証や正規代理店からの購入を重視するなら公式サイトが最適。
手軽さやスピード配送、定期便での購入を検討するならAmazonも魅力的です。

📍コストパフォーマンスに関する評価

無添加で国産の安心素材を使用しており、手間をかけた製法なのでコストがやや高めに設定されています。シンプルな素材で作られているので、もう少し安価だとよかったなと思います。

我が家では、ドットわん鶏ごはんを使用するとなると皮膚、被毛ケアや関節ケアのサプリや食材をトッピングすることになると思うので、その点も含めるとさらにコストがかさむので、コストが良いとは言えません。

他に高品質で原材料のバランスがよく、同じ値段のフードは探したらあると思います。

📊100gあたり価格比較表

パック種類内容量価格(税込)100gあたり価格
プチパック20g¥155¥775.0
ミニパック120g¥649¥540.8
通常パック500g¥2,398¥479.6
お得用パック3kg(3000g)¥12,947¥431.6

「ドットわん 鶏ごはん」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?

子犬(パピー)に与えても大丈夫?

「ドットわん 鶏ごはん」は全ライフステージ対応の総合栄養食として設計されており、子犬にも安心して与えることができます。主原料は消化に優れた国産鶏肉と玄米で、成長期に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルを自然なかたちで補給できます。

粒には少しバラつきがありますが、やや硬めのドライタイプでも、ふやかす・すり潰すなどの工夫で歯が未発達な子犬にも対応可能。無添加かつ素材重視の製法で、人工香料や保存料に頼らず、体が敏感な時期の子犬にも配慮された安全設計です。離乳期後のフード切り替えとしてもおすすめです。

老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

シニア犬にも「ドットわん 鶏ごはん」は十分おすすめできます。脂質控えめでカロリーもやや低めの設計のため、運動量が減ってきた高齢犬の体重管理にも適しています。また、鶏肉や野菜由来の栄養素により、腸内環境の安定や免疫維持のサポートにもつながります。

噛む力が弱くなってきた子でも、水やぬるま湯でふやかして与えることで、やさしく消化吸収させることができます。皮膚や被毛、関節の健康維持をサポートするには、別途オメガ3やグルコサミンを含むサプリやトッピングを加えるとより効果的。自然派・無添加で長く続けやすい設計が、シニア期にも安心できるポイントです。

「ドットわん 鶏ごはん」の給餌量は1日どれくらいが正しい?

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1〜3kg22〜50g約1/2〜1.5杯
3〜5kg50〜74g約1.5〜2.5杯
5〜10kg74〜125g約2.5〜4杯
10〜15kg125〜165g約4〜5.5杯
15〜20kg165〜210g約5.5〜7杯
20〜30kg210〜280g約7〜9.5杯
30〜50kg280〜410g約9.5〜14杯

📌 補足ポイント

  • 給与量はあくまで目安です。愛犬の年齢・運動量・体質・避妊去勢の有無により調整してください。
  • 「ドットわん 鶏ごはん」は、素材本来の風味と栄養を大切にした自然派フード。栄養密度が高いため、少量でもしっかりエネルギーを補えます。
  • 初めて与える際は、今までのフードに少しずつ混ぜながら1週間ほどかけて切り替えるのがおすすめです。
  • 常に新鮮な飲み水を一緒に用意してあげてください。

「ドットわん 鶏ごはん」のQ&A

Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?

A. はい、ドットわん 鶏ごはんはAAFCO基準を満たした総合栄養食で、全ライフステージに対応しています。小粒で噛みやすく、ふやかして使えるため、歯の弱いシニア犬や離乳後の子犬にも安心して与えることができます。

Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?

A. 主原料は国産の鶏肉・玄米・野菜で、添加物不使用のシンプルなレシピ。鶏肉アレルギーがある子には不向きですが、牛・豚・魚アレルギーを持つ犬には比較的安心して与えられる内容です。アレルギーが気になる場合は少量からの試用をおすすめします。

Q3. 保存方法はどうすればいいですか?

A. 常温保存が可能ですが、保存料を使用していないため、開封後は密閉チャックを活用し、冷暗所で保管しましょう。開封後は1ヶ月以内を目安に使い切ると、風味や栄養の劣化を防げます。

Q4. トッピングやおやつにも使えますか?

A. はい。シンプルな味わいで香りも強すぎず、トッピングやおやつとしての活用も可能です。粒はやや硬めですが、手で砕いたりふやかすことで、調整がしやすくなります。トレーニング時のおやつ代わりにも使いやすいです。

Q5. どこで購入できますか?

A. ドットわんの公式サイトのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・GREEN DOGなどのオンラインショップで購入可能です。各ショップで価格や送料、ポイント還元、定期便の有無などを比較して選ぶとお得に購入できます。

「ドットわん 鶏ごはん」はこんな飼い主さんにおすすめ!

✔ 国産・無添加の安心フードを探している方

すべての原材料は国産、かつヒューマングレード品質。保存料・香料・着色料などの人工添加物を一切使わない無添加設計で、素材の力だけで愛犬の健康を支える安心感があります。

✔ 消化吸収にやさしいフードを選びたい方

主原料は消化しやすい鶏胸肉と玄米。加えて、さつまいもや人参などの国産野菜も使用されており、お腹の調子が不安定な子や便秘気味の犬にも配慮された設計です。

✔ 食いつきの良さを重視したい方

香りは控えめながら、素材本来の風味が活きており、実際に多くの犬たちが完食。嗜好性も高く、トッピングをせずにそのまま食べてくれる子も多いため、偏食や食欲のムラに悩む方におすすめです。

✔ 小型犬・シニア犬・パピーにも優しいフードを探している方

粒はやや硬めですが、ふやかすことで子犬やシニア犬でもしっかり食べられる仕様。オールステージ対応の総合栄養食なので、ライフステージを問わず長く使えます。

✔ 日々の食事で体質改善をめざしたい方

腸内環境の安定や便臭・体臭の軽減といった変化が期待でき、継続することで内側からじっくり体質改善を目指せる設計。短期的な即効性より、長く使って健康を支えたい方にぴったりです。

「ドットわん 鶏ごはん」は“安心とおいしさ”を両立したごはん

ドットわん 鶏ごはんは、国産の鶏胸肉や玄米、野菜など、すべて人間が口にできるヒューマングレードの原材料を使用した、完全無添加のナチュラルドッグフードです。人工保存料・香料・着色料は一切不使用。低温乾燥製法で素材の風味と栄養をそのまま閉じ込めており、自然な香りと噛み応えのある粒で、犬たちの食いつきも良好です。

シンプルな設計ながらも、消化吸収にやさしく、腸内環境や便の安定、体臭の軽減といった体質改善にも期待がもてます。ふやかして使えるため、パピーやシニア犬にも対応可能で、どのライフステージの子にも使いやすいのも魅力のひとつです。

「大切な愛犬に、安心できるごはんを食べさせたい」「素材や製法にしっかりこだわったフードを選びたい」と考えている飼い主さんに、ぜひ一度試していただきたい信頼の一品です。

向いている犬・向いていない犬 一覧表

向いている犬向いていない犬
運動量が少ない室内飼いの犬
控えめなカロリー設計で、筋肉を維持しつつ太りにくい体づくりが可能。
鶏肉アレルギーの犬
主原料が鶏肉のため、アレルギーのある犬には適しません。
シニア犬
食欲が落ちてきた高齢犬にも、素材本来の香りで嗜好性を高めてくれます。
中型・大型犬(運動量が多い犬)
カロリーが控えめなため、高エネルギーを必要とする犬には調整が必要です。
小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックス等)
小粒で食べやすく、食事量も管理しやすい設計です。
生後間もないパピー犬
粒にばらつきがあり硬さもあるため、ふやかすなどの工夫が必要です。
腎臓疾患のある犬
粗たん白質が約27〜30%とやや高めのため、獣医師への相談が必要です。
ドットわん 鶏ごはんを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】 | ones