
キウイキッチン ディナー ビーフ フリーズドライを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】
話題のフリーズドライドッグフードの中でも注目を集めている「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」は、ニュージーランド産のグラスフェッドビーフを主原料に、レバーやトライプ、緑イ貝などをバランスよく配合した高栄養設計のフードです。
人工添加物を使わず、HPP(高圧殺菌処理)という先進技術で安全性を確保しつつ、生食に近い栄養価と香りを実現しているのも大きな特徴。
今回は、シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬に実際に与え、粒のサイズや香り、食いつき、便の状態や毛並みの変化まで詳しく検証しました。愛犬に安心して与えられるフードを探している方の参考になればうれしいです。

著者
sonoko
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ
ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者
飛田 邑貴(とびた ゆうき)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表
【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。

実際に「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」を購入して、開封して検証してみました!

先日、以前から気になっていた「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」を購入し、さっそく開封してみました。
パッケージは厚みのあるジッパー付きのパウチ袋で、密封性に優れ、湿気や酸化をしっかり防いでくれる設計。保存のしやすさにも配慮されており、フリーズドライ製品特有の取り扱いの難しさも軽減されています。

袋の裏面には、ニュージーランド産グラスフェッドビーフを主原料に、レバー・トライプ・サーモン・緑イ貝などがバランスよく配合されていると明記されています。
グレインフリーで人工添加物不使用、全年齢対応の総合栄養食であることやAAFCO基準準拠も記載されており、高い品質と設計へのこだわりが伝わります。
製造はニュージーランドのKiwi Kitchens社の自社工場で、高圧殺菌処理(HPP)により安全性と栄養価を両立。日本では正規代理店グリーンレターが輸入・販売を行っており、信頼できる体制が整っています。

中のフードは、軽くてサクサクとした質感のフリーズドライタイプ。香料は使われていないにもかかわらず、ビーフの香ばしい香りがふわっと広がり、「これは嗜好性が高そうだな」と感じました。
脂っぽさやべたつきもなく、指で触ってもサラッとしていて扱いやすく、衛生面でも安心感があります。

やや大きめのキューブ状で、手で簡単に割れる硬さです。まだ実際に愛犬には与えていませんが、こうした仕様を見ただけでも「体に良さそう」「毎日安心して与えられそう」と思える内容です。
グレインフリー設計で消化にも配慮されており、偏食気味の子やアレルギーが心配な犬にも適していそうです。これから我が家の2頭シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの成犬に与えるのが楽しみです。

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」の特徴
① グラスフェッドビーフ使用で高栄養設計
主原料には、ニュージーランドの広大な牧草地で育ったグラスフェッド(牧草飼育)ビーフを贅沢に使用しています。赤身肉に加え、牛レバー・トライプ・肺・血液といった内臓も含まれ、鉄分やビタミン、消化酵素を自然な形で摂取できる構成です。動物性原料は全体の90%以上を占めており、犬の本来の肉食性に配慮したレシピになっています。
② フリーズドライ製法で生に近い栄養をキープ
キウイキッチンでは、加熱による栄養劣化を抑えるために「フリーズドライ製法(低温真空乾燥)」を採用。素材の栄養素や香りを壊さず凝縮しており、生肉に近い風味と食いつきの良さが特長です。さらに、HPP(高圧殺菌処理)を導入しており、サルモネラ菌やリステリア菌などのリスクを抑えつつ、栄養価を最大限に保持しています。
③ 完全無添加・ヒューマングレードで安心
合成保存料・香料・着色料は一切不使用。保存には自然由来のビタミンE(ミックストコフェロール)を使用しています。すべての原材料はヒューマングレード基準で管理されており、飼い主としても安心して愛犬に与えられる品質です。さらに、グレインフリーかつ低炭水化物の構成で、消化にもやさしいフードとなっています。
④ 関節・皮膚・被毛ケアを同時にサポート
ニュージーランド産のスーパーフード「緑イ貝(グリーンリップドマッセル)」を配合。天然のグルコサミン・コンドロイチンが豊富に含まれ、関節の健康をサポートしてくれます。また、サーモンや魚油から摂れるDHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸も多く含まれており、皮膚や毛並みのケアにも役立ちます。
⑤ キューブ状の軽いフリーズドライ粒
フードの粒は軽量でやや大きめのキューブ状。フリーズドライ特有のサクサクとした質感で、手で簡単に割ることができるため、トッピングやおやつとして使いやすい設計です。ふやかすと香りがさらに引き立ち、パピーやシニア犬にも与えやすくなります。食が細い犬や偏食気味の子にもぴったりの嗜好性です。

実際に「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」を愛犬に与えてみました!

「これは間違いなく美味しい香り…」と思わず感じてしまうほど、袋を開けた瞬間に濃厚なビーフの香ばしさが広がりました。香料は不使用のはずですが、まるで焼き立ての肉のようなリアルな香り。

我が家の2頭シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの成犬もすぐに反応し、鼻を押し当ててクンクン。期待に満ちた目で待機していました。
フードはキューブ状のフリーズドライタイプで、サクッと軽く、手で割れる扱いやすさ。

ふやかすとさらに香りが立ち、嗜好性が高まります。

特にパピーの食いつきは抜群で、完食後も器を舐めていました。
初めの数日はパピーの便がやや軟らかめでしたが、数日で落ち着き、便の回数も量も安定しました。成犬は変化なく、どちらも臭いは控えめです。

2週間ほどで毛並みにツヤが出て、フケや赤みも軽減。オメガ3や緑イ貝由来の成分がしっかり働いている印象です。アレルギー反応や体調不良もなく、むしろ活力が増し、2頭とも毎食楽しみにするようになりました。
継続することで、便や毛並み、活力などの全体的な健康状態が底上げされるように感じています。価格はやや高めですが、品質や健康効果を重視するご家庭にはおすすめできるフードです。

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」の愛犬家の評価は?
項目 | 評価(5点満点) |
---|---|
原材料 | 5点 |
栄養成分値 | 5点 |
無添加 | 5点 |
安全性 | 5点 |
価格 | 3点 |
合計 | 23 / 25点 |
「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」は、アカナやオリジンなどと比べても高価格帯のプレミアムフードです。しかし、フリーズドライ製法により生食に近い栄養価を維持し、嗜好性も非常に高いため、価格に見合う価値があります。
主食として毎日与えるにはコストがかかりますが、手作り食の補助や食が細い子へのトッピングとして活用するなら非常に効果的。我が家でも満足度が高く、健康重視の飼い主におすすめできる一品です。

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」のメリット・デメリット
メリット
① 栄養価の高いグラスフェッドビーフ使用
主原料にはニュージーランド産のグラスフェッド(牧草飼育)ビーフを使用。赤身肉だけでなく内臓(レバー・肺・トライプ)も含まれており、鉄分やビタミン、酵素などを自然なかたちで摂取できます。
② 嗜好性が非常に高く食いつき抜群
香料を使っていないにも関わらず、開封時に広がる香ばしいビーフの香りに犬たちは大興奮。食が細い犬や偏食気味の子でもしっかり食べてくれるケースが多く、トッピングとしても優秀です。
③ 関節・皮膚ケアをサポート
ニュージーランド産の緑イ貝(グリーンリップドマッセル)を配合。グルコサミン・コンドロイチン・DHA・EPAといった関節と皮膚の健康を守る成分がバランス良く含まれています。
④ 無添加・ヒューマングレードで安心
人工保存料・香料・着色料は不使用。原材料はすべてヒューマングレードで管理されており、安全性においても高評価。敏感な犬にも与えやすい設計です。
⑤ フリーズドライで扱いやすい
軽量なキューブ状で、手で簡単に割れるため小型犬やシニア犬にも与えやすく、保存性や携帯性にも優れています。ふやかすことでさらに嗜好性が高まり、さまざまな用途に活用できます。

デメリット
① 価格が高め
100gあたり1,000円以上と、一般的なドライフードに比べて割高です。継続的に主食として使用するにはコスト面の負担を考慮する必要があります。
② 保存料不使用ゆえの酸化リスク
人工保存料を使っていないため、開封後は湿気や酸化に注意が必要です。できるだけ早く使い切るようにしましょう(目安は1ヶ月以内)。
③ 香りが強めで好みが分かれる
素材由来の自然な香りは犬にとって魅力的ですが、飼い主によっては「やや匂いが強い」と感じることも。保管場所には配慮が必要です。
④ 店舗での購入が難しい
主に通販サイト(楽天・Yahoo!など)で販売されており、実店舗での取り扱いは限られています。現物を見て購入したい方にはやや不便です。
⑤ 給与量に注意が必要
栄養価が高く少量で十分なため、見た目の分量に対して与えすぎてしまう可能性も。初めは少量から試し、適切な量を調整する必要があります。
【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天・Yahooの価格を徹底比較
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
公式サイト(グリーンドッグ) | 142g / 425g / 900g | 約2,300円〜10,640円 | 660円(5,500円以上で送料無料) | 正規代理店。まとめ買いで送料無料可 |
Amazon | ― | ※販売なし | ― | 現時点では取り扱いなし |
楽天市場(NACHU) | 142g | 2,280〜2,380円前後 | 無料(店舗により異なる) | クーポンや楽天ポイント付与が利用可能 |
Yahoo!ショッピング | 142g | 2,280〜2,400円前後 | 無料(店舗により異なる) | PayPay還元あり。Tポイントも併用可能 |
💡 購入のポイント
お得に購入したい方には、クーポンや送料無料が狙える楽天市場やYahoo!ショッピングがおすすめです。
正規販売元から安心して買いたい方には、品質保証がしっかりした公式サイト(グリーンドッグ)が安心。
現在Amazonでは本商品の取り扱いがないため、今後の在庫状況の変動に注意が必要です。
📍コストパフォーマンスに関する評価
「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」は、100gあたり1,000円超と高価格帯のプレミアムフードです。アカナやオリジンよりも高価ですが、フリーズドライ製法により生食に近い栄養と香りを保ち、嗜好性も抜群です。
ニュージーランド産グラスフェッドビーフや緑イ貝、オメガ3、プロバイオティクスなど、健康を支える成分も豊富です。価格以上の価値があり、「手作り食の補助」や「食が細い子の栄養強化」にも適した高品質なフードになっています。
📊100gあたり価格比較表
パック容量 | 税込価格 | 100gあたり価格 |
---|---|---|
142g | 約2,300円 | 約1,620円 |
425g | 約5,650円 | 約1,329円 |
900g | 約10,640円 | 約1,182円 |

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
子犬(パピー)に与えても大丈夫?
「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」は、全ライフステージ対応の総合栄養食で、子犬にも安心して与えることができます。主原料には、消化性の高いニュージーランド産グラスフェッドビーフや牛内臓、サーモンなどが使われており、成長期に必要な動物性タンパク質と脂質をしっかり摂取できます。
さらに、グレインフリーかつ人工添加物不使用の設計で、体が敏感なパピーにもやさしい構成。フードは軽くてサクサクとした質感のフリーズドライタイプで、手で割って少量ずつ与えやすく、ふやかせば離乳期の子にも適しています。高栄養・高嗜好性なので、食欲が不安定な子犬の食べ始めとしてもおすすめです。
老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
シニア犬にも「キウイキッチン ビーフ フリーズドライ」はおすすめできます。年齢を重ねると気になる関節の衰えに配慮し、天然のグルコサミン・コンドロイチンが豊富なニュージーランド産緑イ貝(グリーンリップドマッセル)を配合。加えて、オメガ3脂肪酸(DHA・EPA)も豊富で、炎症ケアや皮膚・被毛の健康維持にも貢献します。
粒は手で割れるキューブ型で、噛む力が落ちてきたシニア犬でも無理なく食べられるやさしい硬さ。ふやかして与えることでさらに食べやすくなります。低炭水化物・高タンパク設計なので、筋肉量の維持や体重管理にも適しており、加齢による体の変化に対応した栄養設計がなされています。

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」の給餌量は1日どれくらいが正しい?
体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) | 軽量スプーン換算(※約30g/杯) |
---|---|---|
1〜2kg | 20〜35g | 約1/2〜1杯 |
3〜5kg | 40〜65g | 約1〜2杯 |
6〜8kg | 70〜90g | 約2〜3杯 |
9〜12kg | 95〜120g | 約3〜4杯 |
13〜15kg | 125〜145g | 約4〜5杯 |
📌 補足ポイント
- 給与量は年齢・運動量・避妊去勢の有無・体型に応じて調整しましょう。
- キウイキッチンはフリーズドライ製法により、少量でも栄養価が非常に高く設計されています。
- 初めて与える場合は、現在のフードに少しずつ混ぜながら切り替えてください。
- 常に新鮮な水を一緒に用意し、水分補給を忘れずに。
- 給与量はあくまで目安のため、個体差に応じて調整を行うのが理想です。

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」のQ&A
Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
A. はい、全年齢対応の総合栄養食なので、子犬からシニア犬まで安心して与えられます。
粒はフリーズドライの軽いキューブ状で、手で割りやすいため、噛む力が弱い子犬やシニア犬にも与えやすい設計です。ふやかして使えば、離乳期や食欲が落ちた高齢犬にも最適です。
Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
A. はい、アレルギーに配慮された設計になっています。
主原料のビーフは高品質なグラスフェッド肉で、グレインフリー・グルテンフリーかつ人工添加物不使用。原材料がシンプルなので、食物アレルギーのある犬にも比較的安心して使えますが、牛肉にアレルギーがある場合は注意が必要です。
Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 開封後は密閉して冷暗所に保管し、1か月以内の使い切りを目安にしてください。
フリーズドライ製法により常温保存が可能ですが、湿気や酸化に弱いためジッパーでしっかり密閉し、直射日光や高温多湿を避けましょう。保存料を使っていないため、鮮度管理には注意が必要です。
Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
A. はい、とてもおすすめです。
嗜好性が高く香りも良いため、普段のフードの上にトッピングしたり、ごほうびやしつけ用のおやつとしても使いやすいです。手で簡単に割れるので、量の調整もしやすく、活用の幅が広がります。
Q5. どこで購入できますか?
A. 正規代理店「グリーンドッグ」の公式サイトや、楽天市場・Yahooショッピングで購入可能です。
現在Amazonでの取り扱いは確認できていませんが、楽天やYahooではクーポンやポイント付与などの特典もあり、比較しながら選ぶのがおすすめです。

「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」はこんな飼い主さんにおすすめ!
✔ 食物アレルギーや体質に配慮したい方
主原料はグラスフェッドビーフを中心とした高品質な動物性食材で、グレインフリー&無添加設計。鶏肉や穀物にアレルギーがある犬にも配慮されたレシピで、安心して与えられます。アレルゲンを極力避けたい飼い主さんに最適です。
✔ 嗜好性が高いフードを探している方
開封した瞬間に広がる香ばしいビーフの香りと、サクサクのフリーズドライ食感で食いつき抜群。偏食気味な子や食が細い子にも反応が良く、トッピングやご褒美フードとしても活用できます。初めてのフード切り替えにもおすすめです。
✔ 関節ケアを考慮したフードを選びたい方
ニュージーランド産の**緑イ貝(グリーンリップドマッセル)**を配合し、天然のグルコサミン・コンドロイチンが関節の健康をしっかりサポート。運動量の多い成犬や、足腰が気になるシニア犬にも適しています。
✔ 素材と安全性に強くこだわりたい方
ヒューマングレード品質の原材料を使用し、香料・着色料・保存料などの人工添加物は一切不使用。ニュージーランドの自社工場で製造されており、HPP(高圧殺菌処理)による衛生管理も徹底。愛犬の「食の安全」に強いこだわりを持つ方におすすめです。
✔ 小型犬・シニア犬・子犬を飼っている方
フードは軽くて割りやすいフリーズドライキューブ型で、ふやかせばさらに柔らかくなり、噛む力が弱い子犬やシニア犬にも食べやすい設計です。少量でも高栄養なので、小型犬にも負担なく与えられます。

キウイキッチン ビーフディナーは“安心とおいしさ”を両立したごはん
「キウイキッチン 犬用ディナー ビーフ フリーズドライ」は、ニュージーランド産のグラスフェッドビーフを主原料に、内臓やサーモン、緑イ貝など栄養豊富な素材を贅沢に使用した高品質なドッグフードです。ヒューマングレード・無添加・グレインフリーと、安心して与えられる基準をすべて満たしており、食に敏感な犬にも配慮されたレシピになっています。
香ばしい香りとフリーズドライならではの軽い食感で嗜好性も高く、偏食気味な犬や少食な子にもぴったり。関節ケアに役立つグルコサミンやオメガ3脂肪酸、皮膚・被毛の健康を支える栄養も豊富で、ライフステージを問わず幅広く対応できるのも大きな魅力です。
「安全性も食いつきも妥協したくない」「本当に愛犬が喜んで食べてくれるフードを探している」そんな飼い主さんにこそ、ぜひ一度試していただきたいフードです。
向いている犬・向いていない犬 一覧表
向いている犬 | 向いていない犬 |
---|---|
子犬(生後6ヶ月以降) 高タンパク・高脂肪で成長期の体づくりをしっかりサポート。栄養価が濃く、少量でも必要なエネルギーを補える。 | 牛肉や魚にアレルギーがある犬 主原料がグラスフェッドビーフと魚油由来成分のため、アレルギーのある犬には注意が必要。 |
筋肉量を維持したい成犬 良質な動物性タンパク質で筋肉維持を支援。運動量の多い犬にも適した栄養設計。 | 腎臓に疾患がある犬 高タンパク設計のため、腎疾患を持つ犬には事前に獣医師への相談が必要。 |
関節が気になるシニア犬 緑イ貝由来のグルコサミン・コンドロイチンが関節の健康をサポート。 | 運動量が少ない犬 カロリーが高いため、消費エネルギーが少ない犬には肥満リスクも。給与量の管理が重要。 |
皮膚・被毛ケアを重視する犬 DHA・EPAやビタミンが皮膚のバリア機能や毛艶の改善に効果的。 | 水分摂取が不足しがちな犬 フリーズドライのため、水分補給が必須。ふやかして与えるなどの工夫が必要。 |
食が細い・偏食気味の犬 ビーフの香りが豊かで嗜好性が高く、食いつきに悩む犬にもおすすめ。 | 価格重視で選びたい場合 100gあたり1,000円超と高価格帯のため、コストを重視する場合には継続負担が大きい可能性あり。 |