
ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>を愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】
話題のプレミアムドッグフード「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」は、カナダ産のラムトライプとラム肉を主原料とした、アレルギー配慮・高栄養設計のグレインフリーフードです。反芻動物の胃である“グリーントライプ”には、乳酸菌や天然アミノ酸が豊富に含まれており、腸内環境や皮膚・被毛の健康をサポートすると注目されています。ペットカインドシリーズには様々な種類がありますが、「ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」は、香りが控えめで嗜好性が高く、食いつきに悩む愛犬にも適した一品です。
今回は我が家の愛犬である、子犬のシュナウザー×マルチーズ(小型犬)と成犬のプードル×イングリッシュスプリンガー(中型犬)に実際に与え、その食いつきや便の状態、毛並みの変化、安全性までを徹底的に検証しました。愛犬のフード選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
※トライプ:牛や羊など反すう動物の胃の一部で、栄養価が高く消化を助ける犬用フード素材です。

著者
sonoko
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ
ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者
飛田 邑貴(とびた ゆうき)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表
【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
実際に「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」を購入して、開封して検証してみました!

カナダ産の高品質ドッグフード「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」を購入しました。
パッケージはジッパー付きで密封性が高く、湿気が多い日本でも鮮度を保ったまま保存できる安心設計です。

パッケージ裏面には、「総合栄養食」「AAFCO基準適合」「グレインフリー」「合成添加物不使用」など、安全性と栄養バランスに配慮された設計であることが記載されています。
製造はカナダのPetKind社。CFIA認可のヒューマングレード原材料を使用し、品質管理体制も非常にしっかりしています。

主原料はラムトライプ、ラムミール、生ラム肉の3種で、動物性たんぱく源をすべてラムに統一。
加えて、赤レンズ豆やヒヨコマメ、野菜や果物、天然ハーブなどが含まれ、アレルギーや消化に配慮された内容です。香りはトライプ独特のクセが抑えられており、内臓系の匂いが苦手な飼い主でも扱いやすい印象です。

粒は小粒ながら硬めで、手で割るのは難しく小型犬やパピーには最適な一方で、シニア犬や丸呑みしやすい犬にはふやかして与えると安心です。※ふやけるのに時間がかかるため、与える際には注意が必要です。
次回は実際に我が家の愛犬である子犬の小型犬と成犬の中型犬に与え、食いつきや便の状態などを詳しくレビューしていきます。プレミアムフードを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」の特徴
① 単一たんぱく源・ラム使用でアレルギーに配慮
主原料はすべてラム由来(ラムトライプ、ラムミール、生ラム肉)で統一されており、鶏や牛などにアレルギーのある犬にも安心して与えられる設計です。主たんぱく源を一つに絞ることで、アレルゲンの特定がしやすく、食物アレルギー対策に配慮したい飼い主さんにぴったりです。
② グレインフリー&無添加の高品質レシピ
本製品はグレインフリー(穀物不使用)で、合成保存料・香料・着色料などの人工添加物は一切使われていません。代わりに天然の酸化防止剤やハーブを活用しており、毎日の食事に安心して取り入れることができます。
③ カナダ製・ヒューマングレード原材料を使用
製造はカナダ・ブリティッシュコロンビア州のPetKind社。CFIA(カナダ食品検査庁)認可のヒューマングレード原材料のみを使用し、厳しい安全基準に基づいて製造されています。製造工場の品質管理体制もしっかりしており、安全性の高いフードです。
④ 腸内環境と皮膚・被毛の健康をサポート
グリーントライプには乳酸菌や消化酵素、アミノ酸が豊富に含まれ、腸内環境のバランス維持に役立ちます。さらに、オメガ3・6脂肪酸の働きで、被毛にツヤとハリを与え、皮膚の乾燥やフケを抑える効果も期待できます。
⑤ 小粒タイプで食べやすさに配慮
粒は直径約1cmの小粒タイプで、小型犬やパピーでも食べやすい大きさです。やや硬めの質感ですが、しっかり噛むことで歯や顎の健康維持にもつながります。丸呑みが心配な子や、噛む力が弱いシニア犬には、ふやかして与えるのもおすすめです。
実際に「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」を愛犬に与えてみました!

トライプとラムという、どちらも独特な香りを持つ原材料が使われているものの、このフードは香りのクセがかなり穏やかで、トライプ初心者の飼い主さんでも扱いやすい印象を受けました。
実際、私自身もラムやトライプの匂いがあまり得意ではないのですが、この製品は不快に感じるほどの強さはなく、控えめな香りで安心して取り扱えました。

粒がしっかりとした硬さのため、ふやかして与える場合には少し時間がかかります。唾液量が少ない子や噛む力が弱ってきたシニア犬には、あらかじめ十分に水分を加えてふやけ具合を確認してから与えるのがおすすめです。

また、小粒設計なので子犬の小型犬でも食べやすいサイズ感です。我が家の子犬の小型犬も、粒の大きさや硬さに問題なく、喜んでガツガツと食べてくれました。一方で、粒にはやや厚みと硬さがあるため、成犬の中型犬のように勢いよく食べる子の場合は丸呑みしやすく、吐き戻しのリスクがある点には注意が必要です。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ <小粒タイプ>」を継続して与えてみたところ、便の状態に大きな変化は見られなかったものの、フード単体で与えた場合は食物繊維がやや控えめなため、水分摂取量が少ないと便がやや硬くなる傾向がありました。
粒は少し硬めで、ふやけるまでに少々時間がかかりますが、しっかりと水分を含ませてから与えることで、理想的な便の状態に近づきやすくなります。また、食後すぐに新鮮な水を飲める環境を整えておくことも重要です。
このフードには、グリーントライプ由来の酵素が含まれており、腸内環境をサポートしてくれます。継続的に与えることで、便臭が徐々に軽減される効果も感じられました。
実際に、ガスが出やすかった成犬の中型犬でも、お腹の張りやガスの回数が明らかに減少。腸内バランスを整えたい子や、お腹の調子が気になる子どちらにもおすすめできる内容だと感じました。
ラム肉由来の良質な脂質や、トライプに含まれる天然のオメガ3・オメガ6脂肪酸の働きにより、徐々に被毛のツヤが良くなってきた印象を受けました。継続して与えることで皮脂のバランスが整い、フケや乾燥も少しずつ軽減されていきます。特に、子犬の小型犬でよく見られる耳の裏の皮剥けが改善されてきたのは、嬉しい変化でした。
トライプ特有のアミノ酸と天然脂肪のバランスが皮脂の分泌を自然にコントロールしてくれるため、オメガ脂肪酸を無理なく摂取でき、しっとりとしたツヤのある毛並みへと導いてくれます。
乾燥やパサつきが気になっていた我が家の子犬の小型犬と成犬の中型犬も、数週間続けるうちに毛並みにしっとり感やハリが出てきたように感じました。即効性はないものの、毎日続けることで確かな変化が実感できるのは大きな魅力です。
さらに、換毛期や空気が乾燥しやすい季節でも、皮膚のコンディションを安定させやすく、皮膚や被毛のトラブル予防にもつながると感じました。

「ペットカインド トライプドライ」シリーズの中でも、「ラムトライプ SAP 小粒」は、アレルギー対策に特化した安心設計が特長です。無添加・グレインフリー(穀物不使用)・単一たんぱく源(ラム肉のみ使用)という組み合わせにより、食物アレルギーのリスクを最小限に抑えた構成になっています。
一般的にアレルゲンとなりやすい鶏肉や牛肉を使用していないため、これらにアレルギーを持つ子犬の小型犬や成犬の中型犬にも安心して与えられる内容です。使用されている原材料は低アレルゲンなものに絞られており、皮膚炎やアトピーなどが出やすい体質の犬にも適しています。
さらに、トライプならではの特長として消化しやすい設計になっているため、胃腸への負担が少なく、便の状態も安定しやすいのが魅力です。香りにはトライプ特有の強さがあるものの、同シリーズの中ではマイルドな香りで、トライプ初心者の飼い主さんにも扱いやすい印象です。
アレルギーや消化器トラブルに悩む子にとって、安全性と栄養価のバランスが取れた心強い選択肢のひとつだと感じました。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP 小粒」は、ラムトライプとラム肉を主原料とする良質なたんぱく質が豊富なフードです。筋肉の維持をしっかりサポートしながら、余分な脂肪がつきにくい設計となっており、健康的な体づくりを目指す子にぴったりです。
このフードは高たんぱく・低炭水化物のバランスに優れており、穀物不使用かつ低糖質。そのため、血糖値の急激な上昇を抑えやすく、インスリン分泌の安定にもつながる構成になっています。肥満傾向が気になる子や、ダイエット中の子犬の小型犬・成犬の中型犬にとっても、体への負担が少ない設計といえるでしょう。
さらに、少量でもしっかりカロリーと栄養が摂取できる点も大きな魅力。少食な犬や痩せがちな犬にも適しており、健康的な体重の維持や痩せすぎの予防にも役立ちます。
体型のコントロールが必要な犬はもちろん、栄養が気になる少食の子や、筋肉量を維持したいアクティブな子犬の小型犬・成犬の中型犬にもおすすめできる万能フードです。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」の愛犬家の評価は?
項目 | 評価(5点満点) |
---|---|
原材料 | 3点 |
栄養成分値 | 4点 |
無添加 | 4点 |
安全性 | 4点 |
価格 | 3点 |
合計 | 18 / 25点 |
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」は、グリーントライプを主原料としたカナダ製のプレミアムドッグフードです。香りのクセが抑えられており、トライプ初心者の飼い主でも扱いやすいのが特長です。
小粒設計で小型犬や消化に敏感な犬にも向いており、水分を加えてふやかせばさらに食べやすくなります。栄養価と使いやすさを兼ね備えたフードを探している方におすすめです。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」のメリット・デメリット
メリット
① 単一たんぱく源でアレルギーに配慮
たんぱく源は全てラム由来で統一されており、鶏や牛にアレルギーを持つ犬にも安心して与えられる設計です。食物アレルギー対策を意識したい飼い主さんにもおすすめです。
② トライプ由来の乳酸菌で腸内環境をサポート
グリーントライプに含まれる天然の消化酵素が、腸内環境のバランスを整え、便臭やガスの軽減に役立ちます。お腹の張りや便の安定を求める子にも適しています。
③ ヒューマングレード原料&無添加で安心
すべての原材料はCFIA(カナダ食品検査庁)認可のヒューマングレード品質。合成保存料・香料・着色料は不使用で、毎日の主食としても安心して使えるフードです。
④ 小粒&しっかりした噛みごたえ
小型犬でも食べやすい小粒設計ながら、しっかりとした厚みと硬さがあり、噛む習慣を促す構造です。丸呑みしがちな犬にはふやかして与えるなど、工夫もしやすい点が魅力です。
⑤ 高たんぱく・低炭水化物で体型管理に◎
良質な動物性たんぱくと豆類中心の低糖質設計により、筋肉の維持や体脂肪のコントロールに適しています。アクティブな犬やダイエット中の犬にもおすすめです。
デメリット
① 価格はやや高め
プレミアムフードに分類されるため、100gあたり約250〜300円と、継続的に与えるにはコストがかかります。コスパ重視の方には検討が必要です。
② 粒が硬めでふやかしに時間がかかる
粒が厚く硬いため、シニア犬や噛む力が弱い犬にはふやかしが推奨されます。ただし、しっかりふやけるまでにやや時間がかかる点はやや不便です。
③ 香りの好みが分かれる場合も
香りは控えめですが、トライプ特有の風味に敏感な飼い主さんには多少気になることもあります。保存場所や取り扱いに気をつけたいところです。
④ 給与量が見た目より少なめで調整が必要
高栄養設計のため、見た目よりも少量で十分なカロリーが摂取できます。与えすぎを防ぐためにも、体重や活動量に合わせた適切な給与量の調整が必要です。
⑤ 実店舗での取り扱いが少ない
主にオンラインでの取り扱いが中心で、ペットショップなどの実店舗では見かけにくいのが現状です。現物を確認して購入したい方にはやや不便に感じるかもしれません。
【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天・Yahoo!の価格を徹底比較
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
公式サイト(PetKind Japan) | 907g | 3,135円 | 800円(5,500円以上で送料無料) | 正規販売元、安心の品質保証あり |
Amazon | 907g | 3,135円前後 | 無料・一律送料あり(ショップにより異なる) | ポイント還元・定期便あり |
楽天市場 | 907g | 3,135円〜3,500円程度 | 無料・一律送料あり(ショップにより異なる) | クーポン利用や楽天ポイント付与あり |
Yahoo!ショッピング | 907g | 3,135円〜3,500円前後 | 無料・一律送料あり(ショップにより異なる) | PayPay還元・まとめ買い特典あり |
💡 購入のポイント
- コスパ重視なら楽天市場:ショップによって送料無料やクーポン適用があり、楽天ポイントも貯まります。
- 品質保証を重視するなら公式サイト:正規輸入代理店による販売で、安心して継続購入したい方におすすめです。
- 手軽さ・スピードならAmazon:定期便割引や即日配送が魅力。価格変動があるため購入タイミングを見極めたいところです。
- 支払い方法を選びたいならYahoo!:PayPay還元を活用できるため、キャッシュレス派におすすめです。
📍コストパフォーマンスに関する評価
「ペットカインド ラムトライプ SAP 小粒」は、907gで約3,135円〜3,500円(100gあたり約350円)と、プレミアムドッグフードとしては中価格帯にあたります。
グリーントライプとラム肉という栄養価の高い原材料を使用しており、特にトライプには乳酸菌や消化酵素、アミノ酸が豊富。腸内環境や皮膚・被毛の健康維持にも効果が期待できます。ラム肉は低アレルゲンで安心して与えられるたんぱく源です。
さらに、一般的なフードより給与量が少なく済む設計のため、実際のコスパは良好です。価格以上の価値が感じられる、高品質志向の飼い主におすすめのフードです。
📊100gあたり価格比較表
内容量 | 価格(税込) | 100gあたりの価格 |
---|---|---|
230g | 約935円 | 約406.5円 |
907g | 約3,135円 | 約345.6円 |
2.72kg | 約7,040円 | 約258.8円 |
6.35kg | 約15,400円 | 約242.5円 |
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
子犬(パピー)に与えても大丈夫?
はい、「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」は全年齢対応の総合栄養食で、子犬にも安心して与えることができます。主原料は消化に優れた高タンパクなラム肉とグリーントライプ。特にトライプには乳酸菌や酵素が豊富に含まれており、腸内環境を整える働きが期待でき、成長期の体づくりに理想的です。
また、単一たんぱく源かつグレインフリー・無添加設計のため、体が敏感なパピーにも配慮された構成です。粒は小粒でパピーでも噛みやすいサイズですが、やや硬めなので、初めてのフード切り替え時にはぬるま湯でふやかして与えると安心です。自然由来の原材料のみで作られているため、添加物に不安がある飼い主さんにも適したフードといえるでしょう。
老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
シニア犬にも「ペットカインド ラムトライプ SAP 小粒」はおすすめできます。ラム由来の良質な脂質と、トライプに含まれるオメガ3・オメガ6脂肪酸により、被毛や皮膚の健康維持にも効果が期待されます。さらに、トライプの消化酵素が胃腸への負担を減らし、シニア期の消化をサポートしてくれます。
粒は小さめですが硬さがあるため、噛む力が弱くなった犬にはふやかして与えるのが適しています。また、低炭水化物・高たんぱく設計で筋肉量の維持や体重管理にも役立つため、運動量が減ったシニア犬の体調管理にも向いています。
人工的な保存料や着色料を使わず、ヒューマングレードの安心素材のみを使用している点も、年齢を重ねた犬の食事においては大きな安心材料です。ナチュラル志向で毎日のごはんにしっかりこだわりたい方にとって、シニア期の愛犬にも継続的に与えやすいフードです。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」の給餌量は1日どれくらいが正しい?
成犬の体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) | 軽量スプーン換算(※約30g/杯) |
---|---|---|
1〜5kg | 35〜115g | 約1〜4杯 |
6〜10kg | 120〜170g | 約4〜6杯 |
11〜15kg | 175〜220g | 約6〜7杯半 |
16〜25kg | 225〜310g | 約7〜10杯半 |
26〜40kg | 315〜435g | 約10〜14杯半 |
📌 補足ポイント
- 給与量は年齢・運動量・避妊去勢の有無・体質などに応じて調整してください。
- トライプドライは栄養価が高く、少量でも栄養をしっかり摂れるフードです。
- 給与開始時は、これまでのフードに少しずつ混ぜながら切り替えると安心です。
- 常に新鮮な飲み水を用意してください。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」のQ&A
Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
A. はい、全ライフステージ対応の総合栄養食なので、子犬からシニア犬まで安心して与えられます。小粒設計で、小型犬や歯の弱い子にも対応しています。粒は硬めなので、噛む力が弱い子にはふやかして与えるのがおすすめです。
Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
A. 本製品は単一たんぱく源としてラム肉を使用しており、鶏・牛・豚にアレルギーがある犬にも配慮された設計です。さらに、穀物不使用(グレインフリー)かつ合成添加物不使用なので、敏感な犬にも安心して与えられます。
Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 常温保存が可能ですが、開封後はしっかり密閉して湿気の少ない冷暗所で保管してください。保存料を使っていないため、開封後はなるべく1ヶ月以内を目安に使い切るのがおすすめです。
Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
A. はい、主食としてはもちろん、1食分を減らしたうえでのトッピングや、ふやかして与えるおやつとしても使えます。粒がやや硬めなので、砕いてトッピングとして使うのも便利です。
Q5. どこで購入できますか?
A. 正規販売元であるPetKind Japanの公式サイトのほか、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できます。価格や送料、ポイント還元を比較して選ぶとお得です。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」はこんな飼い主さんにおすすめ!
✔ 食物アレルギーや体質に配慮したい方
本製品は、たんぱく源をラム1種に限定した単一たんぱく設計。鶏肉・牛肉・穀物にアレルギーを持つ犬にも配慮されています。さらにグレインフリー&無添加で、皮膚トラブルや消化器の弱い子にも安心して与えられるフードです。
✔ 嗜好性が高いフードを探している方
トライプ独特の香りを抑えつつ、旨みはしっかり。開封した瞬間にふわっと広がる自然な香ばしさが特徴で、食にムラのある犬でも喜んで食べてくれるケースが多いです。偏食気味の犬や食いつきが気になる子にもぴったりです。
✔ 腸内環境や皮膚・被毛ケアにこだわりたい方
主原料のグリーントライプには乳酸菌・消化酵素・アミノ酸が豊富。腸内環境のサポートに加え、オメガ3・6脂肪酸も含まれており、被毛のツヤや皮膚の乾燥対策にも効果が期待できます。
✔ 素材の品質と安全性を重視している方
カナダのCFIA認可ヒューマングレード原材料のみを使用し、製造から品質管理まで徹底された環境で作られています。合成保存料・着色料・香料などは一切不使用で、安全性を最優先したい方にもおすすめです。
✔ 小型犬・子犬・シニア犬を飼っている方
小粒タイプで小型犬や歯が未発達なパピーでも食べやすい設計です。噛む力が弱くなってきたシニア犬には、ふやかして与えることで無理なく食べられます。全ライフステージ対応の総合栄養食なので、成長期から老齢期まで長く使えるのも魅力です。
「ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>」は“安心とおいしさ”を両立したごはん
ペットカインド トライプドライ ラムトライプ SAP <小粒タイプ>は、カナダ産の高品質なラム肉とグリーントライプを使用し、無添加・ヒューマングレード・グレインフリーという安心の基準を満たしたプレミアムドッグフードです。
主原料であるグリーントライプには、乳酸菌や消化酵素、天然アミノ酸が豊富に含まれており、腸内環境のサポートや免疫ケア、皮膚・被毛の健康維持にも役立ちます。香りは穏やかで扱いやすく、食にムラのある犬やアレルギーに配慮したい犬にもぴったりの一品です。
また、小粒で噛みやすい設計なので、子犬や小型犬、噛む力が弱くなってきたシニア犬でも無理なく食べられます。高たんぱく・低炭水化物のバランス設計で、健康的な体重管理や筋肉の維持にも対応でき、幅広い年齢・体質の愛犬におすすめです。
「素材に安心感があり、愛犬が喜んで食べてくれるフードを選びたい」そんな飼い主さんに、ぜひ一度試していただきたいフードです。きっと毎日のごはんタイムがもっと楽しみになるはずです。
向いている犬・向いていない犬 一覧表
向いている犬 | 向いていない犬 |
---|---|
食が細い・偏食気味の犬 トライプ特有の強い香りが食欲を刺激し、嗜好性が非常に高い。 | 極小犬・超小型犬 小粒タイプでも唾液量が少ないと飲み込みにくい場合があり、注意が必要。 |
アレルギー体質の犬 低アレルゲンのラム肉を主原料に使用。グレインフリー&無添加で、鶏・牛アレルギーにも対応。 | トライプのニオイが苦手な犬・飼い主 トライプ独特の香りに反応して食いつきが落ちる、または飼い主が不快に感じることがある。 |
消化器が弱い犬 消化吸収に優れ、便の状態が安定しやすい設計。 | 腎臓病・肝臓疾患のある犬 高たんぱく設計のため、たんぱく質制限が必要な犬には不向き。獣医師への相談が必要。 |
運動量が多い犬・活発な犬 高たんぱく・低炭水化物設計で筋肉維持や体力サポートに向く。 | 丸呑みしやすい犬 粒が硬めで噛まずに飲み込みやすいため、ふやかして与える工夫が必要。 |
シニア犬 高たんぱく設計により、代謝が落ちるシニア期でも体重と筋肉の維持をサポート。 | – |