
ユリカゴ ドッグフードを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】
話題の夜用プレミアムフード「ユリカゴ ドッグフード」は、鹿肉と白身魚をベースに、リラックス効果のある天然ハーブを配合した珍しい設計が特徴です。夜間の穏やかな時間をサポートするため、自律神経やホルモンバランスに配慮された処方で、寝付きの悪さや興奮しやすさが気になる愛犬にもおすすめされています。保存料・着色料・香料はすべて不使用で、安心して続けられるヒューマングレード仕様なのも魅力です。
今回は、子犬のシュナウザー×マルチーズ(小型犬)と成犬のプードル×イングリッシュスプリンガー(中型犬)に実際に与えてみました。粒のサイズ感や香り、食いつきはもちろん、便や毛並みの変化、夜の過ごし方の変化まで、実体験をもとに詳しくレビューしていきます。愛犬との夜の時間をもっと心地よくしたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。


著者
sonoko
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ
ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者
飛田 邑貴(とびた ゆうき)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表
【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけ
に、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。
実際に「ユリカゴ ドッグフード」を購入して、開封して検証してみました!

話題の「ユリカゴ ドッグフード」を、子犬の小型犬と成犬の中型犬のために購入しました。パッケージは落ち着いたデザインで、夜用フードらしい上品さが印象的です。
袋はジッパー付きで、湿気や酸化を防げるアルミコート仕様。保存性の高さも安心材料のひとつです。

裏面には「生鹿肉」「加水分解白身魚」などの良質原料が記載され、合成保存料・香料・着色料はすべて不使用。グレインフリー設計で、低アレルゲンかつ消化にも配慮されています。
製造はイギリスのFEDIAF基準工場で行われ、品質管理体制もしっかり整っています。

フードは小粒のドーナツ型で、中心に穴があいていることで噛みやすく、表面はさらっとしていて、脂っぽさやベタつきはありません。

小型犬でも食べやすそうなサイズ感です。見た目にも清潔感があり、扱いやすい印象です。総合栄養食ではなく一般食の位置付けですが、補助食として取り入れるには十分な栄養機能が期待できます。
実際に与える前の段階でも、素材や設計のこだわりが伝わってきて、飼い主として非常に好印象なプレミアムフードでした。

「ユリカゴドッグフード」の特徴
① 鹿肉&白身魚を主原料に使用
主原料には、高タンパク・低脂肪でアレルゲンリスクの低い「生鹿肉」と「加水分解白身魚」を使用。特に鹿肉は鉄分やミネラルが豊富で、消化にも優れているため、子犬の小型犬から成犬の中型犬まで幅広く対応できます。動物性たんぱく質をしっかり摂取できるバランスの良い内容です。
② 夜のリラックスを意識したハーブ配合
カモミール・ラベンダー・レモンバーム・カノコソウ根といった4種の天然ハーブを配合。これらは人間の安眠サポートにも使われる植物で、愛犬の自律神経を穏やかに整え、夜の時間をリラックスして過ごせるよう配慮された処方です。特に音に敏感な子や興奮しやすい子におすすめです。
③ 人工添加物不使用&ヒューマングレード
保存料・香料・着色料などの人工添加物は一切不使用。原材料はすべて人間用の食品基準を満たしたヒューマングレード素材で構成されています。食の安全性にこだわる飼い主さんにも安心して選ばれているフードです。
④ 関節ケア成分をしっかり配合
グルコサミン・コンドロイチン・MSMといった関節の健康維持に役立つ成分を配合。階段の昇り降りが苦手になってきたシニア犬や、関節に不安のある犬種にも日常的なケアとして取り入れやすい処方です。薬に頼らず、フードでやさしくケアできるのが魅力です。
⑤ 小粒ドーナツ型で食べやすさにも配慮
フードはドーナツ型で真ん中に穴が空いており、小粒で噛みやすい形状。表面はざらつきがあり、手で触ってもベタつかず清潔感があります。口の小さな子犬の小型犬でも無理なく噛んで食べられる設計で、嗜好性の高さにもつながっています。

実際に「ユリカゴ ドッグフード」を購入して、開封して検証してみました!

ユリカゴ ドッグフードは、海外製ならではのしっかりとした香りが特徴的。開封した瞬間、ふわっと広がる濃厚な香りに驚かされました。

少し酸味を感じる香りですが、不快さはなく、むしろ愛犬たちの興味を引くような魅力的な香りです。

実際に袋を開けたところ、うちの愛犬たちはすぐにソワソワし始めました。食事の合図「ヨシ!」を待ちきれずに飛びつき、まるで取り合うように勢いよく完食。ここまで夢中になる姿を見ていると、飼い主としても本当に嬉しくなります。
特に、口の小さい子犬の小型犬は、ドーナツ型の粒をカリカリと音を立てながらしっかり噛んで食べてくれました。真ん中が空洞になっている形状のおかげで、噛み砕きやすく、食べやすそうな様子が伝わってきます。
香りが強めのフードに敏感な飼い主さんもいるかもしれませんが、ユリカゴ ドッグフードの場合はその香りが「食欲をそそる魅力」として、愛犬たちにしっかりとプラスに働いている印象です。食いつきに悩んでいるご家庭のわんちゃんには、ぜひ一度試してみてほしいフードです。
ユリカゴ ドッグフードを与え始めた当初、少し気になったのが便の状態でした。匂いがやや強くなり、少し柔らかめかな?と感じる場面もありました。ただ、下痢になるほどではなく、むしろ「乳酸菌や食物繊維が腸をしっかり刺激してくれているのかも」と前向きに受け止められる印象でした。
継続して2〜3週間ほど与えていると、便の状態は次第に安定してきて、ほどよい弾力のある、つぶれにくいしっかりとした形になりました。拾いやすくなったことで、お散歩中の処理もずいぶんラクになったのは、飼い主としては嬉しいポイントです。
また、肉系フードによく見られる「強い便臭」も徐々に軽減され、気になるニオイが目立たなくなってきた点にも好印象を持ちました。子犬の小型犬も成犬の中型犬も、体調に大きなトラブルはなく、それぞれ快適に過ごせています。
ユリカゴ ドッグフードには、オメガ3脂肪酸(DHA・EPA)がしっかり配合されていて、皮膚のバリア機能をサポートしてくれる点が魅力です。
さらに、主原料である鶏肉や白身魚などの良質な動物性たんぱく質は、毛の主成分である「ケラチン」の材料にもなるため、栄養がしっかりと届いている実感があります。フードの食いつきも良く、子犬の小型犬も成犬の中型犬も、必要な栄養を無理なく摂れているおかげか、全体的に毛にハリとツヤが出てきたように感じます。
ちなみに、被毛の生え変わりは一般的に2〜3か月周期と言われているため、変化を実感するには最低でも1袋(1〜1.5kg)ほど継続して与えてみるのがおすすめです。皮膚や被毛に特化したフードではありませんが、栄養バランスが整っているので、日々のケアとしては十分な効果が期待できると感じました。
もし被毛ケアをもっと重視したい場合は、サプリメントやオイルなどで、ビオチンや亜鉛といった不足しがちな栄養素をプラスしてあげるのも効果的だと思います。

ユリカゴドッグフードは、たんぱく源が鶏肉と魚に絞られているため、さまざまな素材が混ざった多種混合タイプのフードに比べて、アレルゲンの管理がしやすい設計になっています。アレルギーに不安がある子にとっては、原材料がシンプルというだけでも安心材料になりますよね。
ただし、注意したいのは鶏肉が使われている点です。鶏肉は、犬にとって比較的アレルゲンになりやすい動物性たんぱく質のひとつなので、チキンアレルギーのある子には与えないように気をつける必要があります。
このフードには、牛肉・豚肉・小麦・乳製品といった、アレルギーが起こりやすい代表的な原材料は使用されていません。その点は安心できますが、皮膚がデリケートだったり、アトピー体質の子犬の小型犬や成犬の中型犬には、慎重に試してあげることをおすすめします。
また、「完全なグレインフリー」を重視している飼い主さんは、本フードが穀物完全不使用ではないことも事前に確認しておくと安心です。ただし、使用されている穀物は比較的アレルゲンになりにくいとされており、腸内環境への配慮もしっかりされています。
アレルギーが気になる愛犬に与える場合は、まずは少量からスタートして、便の状態や皮膚の様子をこまめにチェックしながら、慎重に様子を見てあげるのが理想です。
ユリカゴ ドッグフードには、夜のリラックスタイムや穏やかな眠りをサポートする成分が、バランスよく配合されています。必須アミノ酸に加え、自然由来のハーブが組み合わさることで、神経の働きをやさしく整え、自律神経やホルモンバランスの安定をサポートしてくれます。
実際、以前は興奮しやすかったり、雷や大きな音に敏感だったうちの愛犬も、以前より落ち着いて過ごせる時間が増えたように感じています。特に、夜になるとソワソワしていた子犬の小型犬も、ゆったり過ごすようになり、寝つきがスムーズになった印象です。子犬やシニア犬に多い夜間の問題行動が、自然と緩和されていくケースもあるようです。
さらに嬉しいのは、関節へのサポート成分がしっかり配合されている点。グルコサミンやコンドロイチンがしっかり入っており、日々の食事を通して、無理なく関節の健康をケアできるのは心強いポイントです。階段の昇り降りをためらうようになった成犬の中型犬や、関節に負担がかかりやすい犬種には、毎日少しずつサポートしてくれるこうしたフードがありがたい存在だと思います。
継続して与えることで、穏やかな夜と健やかな体づくりの両方を支えてくれる、やさしい設計のドッグフードです。

「ユリカゴ ドッグフード」の愛犬家の評価は?
項目 | 評価(5点満点) |
---|---|
原材料 | 3点 |
栄養成分値 | 3点 |
無添加 | 5点 |
安全性 | 5点 |
価格 | 4点 |
合計 | 20 / 25点 |
ユリカゴ ドッグフードは、「安眠を守る」という珍しいテーマで設計されたフードです。自律神経やホルモンバランスに配慮した栄養設計で、夜のリラックスを自然にサポートしてくれます。
カモミールなどの天然ハーブによる抗ストレス効果が特徴で、薬剤を使わず、自然素材のみで落ち着きを促す工夫がされています。子犬の小型犬からシニア犬まで、安心して続けられる内容です。
成長期の健康維持から高齢犬のストレスケアまで対応しており、食事で生活リズムを整えたい飼い主さんにおすすめの一品です。

「ユリカゴ ドッグフード」のメリット・デメリット
メリット
① 夜のリラックスをサポートする設計
カモミール・ラベンダー・レモンバーム・カノコソウ根など、リラックス効果が期待される天然ハーブを配合。自律神経やホルモンバランスに働きかけ、夜間の落ち着きや安眠をやさしくサポートしてくれます。
② 嗜好性が高く、食いつきが良い
開封した瞬間からしっかりと香りが広がり、子犬の小型犬も成犬の中型犬も大喜びで完食。独特な香りが犬たちの食欲を刺激し、普段食にムラがある子にもおすすめできます。
③ 関節ケア成分をしっかり配合
グルコサミン・コンドロイチン・MSMなど、関節の健康維持に役立つ成分をバランスよく配合。階段の上り下りが苦手になった成犬の中型犬や、関節の不安がある犬にも適しています。
④ ヒューマングレード・無添加の安心品質
すべての原材料は人間が口にできるレベルのヒューマングレード。合成保存料・香料・着色料は一切不使用で、毎日安心して与えられる安全設計です。
⑤ ドーナツ型の小粒で食べやすい
粒は小さめのドーナツ型で、口の小さい子犬の小型犬でも噛みやすい仕様。中心に空洞があることで砕きやすく、食べやすさにも配慮されています。

デメリット
① 総合栄養食ではなく一般食扱い
「総合栄養食」ではなく「一般食」としての分類のため、これ一つだけで長期的に栄養をまかなうのは難しい設計です。補助的な位置づけでの活用が基本になります。
② 価格がやや高め
プレミアムフードとしての品質は高い一方、1kgで税込4,268円と価格はやや高め。定期便利用で割引はありますが、継続にはコスト面の考慮が必要です。
③ 強めの香りに好みが分かれる
香りのインパクトが強く、犬には魅力的でも飼い主によっては「匂いがきつい」と感じるケースも。室内で保管する場合は換気や保存容器の工夫があると安心です。
④ 容量が少なく多頭飼いには不向き
1kgサイズのみの展開のため、多頭飼いや大型犬にはすぐに使い切ってしまう可能性も。容量に対して価格が高く、コスパ面で気になる人もいるかもしれません。
⑤ 市販では購入できず入手が限られる
主に公式サイトや通販サイト(Amazon・楽天)での取り扱いとなり、実店舗では購入できません。現物を見て選びたい方には少し不便に感じるかもしれません。
【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天の価格を徹底比較
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
公式サイト(レティシアン) | 1kg | 4,268円 | 704円(6,000円以上で送料無料) | 定期購入で最大20%OFF、品質保証あり |
Amazon | 1kg | 4,268円 | 無料(プライム会員)または410~450円 | ポイント還元・定期便対応、レビュー閲覧も便利 |
楽天市場 | 1kg | 4,268円 | 無料(ショップにより異なる) | 楽天ポイント付与、クーポン利用で割引も可能 |
💡購入のポイント
とにかくお得に購入したい方には、楽天市場のショップがおすすめ。タイミングによってはクーポンやポイント還元が充実していて、実質価格が最も安くなることもあります。
安心の品質保証を重視したい方や、長く続けていきたい方には、正規販売元である公式サイト(レティシアン)が安心です。定期便なら最大20%OFFで購入でき、回数縛りもなく自由度が高いのも魅力です。
すぐに手に入れたい方や、定期的な自動配送で手間を省きたい方には、Amazonの定期便がぴったり。プライム会員なら送料無料で、到着も早く便利です。
📍コストパフォーマンスに関する評価
ユリカゴ ドッグフードの価格と品質のバランスは、プレミアムフードとしては「高すぎず、品質に見合った価格設定」で、比較的手に取りやすい価格帯です。鶏肉・魚粉・野菜を中心とした非常に高品質な内容で、機能性の高い栄養バランスにより、愛犬の健康に多角的に配慮されています。
他のドッグフードにはない、自律神経やホルモンバランスの安定を意識した設計が魅力で、興奮しやすい犬や音に敏感な犬、問題行動の多い老犬や子犬にもナチュラルに作用し、安心して長期的に与えられるフードです。
悩みを抱える飼い主さんにとって、心強い選択肢のひとつになるでしょう。
📊100gあたり価格比較表
購入形態 | 価格(税込) | 100gあたりの価格 |
---|---|---|
通常購入(1袋) | 4,268円 | 約427円 |
定期コース(1袋) | 3,841円(10%OFF) | 約384円 |
定期コース(2〜5袋) | 3,627円(15%OFF) | 約363円 |
定期コース(6袋以上) | 3,414円(20%OFF) | 約341円 |

「ユリカゴ ドッグフード」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
子犬(パピー)に与えても大丈夫?
ユリカゴ ドッグフードは全年齢対応の一般食で、子犬の小型犬にも安心して与えられる設計です。主原料の鹿肉や白身魚は高タンパク・低脂肪で消化にも優れており、成長期の体づくりをサポートしてくれる栄養バランスが魅力です。
さらに、カモミールやラベンダーといった天然ハーブが配合されており、夜に落ち着きがないパピーや、興奮しやすい子にもぴったり。過剰なストレスを抑え、自然にリズムを整えてくれるので、生活の土台づくりにも役立ちます。
粒は小さめのドーナツ型で真ん中に空洞があり、歯が未発達な子犬でも噛みやすい設計です。手で割って与えることもできるので、離乳期の切り替え食やトッピングにも活用しやすく、使い勝手も良好です。
人工添加物は一切使われておらず、素材本来の良さを活かした安心の品質。健康志向の飼い主さんにも嬉しい内容となっています。
老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
ユリカゴ ドッグフードは、シニア期のケアにも適した処方となっています。加齢とともに気になる関節の健康には、グルコサミン・コンドロイチン・MSMがしっかり配合されており、日々の食事から無理なく関節ケアが可能です。
また、夜間の不安感や落ち着きのなさが目立つ高齢犬にも、リラックス効果のあるハーブ成分が優しく作用。薬に頼らず自然に穏やかさを引き出してくれる点も安心です。
小粒のドーナツ型は、噛む力が弱くなってきたシニア犬でも負担が少なく、食べやすいのが特長。脂質控えめ・高たんぱくなバランスで、体重管理が必要なシニア期の犬にも適しています。
総合栄養食ではないため、これ一つで全てを補うというよりは「夜の安心ケア」として補助的に取り入れるのがベスト。
ナチュラルな食生活を送りたいシニア犬にとって、心身両面からやさしく支えてくれる一品です。

「ユリカゴ ドッグフード」の給餌量は1日どれくらいが正しい?
体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) | 軽量スプーン換算(※約30g/杯) |
---|---|---|
1〜2kg | 20〜35g | 約1/2〜1杯 |
3〜5kg | 40〜70g | 約1〜2杯 |
6〜8kg | 75〜100g | 約2〜3杯 |
9〜12kg | 105〜130g | 約3〜4杯 |
13〜15kg | 135〜160g | 約4〜5杯 |
📌 補足ポイント
- ユリカゴ ドッグフードは一般食(夜用)として設計されているため、主食と組み合わせて与えることが基本です。給与量は愛犬の年齢、体質、運動量、避妊・去勢の有無などによって適宜調整しましょう。
- 消化にやさしい鹿肉や白身魚をベースに、乳酸菌やハーブが配合されており、夜のリラックス時間や腸内環境ケアに適した補完食として優れています。
- 初めて与える際は、これまでのフードに少量ずつ混ぜながら徐々に慣らしてあげると安心です。
- 開封後は密封保存を心がけ、新鮮な水をいつでも飲めるように用意しておきましょう。

「ユリカゴ ドッグフード」のQ&A
Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
A. はい、全年齢対応の設計なので、子犬の小型犬からシニアの成犬・中型犬まで与えることができます。
主原料は消化に優れた鹿肉と白身魚で、嗜好性も高く、ドーナツ型の小粒設計で噛みやすいため、歯の弱い子にも適しています。リラックスハーブも配合されているので、夜の落ち着きが気になる愛犬にもぴったりです。
Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
A. ユリカゴドッグフードはシンプルなたんぱく源を採用しており、アレルギーに配慮された設計です。
鶏肉はアレルゲンになりやすい素材のひとつではありますが、牛・豚・小麦・乳製品などの主要アレルゲンは不使用。穀物も使用されていますが、比較的アレルゲン性の低い原材料に絞られています。心配な方は、少量から始めて様子を見るのがおすすめです。
Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 開封後はジッパーをしっかり閉じて冷暗所で保管してください。
人工保存料を使用していないため酸化しやすく、特に湿気や直射日光に弱いです。できれば1か月以内に使い切るようにし、保存容器の併用もおすすめです。
Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
A. はい、夜用の補助食としてはもちろん、トッピングやごほうびにも使えます。
香りが強めで嗜好性が高いため、いつものフードの食いつきアップにも役立ちます。粒は手で割りやすく、子犬の小型犬にも与えやすいので、トレーニング用のおやつ代わりにもぴったりです。
Q5. どこで購入できますか?
A. 公式サイト(レティシアン)や、Amazon・楽天市場などで購入可能です。
公式サイトでは定期購入割引があり、最大20%OFFでお得に継続できます。Amazonや楽天ではポイント還元や送料無料キャンペーンなどもあるので、価格やサービスを比較して選ぶと良いでしょう。

「ユリカゴドッグフード」はこんな飼い主さんにおすすめ!
✔ 夜の落ち着きや生活リズムを整えたい方
ユリカゴドッグフードは、夜のリラックスタイムを意識した設計が特長です。カモミールやラベンダーなどの天然ハーブが自律神経の安定に働きかけ、興奮しやすい犬や音に敏感な犬にもやさしく作用。夜間の問題行動や寝つきの悪さに悩むご家庭におすすめです。
✔ 食いつきの良いフードを探している方
開封と同時に広がるしっかりとした香りに、愛犬たちも思わずソワソワ。嗜好性が非常に高く、偏食気味な子や食が細くなってきたシニア犬でも、しっかり食べてくれる可能性があります。ドーナツ型の粒で、噛みやすさにも配慮された設計です。
✔ 関節ケアを取り入れたい方
グルコサミンやコンドロイチン、MSMといった関節の健康維持に役立つ成分を配合。階段の昇り降りを嫌がるようになった成犬の中型犬や、関節に負担がかかりやすい犬種にとって、日々の食事からケアできるのは大きなメリットです。
✔ 素材の品質や安全性にこだわる方
ヒューマングレードの原材料のみを使用し、保存料・香料・着色料はすべて無添加。FEDIAF基準を満たしたイギリスの工場で製造されており、原料受入時から出荷まで徹底した品質管理が行われています。安心・安全なフードを求める方にぴったりです。
✔ 子犬の小型犬・成犬の中型犬・シニア犬と暮らしている方
ユリカゴは全年齢・全犬種対応で、小粒ドーナツ型の噛みやすい形状。歯やあごが弱い子犬の小型犬やシニア犬でも食べやすく、夜の補助食としてどのライフステージにも取り入れやすい構成です。

ユリカゴ ドッグフードは“安心とやさしさ”を両立した夜ごはん
ユリカゴ ドッグフードは、イギリス産の良質な鹿肉と白身魚を主原料に、人工添加物不使用・ヒューマングレード・グレインフリーという高基準を満たした安心設計のドッグフードです。香り立ちのよい粒は嗜好性が高く、食にムラのある子や夜になると落ち着きがなくなる子犬の小型犬・成犬の中型犬にもぴったり。
自律神経を穏やかに整える天然ハーブや、関節ケアをサポートする成分(グルコサミン・コンドロイチン)も配合されており、年齢や体質に応じた幅広いケアが可能です。小粒のドーナツ型で噛みやすく、歯や顎が弱い子にも食べやすいのも嬉しいポイント。
「安心して与えられて、夜を穏やかに過ごしてほしい」「愛犬に合ったやさしいごはんを探している」
そんな飼い主さんに、ぜひ一度手に取ってみていただきたい特別な一品です。
向いている犬・向いていない犬 一覧表
向いている犬 | 向いていない犬 |
---|---|
興奮しやすい犬、音に敏感な犬 | 鶏肉アレルギーのある犬 |
天然ハーブで自律神経の安定をサポート。夜のリラックスを促す構成。 | 主原料に鶏肉を使用しているため注意が必要。 |
子犬の小型犬、成犬の中型犬 | 完全なグレインフリーを求める犬 |
小粒ドーナツ型で噛みやすく、口の小さい犬にも食べやすい。 | 少量ながらも穀物が含まれている点は要確認。 |
食が細い・食いつきに悩む犬 | 療法食が必要な腎臓・心臓疾患のある犬 |
強い香りと高い嗜好性で、偏食や食べムラにも対応可能。 | タンパク質やミネラルの制限が必要な場合は不向き。 |
シニア犬、関節が気になる犬 | 完全な栄養バランスのみをフードに求める場合 |
グルコサミン・コンドロイチン配合で日常的な関節ケアが可能。 | 総合栄養食ではないため、単独での給餌は非推奨。 |
消化が気になる犬 | 保存料ゼロを求める方 |
乳酸菌や食物繊維で腸内環境を整えやすく、便の状態も安定。 | ミックストコフェロールによる保存は気になる場合も。 |