onesOnes
Products商品一覧SelectiononesセレクトMediaメディアFAQよくある質問Contactお問い合わせ

ログイン

ユリカゴドッグフードはどれがおすすめ?人気タイプの口コミ・安全性・原材料を徹底検証

ユリカゴは、鹿肉と白身魚をベースに、リラックス効果のある天然ハーブを配合した珍しい設計の夜用プレミアムフードです。とても魅力的なドッグフードですが、初めて購入する際には、食いつきやアレルギーの有無、安全性などに不安を抱える飼い主さんも少なくないでしょう。

そこで本記事では、実際にユリカゴのドッグフードを利用した人の口コミと、愛犬への実食レビューをもとに、原材料や安全性を解説。愛犬に与えた感想も、丁寧にご紹介します。

本記事を読めば、「食いつきは問題ないか」や「敏感な子にも安心か」「コスパは良いか」などといった疑問の答えが見つかります。ぜひ最後までご覧ください。

著者

藤井 麻乃子(ふじい そのこ)

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ

ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者

飛田 邑貴(とびた ゆうき)

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表

【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけ
に、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ユリカゴ」の口コミ・評判を徹底調査!【怪しいという評価は本当?】

ユリカゴは、整腸効果や食いつきの良さに高い評価が寄せられています。ここでは、実際のユーザー体験談から、メリット・デメリットをバランスよく検証しました。

・「ユリカゴ」の良い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】
・「ユリカゴ」の悪い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】
・「ユリカゴ」の口コミ・評判まとめ

「ユリカゴ」の良い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】

「お試しでも問題なし!しっかり食べてくれた」

お試しで与えてみたら、しっかり食べてくれたという声です。新しいフードは、犬の口に合うか分からず飼い主もドキドキするもの。ちゃんと食べてくれれば、お試しした甲斐もありますね!

「食わず嫌いの犬が?!驚きの食いつき!」

犬によっては、食べる前からニオイなどで新しいフードを食べない場合があります。この投稿の子も食わず嫌いだったそうですが、ユリカゴのドッグフードには驚くほど食いついていたそうです。封を切った際に広がったお魚の香りにつられたのかもしれませんね!

ユリカゴ」の良い口コミのまとめ

ユリカゴは、食いつきが良いという内容の口コミが多く寄せられています。

夜の穏やかな時間をサポートする成分が入っているため、食べた後に爆睡してしまったという声も挙げられています。ヒューマングレードで香料・着色料・穀物不使用で安心して与えられる点も、飼い主にとっては大きなメリットです。


「ユリカゴ」の悪い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】

現時点では、特に悪い口コミや低評価の意見は確認できませんでした。


「ユリカゴ」の口コミ・評判まとめ

ユリカゴの口コミでは、とにかく食いつきの良さに言及する内容が多く挙げられていました。食べて爆睡した子の例もありますが、夜間の効果について期待する声も多かったです。

また、現時点では悪い口コミは確認出来ませんでした。ユリカゴは香料・着色料・穀物不使用のドッグフードですが、購入前に予算や愛犬の体質を踏まえて調査しておくのが大切です。ユーザーの口コミを参考にして、愛犬に合うかどうかを判断しましょう。

【実体験レビューで評価】ユリカゴを愛犬に与えてみた

ヒューマングレードで香料・着色料・穀物不使用が魅力の、「ユリカゴ」のドッグフード。実際にわが家の愛犬に与えたレビューをご紹介します。

食いつきや香り、便の状態、体調面など細かく観察しリアルな使用感として評価しましたので、ぜひ参考にしてください。


ユリカゴ ドッグフード」を試して分かったこと

ユリカゴ ドッグフードは、高たんぱく・低脂肪でアレルゲンリスクの低い「生鹿肉」と「加水分解白身魚」を主原料としています。カモミール・ラベンダー・レモンバーム・カノコソウ根といった4種の天然ハーブを配合し、愛犬の自律神経を穏やかに整え、夜の時間をリラックスして過ごせるよう配慮された処方です。

実際にわが家の愛犬たちに与えてみると、食事の合図「ヨシ!」を待ちきれずに飛びつき、まるで取り合うように勢いよく完食。真ん中が空洞になっている形状のおかげで、噛み砕きやすく、食べやすそうな様子が伝わってきます。

継続して2〜3週間ほど与えていると、便の状態は次第に安定してきて、ほどよい弾力のある、つぶれにくいしっかりとした形になりました。フードの食いつきも良く、2匹とも、必要な栄養を無理なく摂れているおかげか、全体的に毛にハリとツヤが出てきたように感じます。

また、以前は興奮しやすかったり、雷や大きな音に敏感だったわが家の愛犬たちも、以前より落ち着いて過ごせる時間が増えたように感じています。


「ユリカゴ ドッグフード」の原材料と安全性について評価

高たんぱく・低脂肪でアレルゲンリスクの低い「生鹿肉」と「加水分解白身魚」で動物性たんぱく質をしっかり摂取できるバランスの良い内容です。

カモミール・ラベンダー・レモンバーム・カノコソウ根といった4種の天然ハーブを配合。これらは人間の安眠サポートにも使われる植物で、愛犬の自律神経を穏やかに整え、夜の時間をリラックスして過ごせるよう配慮されています。

保存料・香料・着色料などの人工添加物は一切不使用。原材料はすべて人間用の食品基準を満たしたヒューマングレード素材で構成されていて、安全性は非常に高いです。


「ユリカゴ」こんな子におすすめ!

ユリカゴは、夜間の問題行動や寝つきが悪い子に適しています。階段の昇り降りを嫌がるようになった子や、関節に負担がかかりやすい子など、関節ケアを取り入れたい場合にもおすすめです。

嗜好性が非常に高く、偏食気味な子や食が細くなってきたシニア犬にも配慮された設計です。

おすすめの犬のタイプ理由
子犬~シニア犬全年齢・全犬種対応で、小粒ドーナツ型の噛みやすい形状。歯やあごが弱い子やシニア犬でも食べやすい
夜の落ち着きや生活リズムを整えたい子カモミールやラベンダーなどの天然ハーブが自律神経の安定に働きかけ、興奮しやすい子や音に敏感な子にもやさしく作用
関節ケアを取り入れたい子グルコサミンやコンドロイチン、MSMといった関節の健康維持に役立つ成分を配合
偏食気味・食いつきが悪い子嗜好性が非常に高く、偏食気味な子や食が細くなってきたシニア犬でも、しっかり食べてくれる 
素材の品質や安全性にこだわりたい子ヒューマングレードの原材料のみを使用し、保存料・香料・着色料はすべて無添加。FEDIAF基準を満たしたイギリスの工場で製造

ユリカゴ ドッグフードを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】


【最安値は?】公式・Amazon・楽天・Yahoo!の価格を比較!

ユリカゴは、寝つきが悪かったり夜間の問題行動があったりする子におすすめの夜用プレミアムドッグフード。

価格を比較すると、初回割引や定期特典が充実している公式サイトでの注文が最もお得です。Amazonや楽天もポイント還元で実質的な割引が可能ですが、長期的な継続には公式の定期注文が有利です。

・「ユリカゴドッグフード」
・ユリカゴの定期購入価格は公式サイトが最も安い!
・公式サイトの定期購入は最大20%OFF
・定期コースはいつでも解約・変更・休止が可能


「ユリカゴドッグフード」

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
公式サイト
(レティシアン)
1kg4,268円880円(10,000円以上で送料無料)定期購入で最大20%OFF、品質保証あり
公式サイト
(定期便)
1kg/1kg×2/1kg×6~3,841円/3,627円/
3,414円
880円(3個以上同時購入で無料)定期購入で最大20%OFF、品質保証あり
Amazon1kg5,148円無料(ショップにより異なる)ポイント還元・定期便対応
楽天市場1kg5,148円無料(ショップにより異なる)楽天ポイント付与、クーポン利用で割引も可能
購入形態価格(税込)100gあたりの価格
通常購入(1袋)4,268円約427円
定期コース(1袋)3,841円(10%OFF)約384円
定期コース(2〜5袋)3,627円(15%OFF)約363円
定期コース(6袋以上)3,414円(20%OFF)約341円

ユリカゴの定期購入価格は公式サイトが最も安い!

主要通販サイトの価格を比べると、最も安く注文できるのは公式サイトとAmazonです。

Amazonの定期便は、公式サイトの定期コースと同じ価格帯で購入できます。公式サイトの定期コースは、最大で20%OFFで購入可能。品質保証や正規流通ルートによる安心感も得られます。

Amazonの定期便や楽天のクーポンも魅力ですが、品質とコスパの両方を求めるなら公式サイトでの注文がおすすめです。

公式サイトの定期購入は最大20%OFF

公式サイトの定期購入は、最大で20%OFFが適用されます。

単品購入よりも大幅にコストを抑えられるだけでなく、途中で容量の変更も可能です。定期便には品質保証も付帯するのもメリット。公式ならではのサポート体制と価格メリットの両方が得られるため、継続利用に最適な注文方法といえます。

定期コースはいつでも解約・変更・休止が可能

公式サイトの定期コースは、契約の縛りがなく、いつでも解約・変更・休止が可能です。

解約手続きは、次回お届け日の7日前までに連絡が必要。配送間隔やお届け日、数量の変更もオンラインで簡単に行えます。旅行や在庫過多など、一時的に配送を止めたい場合にも柔軟に対応できます。

お得な割引を受けながらも愛犬のペースに合わせて利用できるため、初めて利用する飼い主でも安心して始められるのが大きな魅力です。


実際に「ユリカゴ」試して感じたメリット・デメリット

ユリカゴは、安全性・嗜好性の点で高評価を得ています。

香りや食べやすさによる食いつきの良さ、無添加でヒューマングレードという安心感も魅力です。一方で価格などの注意点もあるため、愛犬の子のみだけでなく飼い主のライフスタイルに合わせた選択が必要です。

・「ユリカゴ」のメリット
・「ユリカゴ」のデメリット

「ユリカゴ」のメリット

  • 夜のリラックスをサポートする:カモミール・ラベンダー・レモンバーム・カノコソウ根など、リラックス効果が期待される天然ハーブを配合。自律神経やホルモンバランスに働きかけ、夜間の落ち着きや安眠をやさしくサポート
  • 嗜好性が高く食いつきが良い:開封した瞬間から広がる独特な香りが、犬たちの食欲を刺激。食べムラがある子にもおすすめ
  • ヒューマングレード・無添加:すべての原材料は人間が口にできるレベルのヒューマングレード。合成保存料・香料・着色料は一切不使用
  • 関節ケア成分をしっかり配合:グルコサミン・コンドロイチン・MSMなど、関節の健康維持に役立つ成分をバランスよく配合
  • ドーナツ型の小粒で食べやすい:粒は小さめのドーナツ型で、口の小さい子犬や小型犬でも噛みやすい

ユリカゴは、リラックス効果が期待される天然ハーブによって自律神経やホルモンバランスに働きかけ、夜間の落ち着きや安眠をやさしくサポートする設計です。

原材料はすべてヒューマングレードで、合成保存料・香料・着色料は一切不使用という安全性の高さも大きなメリット。独特な香りで嗜好性が高く、食いつきが良いのも魅力です。

また、グルコサミン・コンドロイチン・MSMなど、関節の健康維持に役立つ成分も配合されているため、関節ケアを必要とする子にもおすすめです。


「ユリカゴ」のデメリット

  • 価格がやや高め:プレミアムフードとしての品質は高い一方、1kgで税込4,268円(通常購入)と価格はやや高め
  • 総合栄養食ではなく一般食扱い:「総合栄養食」ではなく「一般食」としての分類のため、これ一つだけで長期的に栄養をまかなうのは難しい
  • 強めの香りに好みが分かれる:香りのインパクトが強く、犬には魅力的でも飼い主によっては「匂いがきつい」と感じるケースも。室内で保管する場合は換気や保存容器の工夫があると安心
  • 容量が少なく多頭飼いには不向き:1kgサイズのみの展開のため、多頭飼いや大型犬にはすぐに使い切ってしまう
  • 入手ルートが限られる:主に公式サイトや通販サイト(Amazon・楽天)での取り扱いとなり、実店舗では購入できない

ユリカゴは、品質や安全性に優れたドッグフードですが、いくつか注意点もあります。

まず、1kgあたりの価格がやや高めで、長期的に継続するなら計画性が必要な点が挙げられます。また、「総合栄養食」ではなく「一般食」としての分類となるだけでなく、「夜用」である点にも注意。他のフードと併用する必要があります。香りの強さや容量が少ない点も、購入前に確認しておくと安心なポイントです。

さらに、通販がメインで実店舗での取り扱いがないため、入手ルートが限られる点にも考慮が必要です。


「ユリカゴ」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

ユリカゴには、体の大きさに合わせて適切な給餌量が設定されています。

愛犬の年齢や体重などに合わせた目安を知っておけば、ユリカゴを適切に取り入れられるでしょう。以下では各商品の1日あたりの給餌量を紹介します。


ユリカゴ ドッグフード」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

ユリカゴ ドッグフードは全年齢対応の一般食ですが、カモミールやラベンダーといった天然ハーブが配合されているため、夜に与えるのが基本です。また、適切な量を与えるのも、欠かせないポイント。

以下の表で、体重別の1日あたりの給餌量目安を確認しましょう。

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1〜4kg25〜72g約1〜2杯
5〜10kg85〜142g約2.5〜5杯
11〜15kg153〜193g約5〜6.5杯
16〜20kg202〜239g約6.5〜8杯
21〜25kg248〜283g約8〜9杯
26〜30kg291〜324g約9〜11杯
31〜35kg332〜364g約11〜12杯

愛犬が「ユリカゴ」を食べない場合は?

ユリカゴは嗜好性が高く作られていますが、愛犬によっては香りや食感の好み、体調や環境の変化などが原因で食べないケースもあります。

食べてくれない場合には、フードを少しずつ変えてみましょう。今までのフードに少量ずつ混ぜ、7〜10日かけて徐々に切り替えると受け入れやすくなります。ユリカゴは夜用ドッグフードなので、朝はいつも通り、夜は徐々に切り替えるのがおすすめです。

また、粒が大きく食べにくいようなら、砕いたりふやかしたりすると効果的。午後や夕方には間食やおやつを控え、夕食の時間にしっかり食べられる環境を作ることも大切です。

それでも食べない場合は、体調不良やアレルギーの可能性も考えなければなりません。無理に食べさせようとせず、獣医師に相談して原因を確認しましょう。


ユリカゴ」に関するQ&A

・Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
・Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
・Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
・Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
・Q5. どこで購入できますか?

Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?

A. はい、全年齢対応の設計なので、子犬からシニア犬まで与えられます。
主原料は消化に優れた鹿肉と白身魚で、嗜好性も高く、ドーナツ型の小粒設計で噛みやすいため、歯の弱い子にも適しています。リラックスハーブも配合されているので、夜の落ち着きが気になる愛犬にもぴったりです。


Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?

A. ユリカゴドッグフードはシンプルなたんぱく源を採用しており、アレルギーに配慮された設計です。
牛・豚・小麦・乳製品などの主要アレルゲンは不使用。グレインフリー(穀物不使用)で、比較的アレルゲン性の低い原材料に絞られています。


Q3. 保存方法はどうすればいいですか?

A. 開封後はジッパーをしっかり閉じて冷暗所で保管してください。
人工保存料を使用していないため酸化しやすく、特に湿気や直射日光に弱い特徴があります。できれば1か月以内に使い切るようにしましょう。保存容器の併用もおすすめです。


Q4. トッピングやおやつにも使えますか?

A. はい、夜用の補助食としてはもちろん、トッピングやごほうびにも使えます。
香りが強めで嗜好性が高いため、いつものフードの食いつきアップにも役立ちます。粒は手で割りやすく、子犬の小型犬にも与えやすいので、トレーニング用のおやつ代わりにもぴったりです。


Q5. どこで購入できますか?

A. 公式サイト(レティシアン)や、Amazon・楽天市場などで購入可能です。
公式サイトでは定期購入割引があり、最大20%OFFでお得に継続できます。Amazonや楽天ではポイント還元や送料無料キャンペーンなどもあるので、価格やサービスを比較して選ぶと良いでしょう。


「ユリカゴ」のまとめ

ユリカゴ ドッグフードは、イギリス産の良質な鹿肉と白身魚を主原料に、人工添加物不使用・ヒューマングレード・グレインフリーという高基準を満たした安心設計のドッグフードです。香り立ちのよい粒は嗜好性が高く、食にムラのある子や夜になると落ち着きがなくなる子にもぴったり。

自律神経を穏やかに整える天然ハーブや、関節ケアをサポートする成分(グルコサミン・コンドロイチン)も配合されており、年齢や体質に応じた幅広いケアが可能。小粒のドーナツ型で噛みやすく、歯や顎が弱い子にも食べやすいのも嬉しいポイントです。

一方で、価格はやや高めで一般食に分類されため補助的な使い方になる点には注意しなければなりません。また、アレルギーに配慮された設計ですが、アレルギー持ちの子は事前に原材料の確認が欠かせません。

総合して見ると、ユリカゴは「愛犬の体に良いもので、体の内側から健康を作りたい」という飼い主さんにおすすめといえます。夜を穏やかに過ごしたい場合にも、ぜひ試してみたいフードです。


ユリカゴの基本情報

会社名株式会社レティシアン
代表者四方 祥樹
設立2007年1月
所在地〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1
京橋エドグラン20F
事業内容ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発

株式会社レティシアンは、「ペットオーナー様と愛犬・愛猫の暮らしに寄り添い、心満ちる幸せをともに追求する。」を理念に掲げる会社です。商品のお届けはもちろん、飼い主と愛犬が幸せで豊かに過ごすための手伝いをすることをゴールとしています。

人とペットの快適な生活のために、災害時にはペットフード等の支援なども実施しています。