
ワフ ワイルドブラッシュテイルを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】
話題のWOOF(ワフ)シリーズの中でも「ワイルドブラッシュテイル」は、ニュージーランド産の希少なブラッシュテイル肉を贅沢に使用した特別なレシピ。高タンパク・低脂肪で栄養価に優れ、アレルギーリスクが比較的低い傾向にあることから、敏感な愛犬にも選ばれています。WOOFはヒューマングレード原料と無添加にこだわり、素材本来の美味しさを生かしたフリーズドライ製法を採用。
今回は、我が家の愛犬である、子犬のシュナウザー×マルチーズ(小型犬)と成犬のプードル×イングリッシュスプリンガー(中型犬)に実際に与えてみました。粒の硬さや香り、食いつき、安全性まで、リアルな使用感をレビューします。愛犬に合うナチュラルフードを探している方の参考になればうれしいです。

著者
sonoko
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ
ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者
飛田 邑貴(とびた ゆうき)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表
【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
実際に「WOOF ワイルドブラッシュテイル」を購入して、開封して検証してみました!

先日購入した「WOOF ワイルドブラッシュテイル」を開封してみました。パッケージはナチュラルでスタイリッシュなデザインながら、しっかりとしたジッパー式密封タイプ。
保存のしやすさに配慮されており、フードの鮮度をしっかり守れる仕様になっています。安心して日々使える作りだと感じました。

袋を開けた瞬間、ふわっと自然な香りが広がり、「これがブラッシュテイルの香りか」と思わず興味を引かれました。
強い匂いではなく、肉本来のやさしい風味が漂い、人工的な香料とは無縁な印象です。その時点で、うちの犬たちはすでに目を輝かせながら袋に興味津々。香りだけでも食欲をそそる様子が見られ、期待が高まりました。

中身のフードはフリーズドライらしい軽やかな質感で、手で持ってもべたつかず、清潔感があります。見た目はサクッとした小粒タイプで、軽く割ることもできるため、小型犬にも与えやすそう。

ブラッシュテイルを中心に、ラムハートやグリーントライプ、ベリー類、緑イ貝などがバランスよく練り込まれており、「体によさそう」という安心感も感じられました。
「WOOF ワイルドブラッシュテイル」の特徴
① ニュージーランド産ワイルドブラッシュテイル使用
主原料は、ニュージーランドの自然豊かな環境で育ったワイルドブラッシュテイル(ポッサム肉)。高タンパク・低脂肪で、鉄分やオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。アレルゲンになりにくい希少なたんぱく源のため、食物アレルギーに配慮したい飼い主さんにもおすすめです。
② フリーズドライ製法で栄養と風味を凝縮
低温でじっくり水分だけを抜く「フリーズドライ製法」を採用。素材本来の栄養素や香りをしっかりキープし、生肉に近い美味しさを実現しています。嗜好性が高く、食に敏感な犬やグルメな子にも喜ばれる仕上がりです。
③ 無添加・ヒューマングレード品質
保存料・着色料・香料といった人工添加物は一切不使用。すべての原材料がヒューマングレード基準を満たしており、安全性と品質へのこだわりが徹底されています。愛犬に安心して与えられるプレミアムフードです。
④ 関節ケアにも配慮された栄養設計
ニュージーランド産グリーンリップドマッセル(緑イ貝)を配合。グルコサミンやコンドロイチンを自然な形で摂取でき、関節の健康維持をサポートします。運動量の多い犬やシニア犬にも嬉しい設計です。
⑤ 軽量で使いやすい小粒タイプ
粒は軽く、サクッと割れる柔らかさが特徴。乾燥した状態でもふやかしても食べやすく、パピーやシニア犬、噛む力が弱い犬にも配慮されています。トッピングやおやつとしても使いやすい利便性の高さもポイントです。
実際に「WOOF ワイルドブラッシュテイル」を愛犬に与えてみました!

WOOF ワイルドブラッシュテイルの主原料は、オーストラリアに生息する野生の有袋類「ブラッシュテイル(ブラッシュ・ポッサム)」です。あまり聞きなれない動物性たんぱく源ですが、オーストラリアでは野生動物として管理されており、自然に近い食材として犬に与えられているそうです。
最初は「どんな動物なんだろう?」と気になって検索してみたところ、見た目に少し驚いてしまい、かわいそうな気持ちにもなりました。ただ、ブラッシュテイルは木の皮などを大量に食べるため、自然環境への影響が問題視される“害獣”として扱われている面もあり、ドッグフードの原料としては理にかなった特性があるとされています。

実際に香りを確認してみると、他のWOOF製品と比べて特にクセがあるわけではなく、自然でやさしい香りでした。粒の硬さや手触りも他のラインと大きく変わらず、扱いやすい印象です。

我が家の子犬の小型犬と成犬の中型犬、どちらも乾燥したままでもふやかした状態でも、しっかり食いついてくれました。嗜好性はかなり高めで、初めての食材にもかかわらず安心して与えられた一品です。
今回のWOOF ワイルドブラッシュテイルは、うちの子犬の小型犬と成犬の中型犬にとって“初めての動物性たんぱく質”だったので、いきなり全量を切り替えるのではなく、いつものフードに少しずつ混ぜながら、約2週間かけて徐々に慣らしていきました。
また、このフードはフリーズドライ製法なので、水分補給にも気を配りながら与えるようにしています。しっかり水分を含ませないと、便がやや硬めになることがあるようで、実際に与え始めてすぐの頃は、いつもの“バナナうんち”よりもやや硬く、途中でポロポロと途切れるような感じになっていました。
そこで、水分量を少し増やして与えるように工夫したところ、1週間ほどでいつも通りの良いうんちに戻りました。便のにおいに関しては、特に気になる変化はなく、安心して続けられています。
このフードは非常に栄養価が高く、低脂肪でありながら良質なたんぱく質をしっかり摂れるのが魅力。でも、やっぱり初めての食材ということもあり、愛犬の体調や便の状態はしっかり観察しながら慎重に切り替えていくのがおすすめです。
WOOF ワイルドブラッシュテイルには、皮膚や被毛の健康維持に役立つオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。この成分によって、毛艶が良くなったり、皮膚の状態が整ったりといった嬉しい効果が期待できます。
与えたその日からすぐに変化が現れるわけではありませんが、ワイルドブラッシュテイルに加えて、チアシードや各種ミネラル・ビタミン類もしっかり含まれているため、継続して与えることで、じわじわと皮膚や毛並みに良い影響を与えてくれそうです。
我が家の子犬の小型犬や成犬の中型犬は、乾燥によるかゆみやフケが出やすいタイプなので、こうした栄養素が含まれているのはありがたいポイント。今後も様子を見ながら、どんな変化があるかしっかり観察していきたいと思います。

我が家の子犬の小型犬と成犬の中型犬には、これまで特に食べ物に対するアレルギーはなく、WOOF ワイルドブラッシュテイルを与えても体調を崩すような変化は見られませんでした。
このブラッシュテイルという動物性たんぱく質は少し珍しい食材ですが、一般的にはアレルギー反応を引き起こしにくいとされており、食物アレルギーのある犬にも比較的与えやすいフードとされています。
ただし、どんな食材でも個体差はあるため、過去にポッサム肉にアレルギー反応を示したことがある場合は、ブラッシュテイルも避けたほうが安心です。
新しいたんぱく質源を試す際には、まずは少量からスタートして、下痢や嘔吐、皮膚のかゆみや発疹といったアレルギー症状が出ないかどうかをしっかり観察することが大切です。
うちの子犬の小型犬と成犬の中型犬も、現在はまだお試し段階。引き続き、良い点・気になる点・体調の変化などをしっかり見ながら与えていこうと思います。
新しい食材を取り入れるときは、良い変化があるかもしれない反面、どんな反応が出るか分からないため、子犬の小型犬や成犬の中型犬の体調を毎日しっかり観察することがとても大切です。
WOOF ワイルドブラッシュテイルを使ったペットフードは、栄養価が高く消化吸収にも優れているのが特長。ただし、どんなに優れたフードでも、すべての犬に合うわけではないということは、しっかり理解しておく必要があります。
我が家の成犬の中型犬のように運動量が多いタイプには、脂肪分が少なくて良質なたんぱく質が豊富なこのフードは、筋肉維持や健康的な体型づくりをサポートしてくれそうです。
一方で、偏食というほどではないけれど少し食べムラのある子犬の小型犬には、自然な風味が刺激になったのか、ごはんへの食いつきが良くなったように感じました。
嗜好性をさらに高めたい場合には、トッピングとして活用するのも良い方法だと思います。ごはんの時間がちょっと楽しくなるような、そんなひと工夫としてもおすすめです。
WOOF ワイルドブラッシュテイル」の愛犬家の評価は?
項目 | 評価(5点満点) |
---|---|
原材料 | 3点 |
栄養成分値 | 2点 |
無添加 | 4点 |
安全性 | 5点 |
価格 | 2点 |
合計 | 16 / 25 |
原材料や安全性への信頼感は高い一方で、栄養成分値や価格面に課題も。全体として「高品質志向のナチュラルフード」と評価されています。
「WOOF ワイルドブラッシュテイル」のメリット・デメリット
メリット
① 希少なたんぱく源・ワイルドブラッシュテイル使用
ニュージーランド産のワイルドブラッシュテイル肉を主原料に使用。低脂肪・高タンパクで鉄分やオメガ3も豊富。アレルギーリスクが低く、敏感な犬にも適しています。
② 嗜好性が高く、食いつき抜群
自然な肉の香りと濃厚な風味で、食にムラのある犬でもしっかり食べてくれる高嗜好性フード。乾いたままでも、ふやかしても喜んで食べる子が多いです。
③ 関節ケアに役立つ栄養設計
グリーンリップドマッセル(緑イ貝)配合で、グルコサミンやコンドロイチンを自然な形で摂取。関節や骨の健康維持をサポートし、シニア犬にも適しています。
④ ヒューマングレード&無添加の安心感
すべての原材料が人間用基準を満たし、保存料・着色料・香料などの人工添加物は不使用。ナチュラル志向の飼い主にも選ばれている理由のひとつです。
⑤ 軽量で与えやすいフリーズドライ設計
粒は軽く割りやすく、扱いやすい質感。小型犬、シニア犬、歯が弱い子にも与えやすく、トッピングやおやつ用途にも便利です。
デメリット
① 価格が高めで継続コストに注意
プレミアム品質のため、一般的なドッグフードと比べ価格は高め。長期的に主食として使うにはコストパフォーマンスの検討が必要です。
② 保存料無添加のため酸化に注意
保存料不使用なので、開封後は湿気や酸化に弱く、保存方法に注意が必要。特に日本の夏場は冷暗所・密閉保存を心がけたいところです。
③ 香りの強さに好みが分かれる
ブラッシュテイル由来の自然な香りがあるため、嗜好性は高いものの、飼い主によっては「匂いが強い」と感じる場合もあります。
④ 店舗取り扱いが少なく通販中心
購入は公式サイトやAmazon、楽天などが中心で、実店舗で直接手に取って選ぶことが難しい点があります。
⑤ 給与量の調整に慣れが必要
栄養が凝縮されたフリーズドライ製法なので、見た目の量より栄養価が高め。体格や活動量に合わせた給与量の調整に最初は少し注意が必要です。
【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天の価格を徹底比較
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
なちゅのごはん | 280g | 6,380円 | 5,000円以上のご注文で送料が無料 | 正規輸入代理店、安心の品質保証あり |
Amazon | 280g | 約5,200円〜 | 無料(ショップにより異なる) | ポイント還元あり、定期便割引あり |
楽天市場 | 280g | 約6,037円〜 | 無料(ショップにより異なる) | クーポン利用可、楽天ポイント付与あり |
Yahoo!ショッピング | 280g | 6,380円 | 無料(ショップにより異なる) | PayPayポイント付与、まとめ買い特典店舗あり |
※なお、大容量1kgパックは各サイトで在庫状況や価格に変動があるため、購入時に都度確認をおすすめします。
💡 購入のポイント
とにかくお得に買いたい方には、送料無料&ポイント還元のある楽天ショップがおすすめ。
品質保証を重視し、確実に正規品を選びたい方には正規代理店のなちゅのごはんが安心です。
また、Amazonの定期便なら自動割引やスピード配送も魅力。継続利用を考えている方には便利な選択肢です。
📍コストパフォーマンスに関する評価
WOOF ワイルドブラッシュテイルは、一般的なフードに比べて価格はやや高めですが、それだけ栄養価と品質に優れたプレミアムなごはんです。使用されているブラッシュテイルは、ニュージーランドの自然環境で育った珍しい動物性たんぱく質で、愛犬にとって理想的な栄養源となります。
国産フードでは見かけない素材で、肉質も非常にヘルシー。価格面では負担に感じる方もいるかもしれませんが、アレルギーや消化の悩みがある子には、新しい選択肢として十分な価値があります。食事の質を重視したい飼い主さんには、おすすめできる一品です。
📊100gあたり価格比較表
内容量 | 参考価格(税込) | 100gあたり価格(概算) |
---|---|---|
50g(お試し用) | 約¥1,430〜¥1,578 | 約¥2,860〜¥3,156 |
280g | 約¥5,200〜¥6,380 | 約¥1,857〜¥2,279 |
1kg | 約¥21,450 | 約¥2,145 |
「WOOF ワイルドブラッシュテイル」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
子犬(パピー)に与えても大丈夫?
WOOF ワイルドブラッシュテイルは全ライフステージ対応で、子犬にも安心して与えることができます。主原料のワイルドブラッシュテイル肉は、消化に優れた高タンパク・低脂肪な食材。成長期に必要な良質な栄養素をしっかり摂取できるため、健やかな体づくりに適しています。
また、アレルゲンになりにくい珍しい動物性たんぱく源を使用しているため、体が敏感なパピーにも配慮されたレシピです。フリーズドライ製法により粒は軽く、手で簡単に割れる柔らかさ。歯が未発達な子犬でも無理なく食べられ、離乳期の導入やフード切り替え時にも使いやすいのが特徴です。さらに、人工保存料・香料・着色料などを一切使用していない点も、愛犬の健康を大切に考える飼い主にとって安心できるポイントです。
老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
シニア犬にもWOOF ワイルドブラッシュテイルは非常におすすめです。年齢とともに気になる関節や足腰のサポートを目的に、グリーンリップドマッセル(緑イ貝)が配合されており、自然由来のグルコサミンやオメガ3脂肪酸を摂取できる設計となっています。
粒はサクッと軽く、噛む力が衰えがちな高齢犬にも負担なく食べられるのが魅力。さらに、低脂肪・高タンパクで炭水化物量も控えめなため、シニア期の体重管理にも配慮されています。添加物を一切使わず、素材本来の栄養を活かしたナチュラルフード設計のため、長く健康をサポートしたいシニア犬の食事にもぴったりです。
「WOOF ワイルドブラッシュテイル」の給餌量は1日どれくらいが正しい?
体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) | 軽量スプーン換算(※約30g/杯) |
---|---|---|
1kg | 8.75g | 約1/3杯未満 |
3kg | 26.25g | 約1杯弱 |
5kg | 43.75g | 約1.5杯 |
7kg | 61.25g | 約2杯 |
10kg | 87.50g | 約3杯 |
12kg | 105.00g | 約3.5杯 |
📌 補足ポイント
- 給与量は愛犬の年齢、運動量、避妊・去勢手術の有無などによって適宜調整しましょう。
- フリーズドライ製法により、少量でも栄養がギュッと凝縮されています。見た目より高カロリーなので注意が必要です。
- 初めて与える際は、これまでのフードに少しずつ混ぜながら、7〜10日間ほどかけて切り替えてください。
- 常に新鮮な水をたっぷり用意しておきましょう。ふやかして与える場合も、水分補給が大切です。
「WOOF ワイルドブラッシュテイル」のQ&A
Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
A. はい、WOOF ワイルドブラッシュテイルは子犬からシニア犬まで年齢や体質を問わず、幅広いライフステージで使える万能さが魅力です。フリーズドライ製法による軽く柔らかな粒で、歯の弱い犬やフード切り替えが初めての子犬にも安心して与えることができます。
Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
A. 主原料のワイルドブラッシュテイルは、アレルゲンになりにくい希少なたんぱく源です。また、グレインフリー&無添加設計で作られているため、食物アレルギーに配慮されたレシピとなっており、敏感な犬にもおすすめできます。
Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 常温保存が可能ですが、開封後は必ず密閉容器に移し、冷暗所で保管してください。保存料を使用していないため、鮮度管理が重要です。目安として、開封後は2週間以内に使い切ることをおすすめします。
Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
A. その通りです。WOOF ワイルドブラッシュテイルは、軽く割れるセミモイストタイプのため、フードのトッピングやトレーニング時のおやつとしても使いやすい設計になっています。手でちぎりやすく、使い勝手が良いのが魅力です。
Q5. どこで購入できますか?
A. 正規代理店であるなちゅのごはんや、Amazon、楽天市場などのオンラインショップで購入可能です。各ショップの価格、送料、ポイント還元を比較して、お得な購入方法を選んでください。
「WOOF ワイルドブラッシュテイル」はこんな飼い主さんにおすすめ!
✔ 食物アレルギーや体質に配慮したい方
主原料がアレルゲンになりにくいワイルドブラッシュテイルで、グレインフリーかつ無添加設計。穀物や一般的な肉(鶏肉・牛肉)にアレルギーがある犬にも安心して与えられる、希少価値の高いフードです。
✔ 嗜好性が高いフードを探している方
開封した瞬間に広がる自然な肉の香りと、サクッと軽いフリーズドライ食感で、食の細い犬や偏食気味の子にも高い食いつきが期待できます。初めてフードを切り替える場面にもぴったりです。
✔ 関節ケアを考慮したフードを選びたい方
ニュージーランド産グリーンリップドマッセル(緑イ貝)を配合。グルコサミンやコンドロイチンを自然な形で摂取でき、成犬・シニア犬の関節や足腰の健康をサポートしたい方に最適です。
✔ 素材と安全性に強くこだわりたい方
ニュージーランドの厳しい基準をクリアしたヒューマングレード素材のみを使用し、保存料・着色料・香料などの人工添加物は完全不使用。ナチュラル志向で安心できる食事を求める飼い主さんにおすすめです。
✔ 小型犬・シニア犬・子犬を飼っている方
粒は小さく、手で簡単に割れる柔らかさ。噛む力の弱い子犬やシニア犬にも負担が少なく、ふやかして与えることも可能です。どのライフステージの犬にも扱いやすい仕様になっています。
WOOF ワイルドブラッシュテイルは“安心とおいしさ”を両立したごはん
WOOF ワイルドブラッシュテイルは、ニュージーランド産の良質なワイルドブラッシュテイル肉を使用し、無添加・ヒューマングレード・グレインフリーという高い基準をクリアした安心のドッグフードです。素材本来の香りやサクッとした軽やかな食感で嗜好性も高く、偏食気味の子や食物アレルギーに配慮したい子にもぴったりの一品。
さらに、関節ケア成分であるグリーンリップドマッセル(緑イ貝)を配合し、粒の大きさや硬さも犬に優しい設計。子犬からシニア犬まで年齢や体質を問わず、幅広いライフステージで使える万能さが魅力です。
「安心して与えられて、愛犬が本当に喜んで食べてくれるごはんを探している」
そんな飼い主さんに、ぜひ一度試していただきたいナチュラルフードです。
向いている犬・向いていない犬 一覧表
向いている犬 | 向いていない犬 |
---|---|
中・大型犬 高たんぱく・低脂肪で、筋肉維持や体力維持に最適な栄養バランス。 | 小型犬のパピー カロリーが高いため、エネルギー過多で肥満リスクがある。 |
運動量が多い犬 活発な犬の筋肉修復・エネルギー補給に役立つ。 | 運動量が少ない室内犬 高エネルギー設計のため、消費量が少ないと太りやすい。 |
ダイエット中の犬 高たんぱく・低脂肪で、筋肉を維持しながら脂肪を抑えられる。 | 肥満の犬 高たんぱくでカロリーが高めのため、体重管理には不向き。 |
皮膚や被毛のケアをしたい犬 オメガ3脂肪酸・ビタミン類で炎症予防や毛艶改善に役立つ。 | アレルギー体質の犬 稀にブラッシュテイルにアレルギー反応が出る可能性があるため注意が必要。 |