
犬猫生活はどれがおすすめ?人気タイプの口コミ・安全性・原材料を徹底検証
犬猫生活は、無添加・グレインフリーやヒューマングレードにこだわった注目のブランドです。購入を考えているなら、愛犬の食いつきやアレルギー、成分の安全性に不安を抱える飼い主さんも多いでしょう。
本記事では、実際のユーザーの口コミと、愛犬への実食レビューをもとに、原材料や安全性、そして与えた感想を丁寧にご紹介します。「食いつきは良いか」「敏感な子にも与えられるか」「コスパはどうか」といった疑問に具体的にお答えするので、ぜひ最後までご覧ください。

著者
藤井 麻乃子(ふじい そのこ)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ / フレッシュフードブランド「BIO POUR CHIEN」スタッフ
ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者
飛田 邑貴(とびた ゆうき)
愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表
【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけ
に、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
「犬猫生活」の口コミ・評判を徹底調査!【怪しいという評価は本当?】
犬猫生活は、涙やけや食いつきの良さに高い評価が寄せられています。一方で、思ったような効果が得られなかったという声も。実際のユーザー体験談から、メリット・デメリットをバランスよく検証しました。
・「犬猫生活」の良い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】
・「犬猫生活」の悪い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】
・「犬猫生活」の口コミ・評判まとめ
「犬猫生活」の良い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】
「便の状態が改善!犬猫生活でフサフサの毛に!」
2025年9月21日【93日目】
犬猫生活が足りなくなって
一時的に他のドッグフードにして
また戻したら…良い💩になって
毛が分かりやすくフサフサにというわけで
犬猫生活最高です✨ #ポメマル#ハーフ犬 pic.twitter.com/FYhd81cLBu— ポメマルのティム (@love_tim_2025) September 21, 2025
犬猫生活を一時的にお休みして別のドッグフードを試し、再度犬猫生活を使用したケースの口コミです。便の状態が良くなったのは、お腹の調子が良くなった証拠。犬猫生活によって、毛も分かりやすくフサフサになったという嬉しい声です。
「野菜や肉のトッピングもアリ!涙やけを防げる!」
うちは犬猫生活です。
それに野菜茹でたり焼いたりしたもの+ささみか胸肉か和牛のモモ肉をトッピングしてます。
サプリは消化酵素を掛けて。涙やけも防げます。
— Rei Riri (@ReiRiri1) September 15, 2025
国産の動物性タンパク源を使用している犬猫生活は、肉の栄養と風味を大切にしているフード。さらに野菜や肉をトッピングしているというこちらの飼い主さんは、涙やけの予防効果を高く評価しています。
「食いつき良し!飼い主も安心の無添加フード!」
かいぬしは他になにかカリカリと
一緒に食べれるもの探して
犬猫生活の無添加ごはんを買うてみた🫡よく広告出てるやつ⊂( ・ω・ )⊃
うん、カリカリと共によく食べる🤤
定期便買うか迷うけど
飽きるかもしれんから
とりあえず様子見だねぇ〜👀— 月-Luna-のかいぬし (@Luna_kainusi_na) September 11, 2025
無添加・グレインフリーの犬猫生活は、大切な犬や猫の健康を守る立場の飼い主にとって、フード選びにおける重要なポイントになります。また、いくら条件が良いフードでも食べてくれなければ意味がないことも。こちらの子は、食いつきが良く飼い主さんも満足されているようですね。
「犬猫生活」の良い口コミまとめ
犬猫生活は、食いつきが良く体調が良くなったという声が多く挙げられているのが印象的です。
一時的に別のフードを使っていて、戻したら便や毛並みが改善したという嬉しい例も挙げられていました。初めて食べるのに食いつきが良い点も、高く評価されています。
「犬猫生活」の悪い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】
「アレルギー検査が必要?涙やけはないけど痒みが治らなかった」
フード何にしようか悩んでる、、
今犬猫生活食べてるけど痒みが全然治らなくて
アカナかキアオラかサニメドか何がいいんだろう🥹
モグワンとペロリコライトは涙やけでちゃったし…
犬猫は涙やけないけど体がカイカイ…
アレルギー検査はしようと思うけど何がいいんだろう…— 大天使もぐもぐ@ペキニーズ (@mogmogood0124) September 6, 2025
国産の新鮮な鶏肉や鹿肉を使用している犬猫生活ですが、アレルギー症状が出る子がいる点には注意しなければなりません。一般的に鹿肉はアレルギーを起こしにくい食材ですが、中には体質的に受け付けない子も。痒みが改善されないなら、一度病院でアレルギー検査をするのがおすすめです。
「犬猫生活」の悪い口コミまとめ
犬猫生活を食べていても、痒み症状が改善されなかったという声が寄せられています。
涙やけはないものの気になる痒み症状については改善しないのなら、フードに含まれている材料のどれかにアレルギー症状を起こしている可能性が考えられます。アレルギー症状が疑われるなら、一度病院でしっかり検査してみましょう。
「犬猫生活」の口コミ・評判まとめ
犬猫生活は、無添加・グレインフリーでヒューマングレードのフードです。厳選された材料により食いつきが良く、涙やけを防ぐ効果にも高い評価が寄せられていました。毛並みが改善したという嬉しい声も挙げられています。
一方で、痒み症状が治らなかったという声も見受けられました。アレルギー症状はさまざまな食材で発生するため、症状が改善しない場合は使用を一旦辞め、病院で検査を受けるのが安心です。口コミだけでなく、ペットの状態を注意深く観察して最適なフードを選びましょう。
【実体験レビューで評価】犬猫生活2種類を愛犬に与えてみた
無添加・グレインフリー、ヒューマングレードにこだわった「犬猫生活」2種類を、実際にわが家の愛犬に与えて検証しました。
香りや食いつき、便の状態、毛並みの変化、体調面まで細かく観察し、それぞれの特徴やおすすめできる愛犬のタイプをリアルな使用感とともにご紹介します。
・「国産の生鶏肉」を試して分かったこと
・「国産の天然鹿肉」を試して分かったこと
「国産の生鶏肉」を試して分かったこと

「国産の生鶏肉」は、日本国内の厳選素材を使い、無添加・グレインフリーにこだわって作られた安心設計のドッグフードです。国産の新鮮な鶏肉を主原料に、牛・魚・レバーなど多彩なたんぱく源をバランスよく配合していて、アレルギーにも配慮したシンプルな設計で、皮膚や胃腸がデリケートな子にも安心して与えられるフードです。
穀物や人工添加物を一切使わないシンプルな設計になっているため、かゆみや赤みなどの皮膚トラブルの緩和につながるケースもあるようです。特に、アレルギー体質で皮膚状態が不安定になりやすい子には、余計な刺激が少ないこのシンプルな原材料構成がとても合っていると感じました。
とはいえ、皮膚や被毛の変化は即効性があるわけではなく、実感するにはやはりある程度の期間が必要です。最低でも1〜2ヶ月ほど継続して与えることで、少しずつ毛並みにツヤが出てきたり、かゆみが落ち着いてきたりといった変化が見られると思います。
ただし、主原料が鶏肉のため、鶏アレルギーのある子には適していません。とはいえ、原材料がシンプルで明確なので、アレルゲンの特定がしやすく、「何が体に合わないのか」を確認するうえでも試しやすい一品だと思います。
「国産の生鶏肉」の原材料と安全性について評価

主原料には、日本国内で生産された新鮮な生鶏肉を使用。さらに、牛肉・鶏レバー・魚(いわし、あじ、ほっけ)など多種の動物性たんぱく源をバランス良く配合しています。素材はすべてヒューマングレードで、無添加・グレインフリーです。
AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める「全ライフステージ(全年齢)」対応の栄養基準を満たした総合栄養食です。製造は石川県金沢市のFAMIC基準をクリアした工場で行われ、厳格な品質管理体制のもとで生産・検品されているため、安全性は非常に高いです。
「国産の生鶏肉」はこんな子におすすめ!

緑イ貝やモリンガ、オリゴ糖、乳酸菌など、体内環境を整える成分もバランスよく配合しているため、関節サポート、毛並みケア、便通の改善など、トータルヘルスに配慮された配合で、体質を内側から整えたいと考えている方におすすめです。
また、国産の鶏肉を中心とした自然な香りと、素材本来の旨みを活かした味わいも魅力。嗜好性が高く、実際にわが家の偏食ぎみな子犬の子も完食してくれました。自然なお出汁のような香りで、フード切り替えに不安がある子にも良いでしょう。
おすすめの犬のタイプ | 理由 |
---|---|
小型犬・子犬・シニア犬 | 全年齢対応なので、子犬からシニア犬までライフステージを問わず与えやすく、初めてのナチュラルフードにも最適 |
アレルギーや体質の悩みに配慮が必要な子 | グレインフリー&無添加設計で、小麦やトウモロコシ、人工添加物を完全排除。 シンプルな原材料構成でアレルゲンの特定もしやすい |
関節・腸内・皮膚など多方面の健康ケアが必要な子 | 緑イ貝やモリンガ、オリゴ糖、乳酸菌など、体内環境を整える成分もバランス含まれ、関節サポート、毛並みケア、便通の改善など、トータルヘルスに配慮された配合 |
食いつきが悪い・偏食傾向のある子 | 嗜好性が高く、実際に我が家の偏食ぎみな子でも食べやすい |
安全性を重視したフードを選びたい子 | ヒューマングレードの食材を使用し、国内のFAMIC基準をクリアした工場で生産。 原材料の産地や製造工程まで公開されており、透明性と信頼性が高い |
犬猫生活 国産の生鶏肉を愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

「国産の天然鹿肉」を試して分かったこと

「犬猫生活 国産の天然鹿肉」は、国産の天然鹿肉を主原料に使用し、無添加・ヒューマングレード・グレインフリーという安心設計を徹底したプレミアムドッグフードです。小麦やトウモロコシといった穀物を一切使わないグレインフリーレシピなので、穀物アレルギーのある子や、消化に敏感な子でも安心して取り入れやすい内容になっています。
余計な添加物をまったく含んでいないため、継続して与えることで腸内環境の改善も期待できます。実際に、体臭がやわらいだり、便のニオイが軽くなったと感じるケースもあるようで、「毎日の食事が体の内側から整っていく」そんな印象のドッグフードです。
高たんぱく・低脂肪の鹿肉に加えて、アレルゲンとなりやすい食材を極力排除した無添加設計が特徴のこのフード。そのおかげで、内臓や皮膚への負担が少なく、便の安定や涙やけ、耳垢、皮膚の赤みの軽減などが期待できます。
こうした変化は即効性があるわけではありませんが、毎日のごはんに取り入れることで少しずつ腸内環境が整い、体の内側からじわじわと調子が整ってくるのを実感できます。
人工添加物や余分な脂肪を一切使わず、根本的な体質改善を目指す自然食設計だからこそ、続けるほどに体のベースを支えてくれるそんな頼もしさを感じるフードです。
「国産の天然鹿肉」の原材料と安全性について評価

主原料には、日本国内で捕れた天然鹿肉を100%使用しています。高たんぱく・低脂肪で、鉄分やビタミンB群、亜鉛なども豊富に含まれており、栄養価が高いのが特長です。鹿肉はアレルギーを起こしにくいとされており、食物アレルギーが心配なに子も安心して与えられます。
合成保存料・着色料・香料は一切不使用で、人工的なオイルコーティングや調味料、防カビ剤も含まれていません。使用されているすべての原材料はヒューマングレード基準で、人間が食べても問題ないレベルの品質を確保しています。
「国産の天然鹿肉」はこんな子におすすめ!

アレルギーを起こしにくいとされる天然の鹿肉を100%使用し、小麦やトウモロコシといった穀物を一切使わないグレインフリーレシピ。穀物アレルギーのある子や、消化に敏感な子でも安心して取り入れやすい内容になっています。
また、無添加・高たんぱく・低脂肪設計で、体への負担を抑えながら腸内環境や皮膚被毛の健康維持にも貢献してくれるのも魅力です。
おすすめの犬のタイプ | 理由 |
---|---|
小型犬・子犬・シニア犬 | 全年齢対応なので、成長期からシニア期まで長く使える |
アレルギーや体質に配慮したい子 | アレルギーを起こしにくいとされる天然鹿肉を使い、グレインフリーレシピ・無添加設計。 穀物アレルギーのある子や、消化に敏感な子でも安心して取り入れやすい |
内臓・皮膚・腸内などを整えたい子 | 無添加・高たんぱく・低脂肪設計で、体への負担を抑えながら腸内環境や皮膚被毛の健康維持にも貢献 |
食いつきが悪い・偏食傾向のある子 | 開封した瞬間にふわっと広がるお肉の自然な香りと、ちょうどよい硬さの粒感で、食にムラのある子でも食いつき抜群 |
安全性・品質を重視したフードを選びたい子 | 全原材料はヒューマングレードで、放射能・農薬検査をクリアした国産素材を使用。 製造は国内FAMIC基準をクリアした工場で行われ、獣医師が開発監修したフード |
犬猫生活 国産の天然鹿肉を愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

【最安値は?】公式・Amazon・楽天・Yahoo!の価格を比較!
犬猫生活は、安全性や品質を重視する飼い主に人気の国産プレミアムドッグフードです。
価格を比較すると、公式サイトの定期コースでの注文が最もお得です。Amazonや楽天もポイント還元で実質的な割引が可能ですが、長期的な継続には公式の定期コースが有利です。
・「国産の生鶏肉」
・「国産の天然鹿肉」
・犬猫生活の定期購入価格は公式サイトが最も安い!
・公式サイトの定期購入なら送料無料
・定期コースはいつでも解約・変更・停止が可能
「国産の生鶏肉」
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
公式サイト(犬猫生活) | 1.7kg(850g×2袋) | 7,128円 (定期:5,478円) | 無料(定期コース)/送料680円(税込) ※2セット以上注文で送料無料 | 初回はお試し価格980円(160g×2袋)、獣医師監修・品質保証あり |
Amazon | 1.7kg(850g×2袋) | 6,636円 (定期:6,304円) | 無料(ショップによる) | 定期便あり、Amazonポイント付与対象 |
楽天市場 | 1.7kg(850g×2袋) | 7,808円 (定期:7,417円) | 無料(ショップによる) | 楽天ポイント・クーポン利用可、定期便あり |
Yahoo!ショッピング | 1.7kg(850g×2袋) | 7,808円 (定期:7,417円) | 無料(ショップによる) | PayPayポイント還元、定期便あり |

「国産の天然鹿肉」
販売サイト | 内容量 | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
公式サイト(犬猫生活) | 1.7kg(850g×2袋) | 7,128円 (定期:5,478円) | 無料(定期コース)/680円(税込)※2セット以上ご注文で送料無料 | 初回はお試し価格980円(160g×2袋)、獣医師監修・品質保証あり |
Amazon | 1.7kg(850g×2袋) | 6,636円 (定期:6,304円) | 無料(ショップによる) | 定期便あり、Amazonポイント付与対象 |
楽天市場 | 1.7kg(850g×2袋) | 7,808円 (定期:7,417円) | 無料(ショップによる) | 楽天ポイント・クーポン利用可、定期便あり |
Yahoo!ショッピング | 1.7kg(850g×2袋) | 7,808円 (定期:7,417円) | 無料(ショップによる) | PayPayポイント還元、定期便あり |

犬猫生活の定期購入価格は公式サイトが最も安い!
主要通販サイトの価格を比較した結果、最も安く注文できるのは公式サイトです。
通常購入ではAmazonが少し安く、楽天とほぼ同等の価格帯ですが、公式サイトの定期コースを利用して注文すると初回はお試し価格で購入可能。品質保証や正規流通ルートによる安心感も得られます。
Amazonの定期便や楽天のクーポンも魅力ですが、長期的に見ると公式サイトの定期割引がトータルコストを最も抑えられる方法です。品質とコスパの両方を求めるなら公式サイトでの注文がおすすめです。
公式サイトの定期購入なら送料無料
公式サイトの定期購入は送料無料で、2回目以降も割引が継続します。
単品だと7,128円のところ5,478円で購入でき、大幅にコストを抑えられるのが魅力です。配送間隔は30日が基本ですが、変更も可能で愛犬の消費ペースに合わせて調整できます。
定期便には品質保証も付帯し、万が一体質に合わなかった場合でも返金や返品にも対応しているのがメリット。公式ならではのサポート体制と価格メリットの両方が得られるため、継続利用に最適な注文方法といえます。
定期コースはいつでも解約・変更・停止が可能
公式サイトの定期コースは、契約の縛りがなく、いつでも解約・変更・休止が可能です。
解約手続きは次回発送予定日の1週間前までに連絡すればOK。ただし、初回だけは次回発送予定日の5日前まで手続き可能です。
配送間隔やお届け日、数量の変更もオンラインから簡単に行えます。旅行や在庫過多など、一時的に配送を止めたい場合にも柔軟に対応可能。初めて定期便を利用する飼い主でも安心して始められるのが大きな魅力です。
実際に「犬猫生活」試して感じたメリット・デメリット
犬猫生活は、安全性・嗜好性において高評価を得ています。
香りや食べやすさによる食いつきの良さ、無添加・グレインフリーによる安心感だけでなく、国産の材料と国内工場での製造が魅力です。一方で価格や保存方法などの注意点もあるため、飼い主のライフスタイルに合わせて選択するのがおすすめです。
「犬猫生活」のメリット
・高たんぱく・低脂肪でヒューマングレード:高たんぱく・低脂肪かつヒューマングレードの国産動物性タンパク質を使用しているため、筋肉の維持や体型管理に役立つ
・無添加・グレインフリー:小麦やトウモロコシなどの穀物は一切不使用。保存料・香料・着色料などの人工添加物も無添加で、皮膚や胃腸が敏感な犬にもやさしい
・嗜好性が高い:ふわっと広がる自然なお肉の香りは自然素材本来の風味を活かしている
・粒の形状と硬さが適切:粒はやや細長く、不揃いでナチュラル。硬すぎず手で簡単に割れるので、小型犬や子犬にも与えやすい
・AAFCO基準準拠の総合栄養食:AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準をクリアしており、子犬からシニア犬まで全年齢対応。
・国内のFAMIC基準をクリアした工場で製造:製造は石川県のFAMIC基準をクリアした工場で行われており、低温調理(80~90℃)によって栄養価と風味をしっかり保持。
「犬猫生活」は香りは自然で控えめですが嗜好性が高く、食いつきが良いフードです。
小麦やトウモロコシといった穀物を一切使わないグレインフリーレシピなので、穀物アレルギーのある子や、消化に敏感な子でも安心して取り入れやすいのが魅力。保存料・香料・着色料などの人工添加物も無添加で、皮膚や胃腸が敏感な犬にもやさしい設計です。
主原料には、国産の新鮮な生鶏肉を使用。さらに牛肉や魚、レバーも加わり、動物性たんぱく源が豊富。ヒューマングレードの食材のみを厳選しており、安心して毎日与えられます。
「犬猫生活」のデメリット
・価格がやや高め:1.7kgで通常価格7,128円(税込)とプレミアムフードとしては平均的ですが、一般的な市販品と比べると高めの価格帯。長期的に続けるにはコスト面の検討が必要。
・開封後は酸化に注意:保存料を使っていないため、開封後はできるだけ早く使い切る必要がある
・アレルギーの可能性:一部製品は主原料が鶏肉なので、鶏アレルギーのある子には与えられない
・店頭での購入が難しい:基本的に公式サイトやECサイトでの通販が中心で、実店舗での取り扱いは少なめ。
犬猫生活は品質や安全性に優れたフードである一方で、いくつか注意点もあります。
1kgあたりの価格が高めで、長期的に継続するならコスト管理が必須。保存料を使っていないため、開封後はできるだけ早く使い切るなどの配慮も欠かせません。また、鶏アレルギーのある子は食べられない製品があるので、製品選びも重要です。
さらに通販が中心で実店舗での取り扱いが少なく、購入前に現物確認がしにくい点にも考慮が必要です。まずは、公式サイトで購入できる少量のお試しサイズを利用するのがおすすめです。
「犬猫生活」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

愛犬の年齢・体重・活動量に合わせた目安を知ることで、健康維持や体型管理がしやすくなります。
以下では各商品の1日あたりの給餌量を紹介します。
・「国産の生鶏肉」の1日あたりの給餌量はどれくらい?
・「国産の天然鹿肉」の1日あたりの給餌量はどれくらい?
「国産の生鶏肉」の1日あたりの給餌量はどれくらい?
国産の新鮮な生鶏肉を使用し、牛肉や魚、レバーなどの動物性タンパク源も豊富な、「国産の生鶏肉」。適切な量を与えることで栄養過多や不足を防ぎ、健康を維持しやすくなります。
以下の表で、体重別の1日あたりの給餌量目安を確認しましょう。
体重(kg) | 生後4〜9か月(g/日) | 成犬(g/日) | 軽量スプーン換算(約30g/杯) |
---|---|---|---|
1~1.5kg | 50~60g | 45~53g | 約1.5~2杯 |
1.5~2kg | 60~74g | 53~60g | 約1.5~2.5杯 |
2~2.5kg | 74~83g | 60~66g | 約2~2.5杯 |
2.5~3kg | 83~92g | 66~73g | 約2~3杯 |
3~4kg | 92~109g | 73~87g | 約3〜3.5杯 |
4~5kg | 109~126g | 87~101g | 約3〜4杯 |
5~6kg | 126~144g | 101~115g | 約3.5〜4.5杯 |
6~7kg | 144~160g | 115~129g | 約4〜5.5杯 |
7~8kg | 160~178g | 129~143g | 約4.5〜6杯 |
8~10kg | 178~212g | 143~170g | 約4.5〜7杯 |
10~12kg | 212~247g | 170~198g | 約5.5〜8杯 |
12~15kg | 247~298g | 198~239g | 約6.5~10杯 |
15~20kg | 298~385g | 239~308g | 約8~12.5杯 |
20~25kg | 385~471g | 308~377g | 約10~15.5杯 |
25~30kg | 471~557g | 377~446g | 約12.5~18.5杯 |
35~40kg | 557~704g | 446~584g | 約14.5~23.5杯 |

「国産の天然鹿肉」の1日あたりの給餌量はどれくらい?
高タンパク・低脂肪な鹿肉を主原料としている、「国産の天然鹿肉」。適切な量を与えることで栄養過多や不足を防ぎ、健康を維持しやすくなります。
以下の表で、体重別の1日あたりの給餌量目安を確認しましょう。
体重(kg) | 生後4〜9か月(g/日) | 成犬(g/日) | 軽量スプーン換算(約30g/杯) |
---|---|---|---|
1~1.5kg | 50~60g | 45~53g | 約1.5~2杯 |
1.5~2kg | 60~74g | 53~60g | 約2~2.5杯 |
2~2.5kg | 74~83g | 60~66g | 約2~2.5杯 |
2.5~3kg | 83~92g | 66~73g | 約2~3杯 |
3~4kg | 92~109g | 73~87g | 約3〜3.5杯 |
4~5kg | 109~126g | 87~101g | 約3.5〜4杯 |
5~6kg | 126~144g | 101~115g | 約3.5〜4.5杯 |
6~7kg | 144~160g | 115~129g | 約4〜5.5杯 |
7~8kg | 160~178g | 129~143g | 約4〜6杯 |
8~10kg | 178~212g | 143~170g | 約4.5〜7杯 |
10~12kg | 212~247g | 170~198g | 約5.5〜8杯 |
12~15kg | 247~298g | 198~239g | 約6.5〜10杯 |
15~20kg | 298~385g | 239~308g | 約8~13杯 |
20~25kg | 385~471g | 308~377g | 約10~15.5杯 |
25~30kg | 471~557g | 377~446g | 約12.5~18.5杯 |
35~40kg | 557~704g | 446~584g | 約14~21杯 |

愛犬が「犬猫生活」を食べない場合は?
嗜好性が高い犬猫生活のフードでも、愛犬によっては香りや食感、体調や環境の変化などが原因で食べないことがあります。
愛犬が犬猫生活を食べない場合には、少しずつ移行するのがおすすめです。今まで食べていたフードに犬猫生活を少しずつ混ぜて与え、7〜10日かけて徐々に切り替えます。フードが一気に変わると愛犬にも負担になるため、少しずつ慣らすのがポイントです。
愛犬の体の大きさによっては、粒を砕いたりふやかしたりするのも効果的。また、あえて間食やおやつを控え、食事の時間にお腹が空くよう調整するのも良いでしょう。
何をしても食べない場合は、体調不良やアレルギーの可能性も考えられます。無理して食べさせようとせず、獣医師に相談するのがおすすめです。
「犬猫生活」に関するQ&A
・Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
・Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
・Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
・Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
・Q5. どこで購入できますか?
Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?
■国産の生鶏肉
A. はい、AAFCOの基準を満たした全ライフステージ対応の総合栄養食なので、子犬からシニア犬まで安心して与えられます。
粒はやや細長く、硬すぎず割りやすい形状で、噛む力が弱い子や初めてのフード切り替えにも適しています。消化にも配慮されたやさしいレシピです。
■国産の天然鹿肉
A. はい、全ライフステージ対応の総合栄養食なので安心です。
AAFCO基準を満たした栄養設計で、子犬からシニア犬まで与えることができます。粒はやや細長く、歯が弱い子や子犬でも食べやすい硬さです。たんぱく質や脂質のバランスも良く、成長期・シニア期どちらの体にも負担をかけにくい設計です。
Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
■国産の生鶏肉
A. アレルギーに配慮されたグレインフリーレシピです。
小麦やトウモロコシといった穀物を一切使わないグレインフリーレシピなので、穀物アレルギーのある子や、消化に敏感な子でも安心して取り入れやすい内容になっています。
■国産の天然鹿肉
A. はい、グレインフリー&無添加設計で、アレルギーリスクを抑えた内容になっています。
小麦やトウモロコシなどの穀物は一切使用せず、香料・着色料・保存料なども不使用。鶏肉アレルギーのある子には注意が必要ですが、シンプルな原材料構成のためアレルゲンの特定がしやすく、敏感な子にも安心して試せます。
Q3. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 開封後はジッパーで密封し、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
無添加フードのため、開封後は酸化が進みやすくなります。できるだけ早めに(目安:2〜3週間以内)使い切ることをおすすめします。小分けパックのため扱いやすく、保存も簡単です。
Q4. トッピングやおやつにも使えますか?
A. はい、主食としてはもちろん、トッピングやおやつにも便利です。
粒が割りやすく、香りも自然で強すぎず、食いつきも良好。いつものフードに少量混ぜたりトレーニング時のごほうびとして使ったり、ごはんの香り付けや少食な子の補助にと、幅広い用途に活用できます。
Q5. どこで購入できますか?
A. 公式サイト、Amazon、楽天、Yahoo!などの通販サイトで購入できます。
初回は公式サイトでお得なお試しセットが用意されており、定期コースなら送料無料&割引価格で継続も可能。ポイント還元やクーポンを活用したい方は、各ECサイトを比較して選ぶのがおすすめです。
「犬猫生活」のまとめ
犬猫生活は、ヒューマングレードの国産原料を使い、グレインフリー・無添加にこだわった安全で嗜好性が高いプレミアムドッグフードです。
「国産の生鶏肉」「国産の天然鹿肉」のラインナップで、好みやアレルギーの有無によって使い分けられます。どちらもAAFCOの基準を満たした全ライフステージ対応の総合栄養食で、子犬からシニア犬まで安心して食べられるのが特徴です。
価格は一般的なドッグフードよりも高めですが、食欲が落ちていたり偏食気味だったりする子にも試してみると良いでしょう。
ただし、無添加なので直射日光や高温多湿を避けて保管する必要がある他、アレルギーがある子は一部製品に注意が必要な点は、必ずチェックしておくポイントです。
犬猫生活は、トータル的に見ても「安全性が高く高品質で、愛犬の健康を支えられる」ドッグフード。愛犬の健康を内側からサポートし、長期的に管理していきたい飼い主さんに、ぜひお試しいただきたいドッグフードです。
「犬猫生活」の基本情報
会社名 | 犬猫生活株式会社 |
代表者 | 代表取締役 佐藤 淳 |
設立 | 2018年5⽉30⽇ |
所在地 | 〒162-0826 東京都新宿区市⾕船河原町9-1 NBCアネックス市⾕ビル6F |
事業内容 | ペットフードをはじめとしたペット関連商品の企画・製造・販売 |
犬猫生活株式会社は、「すべての動物とその家族の幸せのために」を理念として掲げる企業です。
また、財団を設立して日本全国にシェルターを設置し、殺処分になる犬や猫を助ける活動もしています。殺処分ゼロを目指し、すべての犬猫とその家族が幸せになるための活動をしているのが特徴です。