
ベースデリを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】
今話題の手作りごはんサポートフード「BASE DELI(ベースデリ)」は、国産の野菜や雑穀、発酵食品をたっぷり使った、ヒューマングレード&無添加の副食レシピです。動物性たんぱく質をあえて使用せず、飼い主が肉や魚などを自由にトッピングできるのが最大の特徴。愛犬の体調や好みに合わせて食事をカスタマイズできる柔軟性が注目されています。
今回は、シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬に実際に与えてみました。調理の手軽さ、香りや食いつき、便や毛並みの変化まで、リアルな体験をもとに検証していきます。愛犬の食事にこだわりたい方の参考になれば幸いです。

著者
sonoko
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ
ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者
飛田 邑貴(とびた ゆうき)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表
【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。
実際に「BASE DELI(ベースデリ)」を購入して、開封して検証してみました!

先日、「BASE DELI(ベースデリ)」を公式サイトで購入し、実際に開封してみました。パッケージは遮光性のある落ち着いたカラーリングで、上部には密封チャックが付いており、保存のしやすさにしっかり配慮されています。脱酸素剤も封入されており、無添加でも品質保持ができる設計となっていて安心感があります。

裏面には、ヒューマングレードの国産食材を使用していることが明記されており、「保存料・香料・着色料 不使用」「動物性たんぱく質を含まない」「野菜や発酵食品が豊富」などのポイントも記載されています。特に、2023年のリニューアルではカルシウム補給のため卵殻が新たに加えられ、栄養面での工夫も感じられました。

中身を見てみると、細かいフレーク状の乾燥フードで、さつまいもや大麦フレーク、オートミールなどの穀物や、にんじん・キャベツ・ケールといった多彩な野菜がしっかり確認できます。ドライフードのような硬さはなく、お湯を注ぐとふんわりと香ばしい香りが立ち上り、まるで手作りごはんを準備しているような気分になります。
実際に我が家の愛犬たちに与えてみると、どちらも問題なくしっかり食べてくれました。特に、中型犬はいつもよりも勢いよく完食し、小型犬のパピーにはドライフードのトッピングとして少量からスタート。香りに惹かれたのか、初回から食いつきも非常によく、安心して与えられました。

BASE DELIは、副食として設計されており、鶏肉や魚などのたんぱく質を自由にトッピングできるのが特徴です。アレルギー対策や腸内環境のサポート、皮膚・被毛ケアまで、飼い主が目的に合わせてカスタマイズできる柔軟性が魅力だと感じました。
愛犬の健康に配慮したい方や、手作りごはんを手軽に取り入れたい方には特におすすめできるフードです。今後もローテーションの一つとして活用していこうと思います。
「BASE DELI(ベースデリ)」の特徴
① 国産のヒューマングレード素材を贅沢に使用
BASE DELIは、すべての原材料に国産・ヒューマングレードの食品素材を使用しています。さつまいも、大麦フレーク、オートミール、ひきわり納豆、キャベツ、ケールなど、栄養価の高い野菜や穀物がバランスよく配合されており、安心して毎日の食事に取り入れられます。
② 飼い主が自由にトッピングできる設計
本製品はあえて動物性たんぱく質(肉や魚)を含まず、トッピング前提で設計された副食です。そのため、アレルギーや体質、好みに合わせて鶏肉・魚・卵などを飼い主が選び、愛犬に最適なごはんをカスタマイズできます。自由度の高さが大きな魅力です。
③ 発酵食品と食物繊維で腸内環境をサポート
納豆や米麹といった発酵食品に加え、食物繊維を多く含む野菜・穀物を豊富に使用しているため、腸内の善玉菌を増やし、便通改善や消化吸収のサポートが期待できます。お腹の調子が不安定な犬や、便が硬くなりがちな子にもおすすめです。
④ 完全無添加・保存にも配慮したパッケージ
BASE DELIは、保存料・香料・着色料などの合成添加物を一切使用していません。脱酸素剤を封入し、遮光性・密封性に優れたチャック付きのパッケージで品質をしっかりキープ。無添加でも安心して保存できる設計です。
⑤ フレーク状でお湯をかけるだけの簡単調理
フードは細かいフレーク状で、お湯を注ぐだけで簡単にふやかすことができます。手軽に“手作りごはん風”が完成するため、調理の時間がない日でも安心。噛む力の弱いシニア犬や、小食な小型犬でも食べやすい形状です。
実際に「BASE DELI(ベースデリ)」を愛犬に与えてみました!

「これは本当に素材の香りだけ?」と思わず驚いてしまうほど、袋を開けた瞬間にふんわりと広がる自然な香り。大麦フレークやオートミールのこうばしさと、乾燥野菜のやさしい香りが混ざり合い、まるで炊きたての雑穀ごはんのような印象を受けました。

この香りに気づいた我が家の中型犬(プードル×イングリッシュスプリンガー・3歳)は、すぐにキッチンへダッシュ。パッケージに鼻を寄せてクンクンと嗅ぎ続け、興味津々。試しにお湯をかけてふやかしてみると、より香りが引き立ち、まるで手作りごはんを作っているような気分になります。

器に盛った瞬間から食いつきは抜群で、いつもは食べるのに時間がかかるシュナウザー×マルチーズのパピーが、今回は一気に完食。小粒のフレーク状で、噛む力の弱い犬でも問題なく食べられます。トッピングに少量の馬肉を加えましたが、BASE DELIのベース部分だけでもしっかり食べてくれました。
食べ続けて数日経つと、便の状態にも変化が見られました。まず、においが軽減され、適度な硬さの便が安定して出るように。ドライフード中心だった頃に比べて、回数はやや増えましたが、消化が良くなっている証拠だと感じました。水分量が増えることでやや柔らかめにはなりますが、健康的な便です。

アレルギー面についても安心して与えることができました。動物性たんぱく質を使用していないため、アレルゲンを避けたい場合や、体調が不安定な時期でも与えやすいと感じました。発酵食品の納豆や米麹が含まれているため、腸内環境の改善にも一役買ってくれているようです。
総合的に見て、BASE DELIは「手作りごはん風」にしたいけれど、毎日調理するのは難しいという飼い主にとって非常に心強い存在です。手間をかけずに、愛犬の食事をアップグレードできる点で、非常に満足度の高いフードでした。今後はトッピングを工夫しながら、定期的にローテーションに取り入れていきたいと思います。
「BASE DELI(ベースデリ)」の愛犬家の評価は?
項目 | 評価(5点満点) |
---|---|
原材料 | 2点 |
栄養成分値 | 2点 |
無添加 | 3点 |
安全性 | 3点 |
価格 | 2点 |
合計 | 12 / 25点 |
ベースデリは、手作りごはんを簡単に準備できる副食として、忙しい飼い主にとって大変助かるアイテムです。お湯を注いでふやかし、お好みのたんぱく質源(鶏肉、魚、卵など)をトッピングするだけで、栄養バランスの良い手作り食が完成します。
しかし、コスト面ではやや高めです。500gあたり約4,730円と、一般的な副食やドライフードと比較すると割高で、たんぱく質源やオイルの追加が必要なため、トータルの食費がかさみがちです。
また、ベースデリは総合栄養食ではなく副食なので、栄養バランスの調整が必要です。特に、皮膚や被毛の健康を保つためには、オメガ-3脂肪酸(DHA、EPA)やオメガ-6脂肪酸を含むオイル(サーモンオイル、米油、亜麻仁油など)の追加がこれも追加コストにつながります。
さらに、簡単に与えられるドライフードと比べると、お湯を注ぐ手間や栄養素の調整が必要であり、愛犬の体質や好みに合わせて組み合わせるための知識も求められます。忙しい飼い主や、食事管理に自信がない場合は、使いこなすのが難しいと感じるかもしれません。
とはいえ、ベースデリには嗜好性の高さという大きな強みがあります。香りが豊かで、食欲が低下している犬や、偏食気味の犬にも喜んで食べてもらえる可能性が高いです。また、動物性たんぱく質を使用していないため、アレルギー対策としても優れており、特定のアレルゲンを避けたい飼い主にも安心です。
「BASE DELI(ベースデリ)」のメリット・デメリット
メリット
① ヒューマングレードの国産素材を使用
さつまいも、大麦フレーク、キャベツ、米麹など、人間の食品として流通している国産原材料を厳選使用しています。保存料や着色料も不使用で、安全性が高く、安心して毎日与えられます。
② 香りがよく、嗜好性が高い
お湯をかけると、野菜や穀物の自然な香りがふわっと広がります。香料なしでも嗜好性が高く、食欲が落ちていた犬も夢中で食べてくれることが多いです。偏食気味の子にもおすすめです。
③ 消化にやさしく腸内環境をサポート
納豆や米麹などの発酵食品を含み、腸内の善玉菌を増やしてくれる設計です。便のにおいや硬さも安定しやすく、便秘気味の犬やシニア犬にも安心です。
④ トッピングで自由に栄養調整できる
動物性たんぱく質をあえて含まず、飼い主が肉や魚をトッピングする前提のフードです。そのため、愛犬の体調やアレルギー、好みに合わせて食材をカスタマイズできる点が大きな魅力です。
⑤ フレーク状で調理も手軽
細かいフレークタイプで、お湯を注ぐだけでふやけてすぐに与えられます。ドライフードと違って噛む力の弱い犬にもやさしく、見た目も手作りごはん風で満足感があります。
デメリット
① 栄養が完結しないためトッピング必須
BASE DELIは副食であり、たんぱく質や脂肪が不足しています。そのため、肉や魚、オイルなどを毎回トッピングする必要があり、手間や栄養設計への理解が求められます。
② 価格がやや高め
500gで4,730円(税込)と、グラム単価で見ると副食としては高価格帯です。主食のドライフードに追加する形で使うと、全体の食費が増える可能性があります。
③ 保存期間と保管方法に注意
無添加設計のため、開封後は品質劣化が早く進むおそれがあります。冷蔵や冷凍は推奨されず、1ヶ月以内の使い切りが望ましいため、小型犬の場合は消費ペースに注意が必要です。
④ 栄養管理が苦手な方には不向き
総合栄養食と違い、BASE DELI単体では栄養バランスが不十分です。毎日のトッピング内容に工夫が必要で、時間や知識に余裕がないと栄養が偏る可能性があります。
⑤ 穀物アレルギーの犬には不適
主成分に大麦フレークやオートミールなどの穀物が含まれているため、穀物にアレルギーのある犬には向いていません。アレルギー体質の犬には原材料チェックが必須です。
【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天・Yahooの価格を徹底比較
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
公式サイト | 70g | 1,188円 | 660円(5,500円以上で無料) | 正規販売・品質保証あり。サンプルセットや商品ラインナップも豊富。 |
公式サイト | 500g | 4,730円 | 同上 | メイン使いにおすすめ。定期購入制度はなし。 |
Amazon | 70g | 1,188円前後 | 410~450円(3,500円以上で無料) | 定期便あり。ポイント還元あり。出荷元により販売者が異なる場合も。 |
楽天市場 | 70g | 1,188円 | ショップにより異なる(無料の店舗もあり) | 楽天ポイント・クーポン利用可。レビュー件数も多く参考にしやすい。 |
Yahoo!ショッピング | 70g | 1,188円 | 店舗ごとに異なる(無料のケースあり) | PayPayポイント付与あり。ショップによって価格変動あり。 |
💡 購入のポイント
とにかくお得に購入したい方には、送料無料やクーポンが使える楽天市場やYahoo!ショッピングが狙い目です。
品質や正規品の安心感を求める方は、公式サイトがおすすめ。特にサンプルやトライアルセットが充実しています。
一方で、Amazonの定期便を活用すれば、在庫切れの心配もなく、スピード配送で手軽に継続購入が可能です。
ライフスタイルや購入頻度に応じて、最適なショップを選びましょう。
📍コストパフォーマンスに関しての評価
手作り食を簡単にお湯を注いでたんぱく質源をトッピングするだけでできるのは楽で良いですが、価格はやや高めです。
500gで約4,730円(税込)100gあたり約946円、副食としてはやや高価。たんぱく質源をトッピングすることが必須なので、別でコストが嵩みます。
主食のドライフードやウェットフードにプラスして使うため、食費が増えますね。
大型犬や多頭飼いでは1日の使用量が多くなるため、特にコスパが悪いです。
室内飼いの小型犬で、愛犬の健康を重視し、食費を惜しまない方にはおすすめできます。
「BASE DELI(ベースデリ)」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
子犬(パピー)に与えても大丈夫?
BASE DELIは全年齢対応の副食であり、離乳後の子犬にも与えることが可能です。ただし、主原料に肉や魚などの動物性たんぱく質は含まれておらず、飼い主が別途トッピングすることが前提の設計となっています。そのため、成長期に必要な十分なたんぱく質や脂質を補うためには、鶏肉・卵・魚などを組み合わせて与える必要があります。
また、BASE DELIは細かいフレーク状でふやかしやすく、歯が未発達なパピーでも食べやすい形状です。香りがよく嗜好性も高いため、初めてのごはんとしてもスムーズに移行できる場合が多いです。添加物不使用で、国産のヒューマングレード素材のみを使っているため、体が敏感な子犬にも安心して取り入れることができます。
老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
シニア犬にもBASE DELIは非常に相性のよい副食です。発酵食品(ひきわり納豆、米麹)や野菜類が豊富に含まれており、腸内環境の改善や消化吸収をサポートしてくれます。噛む力が弱くなってきた犬にも対応できるやわらかいフレーク状で、お湯をかけるだけで手軽に与えられるのも大きなメリットです。
ただし、やはり本品単体ではたんぱく質や脂肪が不足してしまうため、鶏むね肉や魚、卵黄などを適量トッピングすることが重要です。特に皮膚や被毛のケアを重視する場合には、オメガ3・6脂肪酸を含むオイル(サーモンオイル・米油など)の追加が効果的です。
シニア犬は体調の変化が起こりやすい時期ですが、BASE DELIは消化にやさしく、無添加で安心して続けられるため、体に負担をかけにくい食事を求めている飼い主にはぴったりの選択肢です。
「BASE DELI(ベースデリ)」の給餌量は1日どれくらいが正しい?
体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) | 軽量スプーン換算(※約30g/杯) |
---|---|---|
1〜2kg | 10〜20g | 約1/3〜2/3杯 |
3〜5kg | 20〜35g | 約2/3〜1杯強 |
6〜8kg | 35〜55g | 約1〜2杯 |
9〜12kg | 55〜70g | 約2〜2.5杯 |
13〜15kg | 70〜85g | 約2.5〜3杯 |
📌 補足ポイント
- BASE DELIは副食(一般食)であり、たんぱく質源(肉や魚)のトッピングが前提の設計です。上記の量は「BASE DELI本体のみの目安量」としてお考えください。
- 運動量や年齢、避妊去勢の有無によって適切な給与量は異なります。愛犬の体調や便の状態を見ながら微調整しましょう。
- お湯でふやかすと量が増えるため、与える際は食べやすい柔らかさに調整してください。
- 初めて与える場合は、今までのフードに少しずつ混ぜながら移行していくのがおすすめです。
- 常に新鮮な水を一緒に用意し、水分補給もしっかり行いましょう。
「BASE DELI(ベースデリ)」のQ&A
Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
A. はい、BASE DELIは全年齢対応の副食設計なので、子犬からシニア犬まで安心して与えることができます。細かいフレーク状で柔らかく、お湯でふやかせばさらに食べやすくなるため、噛む力の弱い犬や離乳後のパピーにも適しています。
Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
A. BASE DELIには動物性たんぱく質が含まれておらず、アレルゲンになりにくい野菜や穀物、発酵食品を使用しています。トッピング次第でアレルギーリスクの低い食材を選べるため、食物アレルギーに悩む愛犬にも配慮しやすい設計です。
Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 開封後はパッケージのチャックをしっかり閉じ、湿気や直射日光を避けて冷暗所に保存してください。BASE DELIは保存料などの添加物を使用していないため、開封後は1ヶ月以内を目安に使い切ることをおすすめします。
Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
A. はい、BASE DELIは副食としてだけでなく、ドライフードのトッピングや、お湯で戻しておやつ感覚で与えることもできます。少量でも香りが良いため、嗜好性アップの目的でも使いやすいフードです。
Q5. どこで購入できますか?
A. BASE DELIは公式サイトのほか、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでも購入可能です。ショップによってはポイント還元やクーポンが使えることもあるので、価格や送料を比較して選ぶのがおすすめです。
「BASE DELI(ベースデリ)」はこんな飼い主さんにおすすめ!
✔ 食物アレルギーや体質に配慮したい方
BASE DELIは動物性たんぱく質を一切使用していない副食タイプのフードです。主原料は国産の野菜や穀物、発酵食品で構成されており、特定のたんぱく質アレルギーを持つ犬にも対応しやすい設計です。アレルゲンを避けながら、飼い主が好みに応じてたんぱく質を選べる自由度が魅力です。
✔ 嗜好性が高いフードを探している方
お湯を注ぐとふわっと広がる穀物と野菜の香ばしさは、食欲をそそる自然な香り。香料を使っていないにもかかわらず、多くの飼い主から「食いつきが良い」との声が寄せられています。偏食傾向のある犬や、食事に飽きやすい犬にもおすすめです。
✔ 消化にやさしいごはんを与えたい方
納豆や米麹などの発酵食品と、消化の良いさつまいも・大麦を使用しているため、胃腸の負担を軽減できます。便のニオイや硬さも安定しやすく、腸内環境を整えたいと考えている方にぴったりのフードです。
✔ 安全性と素材の質にこだわりたい方
使用しているのはすべてヒューマングレードの国産素材。香料・着色料・保存料などの合成添加物は一切使われていません。国内の食品工場で製造されており、食の安全にこだわる飼い主さんにも安心しておすすめできます。
✔ 小型犬・子犬・シニア犬を飼っている方
フレーク状でやわらかく、お湯でふやかせばさらに食べやすくなるため、噛む力の弱い子にも無理なく与えられます。離乳期の子犬から歯の弱いシニア犬まで、どのライフステージでも活用しやすいのが特長です。
BASE DELI(ベースデリ)は“安心とおいしさ”を両立したごはん
BASE DELI(ベースデリ)は、国産のヒューマングレード素材だけを使用し、無添加・フレーク状というユニークな設計で、手軽に「手作りごはん風」の食事が実現できる副食フードです。野菜や発酵食品を中心としたレシピで消化にもやさしく、アレルギー体質の子にも対応しやすいのが特長です。
また、香りの良さと高い嗜好性から、食が細い犬や偏食気味の子でも食べやすく、お湯をかけて香りを引き立たせるだけで、食欲を刺激してくれます。お肉や魚を自由にトッピングすることで、年齢・体質・好みに合わせたカスタマイズも可能です。
「安心できる素材で、愛犬がしっかり食べてくれるごはんを探している」
そんな飼い主さんにこそ、ぜひ一度手に取っていただきたい一品です。毎日の食事に“健康”と“楽しみ”をプラスしてくれる、頼れるベースフードです。
向いている犬(おすすめ) | 向いていない犬(注意が必要) |
---|---|
シニア犬(7歳以上) 噛む力が弱くても食べやすく、消化にもやさしい設計。 | コストを抑えたい飼い主の犬 トッピング必須で、フード単価も高め。 |
噛む力が弱い犬 フレーク状でふやかしやすく、口当たりが柔らかい。 | 栄養バランス調整が苦手な飼い主の犬 たんぱく質・脂質の追加調整が必要。 |
食べムラ・少食の犬 香りが良く、嗜好性が高いため食いつきが良い。 | ドライフードの手軽さを重視する場合 ふやかし+トッピングの準備が必要。 |
アレルギー体質の犬 動物性たんぱく不使用で、トッピングで調整可能。 | 穀物アレルギーがある犬 大麦・オートミールなどの穀物を含む。 |
消化が弱い犬 発酵食品や野菜を多く含み、腸内環境を整えやすい。 | 肥満気味の犬 炭水化物中心の構成で、与えすぎに注意が必要。 |
手作りごはんに挑戦したい方の犬 トッピングで自由に栄養バランスを調整できる。 | 忙しく手間をかけたくない飼い主の犬 トッピングやお湯準備が手間になる場合も。 |