onesOnes
Products商品一覧SelectiononesセレクトMediaメディアFAQよくある質問Contactお問い合わせ

ログイン

ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>を愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

話題のトライプフードの中でも、「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」は、ビーフトライプとグリーントライプを贅沢に使用した高栄養設計が特徴です。牛由来のたんぱく質に限定したシングルアニマルプロテイン(SAP)処方で、アレルギーに配慮したい愛犬にも安心して与えられる仕様となっています。グレインフリー・ポテトフリーで、消化吸収や腸内環境をサポートする天然由来の成分が豊富に含まれているのも魅力です。

今回は私の愛犬たち、子犬のシュナウザー×マルチーズ(小型犬)と成犬のプードル×イングリッシュスプリンガー(中型犬)に実際に与えてみました。香りや粒の硬さ、便の変化、安全性まで、リアルな使用感をもとにレビューします。愛犬の健康を第一に考えたフード選びの参考になれば幸いです。

※トライプ:牛や羊など反すう動物の胃の一部で、栄養価が高く消化を助ける犬用フード素材です。

著者

sonoko

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ

ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者

飛田 邑貴(とびた ゆうき)

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表 / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」代表

【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

実際に「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」を購入して、開封して検証してみました!

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」を購入し、さっそく開封してみました。

厚みのあるジッパー付きパッケージで、密閉性が高く、保存のしやすさも◎。湿気の多い季節でも安心感があります。

第一・二原料はグリーンビーフトライプと牛肉。単一たんぱく源(SAP設計)で、アレルギーに配慮されています。レンズ豆やヒヨコ豆などを使用し、グレイン・ポテトフリー。合成保存料・着色料などの人工添加物も不使用です。

さらに、AAFCO基準適合の総合栄養食で、全年齢に対応。製造はカナダのPetKind社で、ヒューマングレード原料のみを使用。CFIA(カナダ食品検査庁)の管理下で安全性も高く、獣医師からも「安心して与えられる」との声があります。

粒はやや厚みがあり、手で触れるとしっかりとした硬さを感じます。私自身も手に触れたときに嫌なにおいが残ることがなく快適で、トライプの匂いが苦手な飼い主さんでも扱い易くなっています。

小粒タイプですが超小型犬には少し大きめに感じるかもしれません。ふやかせば扱いやすく、香りも控えめで扱いやすい印象です。※ふやけるのに時間がかかるため、与える際には注意が必要です。

価格は中価格帯ですが、品質や設計を考えれば十分に納得できる内容でした。次回は、実際に与えたときの様子をレビューしたいと思います。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」の特徴

① ビーフトライプ+牛肉を主原料に使用

主原料は、栄養価が非常に高いグリーンビーフトライプと新鮮な牛肉。ビーフに限定したシングルアニマルプロテイン(SAP)設計で、アレルギーに配慮しやすい内容となっています。アミノ酸・乳酸菌・消化酵素などを豊富に含み、腸内環境や免疫面にも嬉しい素材です。

② 穀物・ポテト不使用&高たんぱく設計

レンズ豆やヒヨコ豆などの低GI原料を使用し、グレインフリーかつポテト不使用。粗たんぱく30%以上・脂肪15%以上の高栄養設計で、体づくりをサポートします。オールステージ対応で、子犬からシニア犬まで幅広く与えられるのもポイントです。

③ 人工添加物不使用&安心の製造体制

合成保存料・香料・着色料はすべて不使用。代わりに天然由来のミックストコフェロールやローズマリー抽出物を採用し、安心して与えられる設計です。製造はカナダ食品検査庁(CFIA)の監督下で行われており、人間用食品グレードの原料のみを使用しています。

④ 栄養基準を満たした総合栄養食

AAFCO基準に適合した総合栄養食であり、栄養バランスも優秀です。オメガ3・オメガ6脂肪酸の含有にも配慮されており、皮膚や被毛の健康維持にも効果的。骨格形成に重要なカルシウム・リンの比率も適正で、成長期の犬にも安心です。

⑤ 高栄養・高消化設計で体づくりをサポート

ビーフトライプを中心に、乳酸菌や消化酵素、アミノ酸を豊富に含んだ設計で、腸内環境の改善・栄養吸収の効率化に優れています。高たんぱく・高栄養密度なので、筋肉の維持や健康的な体づくりを目指す犬にぴったりです。特に、食が細い子でも少量でしっかり栄養がとれるのが魅力です。

実際に「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」を愛犬に与えてみました!

このフードは、トライプ特有のクセのある香りがほとんどなく、代わりにビーフ由来の自然で香ばしい香りがふわっと広がります。

そのため、トライプの匂いに抵抗がある飼い主さんでも使いやすく、私自身も手に触れた際に嫌なにおいが残らず、快適に扱えました。

トライプの香りに抵抗がある方や、初めてトライプ入りのフードを試すというご家庭でも、健康や嗜好性にしっかり配慮されたこのフードは非常におすすめしやすい一品です。

香りは控えめながらも、犬にとっては非常に魅力的なようで、開封するやいなや、わが家の愛犬たちがそろって興味津々で駆け寄ってきました。

実際の食いつきもとても良く、嬉しそうに完食してくれたのが印象的です。

粒はやや厚みがあり、「子犬の小型犬にはちょっと大きいかな?」と心配になりましたが、特に問題なく、カリカリと噛みながら美味しそうに食べてくれました。ふやかして与えたい場合は少し時間がかかるため、十分にふやけているかどうかを手で確認してから与えるのが安心です。

グリーントライプには、善玉菌や乳酸菌、消化酵素、アミノ酸など、犬の腸内環境に近い栄養素がたっぷり含まれています。そのため、便臭やおならといった悩みにもしっかりアプローチしてくれるのが特長です。

実際に、我が家の成犬の中型犬はもともとガスが溜まりやすい体質だったのですが、「ペットカインド」シリーズを与えている期間中は、おならの回数が明らかに減りました。さらに、排便時のニオイも軽減され、数日から1週間ほどであのツンとくる不快なニオイが和らいだのを実感しています。

また、子犬の小型犬に関しては、これまで少し柔らかめだった“バナナうんち”が、やや小さめでコロッとした適度な硬さの便に変化しました。「ちょっと硬くなったかな?」と感じる場面もあったので、今後は水分量を意識しながら調整して与えていく予定です。

このように、腸内環境が整うことで、排便の状態やニオイにしっかりと変化が見られるのは、このフードならではの大きな魅力だと感じています。

主原料のビーフトライプ(反芻動物の胃)には、自然由来の脂肪酸、特にオメガ3・オメガ6が豊富に含まれています。これらの脂肪酸は皮脂の分泌バランスを整える働きがあり、乾燥を防ぎつつ、しっとりと艶やかな毛並みへと導いてくれる効果が期待できます。

実際、毛がパサつきやすい傾向がある我が家の成犬の中型犬にとっても、この成分はとてもありがたく感じています。毛艶やハリ感を大切にしたい飼い主さんには、特に相性の良いフードといえるでしょう。

さらに、毛並みの質をより高めたい場合は、サーモンオイルや亜麻仁油など、オメガ脂肪酸を含むトッピングを毎日のごはんに加えるのもおすすめです。

トライプに豊富な栄養が含まれているだけでなく、このフードは「ビーフのみ」をたんぱく源とした単一たんぱく設計(SAP:シングルアニマルプロテイン)となっており、アレルギーへの配慮がしっかりされています。動物性たんぱく質が牛肉に限定されているため、複数の肉を使っている他のシリーズと比べても、アレルギー体質の犬や除去食が必要な子にも安心して与えやすいフードです。

特に、牛肉アレルギーがなければ、チキンやラムに敏感な子でも食べやすいのが魅力です。さらに、このフードはサプリメントや人工的な添加物に頼らず、食材そのものが持つ栄養で体の内側から整えられるように設計されています。

「できるだけ自然に、無理のない形で愛犬の体調を整えてあげたい」と考える飼い主さんにとって、まさにぴったりの一品だと感じました。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」は、皮膚や被毛、筋肉、腸内環境など、愛犬の全身をバランスよくサポートできる設計が特徴です。ペットカインドシリーズの中でも特に扱いやすく、効果を実感しやすいフードとして多くの飼い主さんから評価されています。

主成分として使われているグリーントライプには、犬の腸内環境に近い善玉菌や乳酸菌、消化酵素、アミノ酸などが豊富に含まれており、腸内の健康維持にしっかりと貢献してくれます。

実際に継続して与えることで、便臭やおならの軽減、そして栄養の吸収効率アップといった変化が見られることも多く、わが家の愛犬たちの体質改善を内側からじっくりサポートしてくれた印象です。


「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」の愛犬家による評価

項目評価(5点満点)
原材料3点
栄養成分値3点
無添加4点
安全性4点
価格3点
合計17 / 25点

トライプ主体でやや高価ながら、「ビーフ+グリーントライプ」の組み合わせにしては価格が抑えめで、香りも控えめ。バランスの取れた設計です。

ビーフトライプは消化酵素や乳酸菌、アミノ酸を多く含み、ラムやベニソンより高たんぱくで脂質バランスも良好。与えやすい内容です。

栄養密度が高く、サプリなしでも全身の健康維持が期待できます。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」のメリット・デメリット


メリット

① ビーフトライプ×グリーントライプの高栄養設計

グリーンビーフトライプ(未漂白の牛の胃)を主原料とし、消化酵素やアミノ酸などの自然成分で腸内環境をサポートします。

② 単一たんぱく源(SAP)でアレルギーに配慮

動物性たんぱく質を牛肉のみに限定しており、除去食や食物アレルギー対策にも適したレシピ。チキンやラムに敏感な犬でも安心して与えやすいフードです。

③ 合成添加物不使用&天然素材による酸化防止

保存料・着色料・香料などの人工添加物は一切不使用。ミックストコフェロールやローズマリー抽出物で酸化を防ぎ、毎日安心して与えられます。

④ グレインフリー・ポテトフリーで低GI設計

穀物やジャガイモを使用せず、レンズ豆やヒヨコ豆などを使用した低GI食材設計。血糖値コントロールや体重管理を意識する飼い主にも好評です。

⑤ オールステージ対応・高嗜好性で食いつき◎

全年齢対応で、成長期からシニア犬まで幅広く活用可能。香りは控えめながら、犬にとっては魅力的なようで、実際の食いつきも非常に良好でした。


デメリット

① 粒が硬めでふやかしが必要な場合も

やや厚みのあるドライ粒で、噛む力が弱い犬やシニア犬にはふやかしが推奨されます。時間を置いて柔らかさを確認してから与える必要があります。

② ビーフアレルギーの犬には不向き

たんぱく源がビーフのみのため、牛肉アレルギーを持つ犬には適しません。事前にアレルゲンの確認が必要です。

③ 高たんぱくゆえに腎疾患のある犬には注意

粗たんぱく質が30%以上と高めなため、腎臓に疾患がある犬や療法食を必要とする場合は獣医師の判断が必要です。

④ 価格は中~やや高めのプレミアム帯

品質に対して妥当ではあるものの、一般的なドッグフードと比べて価格帯はやや高め。継続にはコスト面の配慮が必要です。

⑤ 定期便は外部サイト中心でやや複雑

公式サイトでの定期購入はなく、Amazonや楽天の定期便を利用する形になります。サービス内容はサイトごとに異なるため確認が必要です。

【最安値はどこ?】公式・Amazon・楽天・Yahoo!の価格を徹底比較

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
公式サイト(PetKind Japan)907g3,135円800円(5,500円以上で送料無料)正規販売元、安心の品質保証あり
Amazon907g3,135円前後無料・一律送料あり(ショップにより異なる)ポイント還元・定期便あり
楽天市場907g3,135円〜3,500円程度無料・一律送料あり(ショップにより異なる)クーポン利用や楽天ポイント付与あり
Yahoo!ショッピング907g3,135円〜3,500円前後無料・一律送料あり(ショップにより異なる)PayPay還元・まとめ買い特典あり

💡 購入のポイント

  • コスパ重視なら楽天市場:ショップによって送料無料やクーポン適用があり、楽天ポイントも貯まります。
  • 品質保証を重視するなら公式サイト:正規輸入代理店による販売で、安心して継続購入したい方におすすめです。
  • 手軽さ・スピードならAmazon:定期便割引や即日配送が魅力。価格変動があるため購入タイミングを見極めたいところです。
  • 支払い方法を選びたいならYahoo!:PayPay還元を活用できるため、キャッシュレス派におすすめです。

📍コストパフォーマンスに関する評価

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」は、907gで約3,135円〜3,500円(100gあたり約350円)と、プレミアムフードの中では中価格帯です。高品質な原材料と製法で、価格に対する満足度は高いと感じました。

たんぱく質はラムやベニソンより高く、脂質バランスも良好。ベニソンより手頃で、チキンやターキーより栄養価が優れています。香りは控えめで扱いやすく、健康を気遣う犬にもコスパ良く対応できる一品です。

📊100gあたり価格比較表

内容量価格(税込)100gあたりの価格
230g約935円約406.5円
907g約3,135円約345.6円
2.72kg約7,040円約258.8円
6.35kg約15,400円約242.5円
11.34kg約23,650円約208.6円

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」は子犬やシニア犬に与えても大丈夫?


子犬(パピー)に与えても大丈夫?

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ<小粒タイプ>」は、AAFCO基準を満たした総合栄養食で、子犬にも安心して与えられるオールステージ対応フードです。主原料であるグリーントライプとビーフは、高たんぱくで消化吸収に優れ、成長期の発育や筋肉形成に適した栄養構成となっています。

また、ビーフのみを使用したシングルアニマルプロテイン(SAP)設計で、チキンやラムにアレルギーのある子犬にも配慮された内容です。

粒は小粒設計ですが、やや厚みがあるため離乳期や歯が未発達な時期はふやかして与えるのがおすすめ。香りは控えめながら嗜好性が高く、食いつきも良好なので、初めてのドライフードとしても使いやすい印象です。合成保存料・着色料・香料不使用という点も、健康志向の飼い主には安心のポイントです。


老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

シニア犬にも「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」は十分対応可能です。高たんぱくながら脂質は控えめで、体重管理や筋肉量の維持をサポート。グリーントライプ由来の乳酸菌・消化酵素が腸内環境を整え、加齢による消化力の低下にも配慮された設計です。

また、ビタミンやオメガ脂肪酸も豊富に含まれており、皮膚や被毛の乾燥が気になりやすいシニア期にも嬉しい内容。粒が硬めではあるものの、ふやかせば歯や顎の力が弱い子にも与えやすくなります。

腎臓に疾患がある場合などは獣医師との相談が必要ですが、合成添加物不使用・ヒューマングレードの原材料を使用した安心設計で、自然な食事を求めるシニア犬の飼い主にも適しています。穏やかな香りと扱いやすい形状で、日々のフードとして継続しやすい点も魅力です。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」の給餌量は1日どれくらいが正しい?


成犬の体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1〜5kg35〜115g約1〜4杯
6〜10kg120〜170g約4〜6杯
11〜15kg175〜220g約6〜7杯強
16〜25kg225〜310g約8〜10杯強
26〜40kg315〜435g約11〜14.5杯

📌 補足ポイント

  • 給与量は年齢・活動量・避妊去勢の有無などに応じて調整しましょう。
  • 本製品は高たんぱく・高栄養設計のため、見た目より少ない量でもしっかり栄養補給ができます。
  • 初めて与える場合は、今までのフードに少しずつ混ぜて徐々に切り替えるのが理想です。
  • 新鮮な飲み水を常に用意し、与える量に対して便の様子や体重変化を観察しましょう。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」のQ&A


Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?

A. はい、オールステージ対応の総合栄養食なので、子犬からシニア犬まで安心して与えられます。
高たんぱくで消化に優れたトライプを主原料にしており、発育や健康維持に適した設計です。粒はやや厚みがあるため、子犬や歯の弱い子にはふやかして与えるとより安全です。


Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?

A. はい、動物性たんぱく源をビーフのみに限定したシングルアニマルプロテイン(SAP)設計なので安心です。
穀物やポテトも不使用で、人工添加物は一切使われていません。チキンやラムに敏感な子へも配慮された内容です。


Q3. 保存方法はどうすればいいですか?

A. 開封後は密封し、直射日光・高温多湿を避けた冷暗所で保管してください。
保存料不使用のため、開封後は早めに使い切るのがおすすめです。ジッパー付きパッケージなので、密閉性は高く日常使いにも便利です。


Q4. トッピングやおやつにも使えますか?

A. はい、トッピングや少量のおやつとしても活用できます。
粒がしっかりしているため、手で割って与えることも可能。日々のごほうびや栄養補助としても役立ちます。


Q5. どこで購入できますか?

A. PetKind公式サイトや、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで購入可能です。
サイトごとに価格や送料、ポイント還元が異なるため、比較して選ぶのがおすすめです。Amazonでは定期便割引もあります。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」はこんな飼い主さんにおすすめ!


✔ 食物アレルギーや体質に配慮したい方

主原料はビーフのみのシングルアニマルプロテイン(SAP)で、チキンやラムに敏感な犬へも対応。さらにグレインフリー&ポテト不使用、合成添加物も不使用なので、アレルギー体質の子に安心して与えられます。


✔ 嗜好性が高いフードを探している方

トライプ特有の香りを抑えつつ、犬にとっては食欲をそそる自然な香りが広がります。食が細い子や偏食気味な犬でも、開封直後からしっかり反応。毎日の食事に悩んでいる飼い主さんにも最適です。


✔ 消化や便の悩みをサポートしたい方

グリーントライプ由来の乳酸菌・消化酵素・アミノ酸が豊富で、腸内環境の改善や便臭の軽減、おならの抑制などに効果的。消化の悩みがある犬にも配慮された処方です。


✔ 素材と安全性に強くこだわりたい方

使用原料はすべてカナダ食品検査庁(CFIA)認可のヒューマングレード素材。ホルモン剤や遺伝子組換え原料は不使用で、製造管理も徹底されています。安全性を重視する飼い主にぴったりのプレミアムフードです。


✔ 小型犬・シニア犬・子犬を飼っている方

小粒ながらしっかりしたドライタイプで、ふやかせば歯の弱い子にも対応可能。全年齢対応の総合栄養食で、子犬からシニアまでライフステージを問わず使えるのも魅力。多頭飼いや年齢差のある家庭にも便利です。

「ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>」は“安心とおいしさ”を両立したごはん


ペットカインド トライプドライ SAP ビーフトライプ <小粒タイプ>は、未漂白のグリーンビーフトライプを主原料に使用した、高栄養設計のプレミアムドッグフードです。グレインフリー・ポテトフリー・人工添加物不使用・ヒューマングレード素材使用と、愛犬の健康を第一に考える飼い主さんにも安心して選んでいただける内容になっています。

控えめな香りながらも嗜好性が高く、偏食気味の子や食の細い犬でも食いつき抜群。また、トライプ由来の乳酸菌や消化酵素によって腸内環境を整え、便臭やおならの軽減にも効果的です。

粒はやや硬めですが、ふやかせば子犬やシニア犬でも安心して食べられる仕様で、全年齢に対応。アレルギーに配慮したシングルアニマルプロテイン(SAP)設計も、敏感な子にとって大きな魅力です。

「安全性にも、おいしさにも妥協したくない」そんな飼い主さんに、ぜひ一度試していただきたい、信頼と実績のあるドッグフードです。

向いている犬・向いていない犬 一覧表

向いている犬向いていない犬
食が細い・偏食気味の犬
トライプ特有の強い香りで食いつき抜群。嗅覚を刺激して自然と食欲を引き出します。
牛肉アレルギーのある犬
主原料にビーフを使用しているため、アレルギー反応の可能性があります。
皮膚・毛並みケアをしたい犬
オメガ3・6脂肪酸、アミノ酸、乳酸菌が皮膚のうるおいと毛艶をサポートします。
トライプのニオイが苦手な飼い主・犬
独特の香りがあるため、好みによっては不向きな場合があります。
太りやすい体質・体重管理が必要な犬
高たんぱく・低炭水化物のバランスで筋肉を維持しながら脂肪を抑えます。
腎臓病のある犬
高たんぱく設計のため、腎機能に不安のある犬には注意が必要です。
成長期の子犬(小型〜中型犬)
良質なたんぱく質とアミノ酸で発育・筋肉形成をしっかり支えます。
噛む力が弱い・歯の状態が悪い子
粒が硬めなので、ふやかして与える工夫が必要です。