onesOnes
Products商品一覧SelectiononesセレクトMediaメディアFAQよくある質問Contactお問い合わせ

ログイン

woof(ワフ)ドッグフードはどれがおすすめ?人気タイプの口コミ・安全性・原材料を徹底検証

ニュージーランド産の原材料を使用したwoofは、90%以上動物性原材料です。元々肉食動物だった犬に合ったフードを提供しており、飼育時には成長ホルモンやサプリメントなども一切使用していない安全・安心のドッグフードとなっています。

そんなwoofは、「人気はあるけれど本当に安全?」「どんなドッグフードなのかよくわからない」と疑問を感じる飼い主さんも多く、切り替えを悩んでいる方も少なくありません。

本記事では、woofに関する口コミや実食レビュー、メリットやデメリット、それぞれの種類ごとにおける1日あたりの給餌量について詳しく紹介します。正しい情報を身につけ愛犬の健康をしっかりと守るためにも、ぜひお伝えする内容を参考にしてください。

著者

藤井 麻乃子(ふじい そのこ)

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 スタッフ

ミックス犬2頭と暮らす愛犬家。シュナウザー×マルチーズのパピーと、プードル×イングリッシュスプリンガーの3歳の成犬と日々の暮らしを楽しみながら、実際に試した安心・安全なドッグフードレビューを中心に情報を発信しています。

著者

飛田 邑貴(とびた ゆうき)

愛犬のための水分補給トッピングスープ 「ones」 代表

【経歴】2018年、株式会社gojuonを創業。愛犬のゴールデンレトリバーとの別れをきっかけに、愛犬たちの食事と向き合い、2020年に完全オーガニックフレッシュフード「BIO POUR CHIEN」の代表取締役に就任。2022年、愛犬のための水分補給トッピングスープ「ones」をリリース。現在は、オーストラリアンラブラドゥードルと暮らしながら、手作り食とドライフードと併用。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「woof」の口コミ・評判を徹底調査!【怪しいという評価は本当?】

実際にwoof を利用した方のリアルな声を紹介します。良い面、悪い面の双方をしっかりと確認し、woofに対する理解を深めていきましょう。

「woof」の良い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】

「食品管理体制が厳しく品質が高い」

woofは、厳しい管理体制を徹底しており、安全・安心を特に重要視しているナチュラルフードブランドです。日本でも人気が高く、その品質の高さを絶賛する口コミも少なくありません。

「優秀なドッグフード」

woofは「優秀なフード」と評価されています。他のユーザーにおすすめしたくなるほどで、小さな袋でも販売されているため、初めて与える際やお試し利用にも最適です。

「woof」の良い口コミのまとめ

高品質なwoofは、素材や製造過程などに厳しい飼い主さんからも太鼓判を押されるほどです。愛犬の健康を本当に考えているからこその厳しさをクリアしたものだけが提供されており、安心・安全の食事が楽しめるでしょう。

「woof」の悪い口コミ・評判【ユーザー体験談/生の声】

「お腹が弱い子はNo」

愛犬の体調などにもよりますが、お腹が弱い子にはあげたくないという意見もあります。woofは胃に負担になる成分はほとんどないものの、ドライフードなので水分量の調整なども必要です。水分が多すぎると軟便になってしまったりお腹を壊してしまったりということも考えられます。

「価格が高くて無理」

woofそのものは評価されているものの、その価格が高すぎて取り入れられないという声もあります。徹底した品質管理、こだわりの原材料や製法など、一切の妥協をせず愛犬のためのフードを提供しているwoofだからこその価格といえますが、毎日与えることを考えると躊躇してしまう方も少なくありません。

「woof」の悪い口コミのまとめ

ドライフードのwoofは、水分量の調整が難しく、愛犬のお腹が心配になってしまうという飼い主さんの声もあります。また、やはり価格がネックになり、あげたいけれど諦めたというケースも少なくありません。

「woof」の口コミ・評判まとめ

woofは、その品質について非常に高く評価されています。SNSとして世界中の人が利用しているXでは、他ユーザーにwoofをすすめているケースもあり、いかに安全性と信頼性が高いかが分かるのではないでしょうか。

しかし、逆にそこまで高品質だからこそ価格設定も高めになっており、毎日の食事をwoofにするのは厳しいという声もあります。値段は当然気になる部分にはなりますが、トッピングやおやつなど、まずは少量から与え、愛犬の健康維持に注力してみてはいかがでしょうか。

【実体験レビューで評価】woof5種類を愛犬に与えてみた

愛犬2匹に、woofの5種類を与えてみました。それぞれの試して分かったことや原材料・安全性、さらにどんな子におすすめなのかを詳しくレビューしますので、ぜひ参考にしてください。

「woof ワイルドベニソン」を試して分かったこと

パッケージを開封したと同時に、ベニソンの香ばしい香りが広がりました。香料を使用していないにも関わらず、自然の中で調理されたかのようなリアルな香りが特徴です。匂いにつられて2匹ともすぐに近寄ってきて、興味津々で中を除いていたのが印象的でした。

出してあげると一目散に飛びつき、子犬の小型犬と成犬の中型犬の2匹とも驚くほどの食いつきです。特に食べムラのある小型犬が、食べ終わってもお皿をぺろぺろ舐めていたのにはびっくりしました。

人工保存料無添加なので、開封後は湿気に注意しつつ早めに使い切るようにしなければいけませんが、それを差し引いても「常にストックしておきたい」と思えるクオリティといえます。

「woof ワイルドベニソン」の原材料と安全性について評価

主原料は、ニュージーランドの自然環境で育ったワイルドベニソンです。アレルゲンになりにくい素材であるため、食物アレルギーが気になる犬にも安心して与えられでしょう。

保存料・着色料・香料といった人工添加物は一切使用されていません。woof ワイルドベニソンに使用されている原材料はすべてヒューマングレード基準で管理されており、安全性と透明性の高さが際立っています。

「woof ワイルドベニソン」はこんな子におすすめ!

不揃いのフリーズドライブロックですが、手で簡単に割れるほど柔らかいため年齢問わず与えられます。水やぬるま湯につければより一層柔らかくできるのもポイントです。

また、栄養価が高く健康維持やケアに役立つ成分が豊富に含まれているため、体の不調や毛並みなどに心配がある子にもおすすめといえます。

おすすめの犬のタイプ理由
小型~シニア犬手で簡単に割れるほど柔らかく、水やぬるま湯に浸せばさらに柔らかさが増す
食物アレルギーが気になる子高たんぱく・低脂肪で、鉄分や亜鉛などのミネラルも豊富に含まれておりアレルゲンになりにくい素材
関節や免疫の健康をトータルで支えてあげたい子グリーンリップドマッセル(緑イ貝)やスーパーフードのマヌカハニー、チアシードなども配合
偏食気味な子フリーズドライ製法によって生の肉の香りをしっかり閉じ込めており、香ばしく濃厚なベニソンの匂いが犬の食欲を刺激
ダイエット中の子や筋肉量を維持したい子脂肪分が少なく、良質なたんぱく質とミネラル(鉄・亜鉛)が豊富

ワフ ワイルドベニソンを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

「woof ワイルドゴート」を試して分かったこと

独特な香りのするwoof ワイルドゴートは、嫌なにおいではなくどちらかというとフードより草っぽい自然な素材の香りが強く感じられました。粒のサイズは一般的なドライフードに比べてかなり大きめですが、手に取ってみるととても軽く、フリーズドライ製法ならではの乾燥したパサつきがあります。

成犬の中型犬は問題なくすぐに完食しましたが、その一方で子犬の小型犬はワイルドゴートが初めてだったこともあり、最初は少し戸惑っている様子が見られました。慎重に味わい、ゆっくり食べ進めていた姿が印象的です。

水分補給も意識して与えてたので2匹とも便の状態は良く、むしろ形が整い量が少なくなったように感じます。特別気になるにおいがすることもなかったので、切り替えは非常にスムーズかつうまく進められました。

「woof ワイルドゴート」の原材料と安全性について評価

主原料は、ニュージーランドの大自然で育った野生のゴート(ヤギ肉)です。骨付き肉に加えて、心臓や肝臓、胃などの内臓もバランスよく使用されています。ゴートは高たんぱく・低脂肪で消化にも優れ、牛・鶏・豚などにアレルギーを持つ犬にも安心して与えられる新奇たんぱく源(ノベルプロテイン)です。

合成保存料・香料・着色料は一切使用しておらず、穀物やイモ類などの炭水化物も極力排除した設計。チアシードやマヌカハニー、ケルプなど天然のスーパーフードが補助栄養素として加えられており、栄養補助も自然由来に徹しています。安全性と自然志向を両立したフードです。

「woof ワイルドゴート」はこんな子におすすめ!

米国AAFCO(飼料検査官協会)が定める「全ライフステージ」に対応した総合栄養食で、子犬からシニア犬まで幅広く与えられます。鶏や牛のアレルギーがある子でも試しやすいので、新しいフードを取り入れたいという場合はぜひ試してみてください。

おすすめの犬のタイプ理由
小型~シニア犬粒が大きめでも軽くて柔らかく、ふやかせば小型犬やシニア犬でも食べやすい状態に
皮膚や被毛のケアが必要な子乾燥肌や毛のパサつきが気になる犬。ヤギ肉やココナッツオイル、亜麻仁などが皮膚の健康をサポート
運動量が多い子高たんぱく・低脂肪のヤギ肉は筋肉維持に役立ち、活動量の多い犬に最適
ダイエット中の子脂肪分が少なく、ふやかして与えることで満腹感も。体型管理に効果的
アレルギー体質の子鶏・牛・豚・ラムなどにアレルギーがある犬でも試しやすい「新奇たんぱく源(ノベルプロテイン)」。グレイン・グルテンフリーで穀類不使用

ワフ ワイルドゴートを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

「woof ラム」を試して分かったこと

ラムのフードはこれまであまり与えてこなかったため、どんな反応をするか少しワクワクした種類です。結論からいうと、2匹ともしっかり食べてくれました。成犬の中型犬は、驚くほどのスピードで食べ勧めてしっかりと完食し、子犬の小型犬は慎重に味わって食べ進めてくれました。

パッケージを空けた瞬間、ラムの香りが広がると思っていましたが、ほんのりナチュラルに香る程度で、匂いが苦手な方でも無理なく与えられます。与え始めて2週間ほどは食後の排便回数が増えました。初めての動物性たんぱく質の消化が追い付かなかったのが原因と考えられます。

しかし1ヶ月ほどすれば排便回数も落ち着きました。その他に体調の変化は特にありません。ラム肉は皮膚や被毛の健康を支える栄養素が豊富で、woof ラムには関節の健康をサポートしてくれる成分も配合されているため、愛犬の健康を守ってあげたい方に特におすすめです。

「woof ラム」の原材料と安全性について評価

主原料はニュージーランドの広大な自然で育ったグラスフェッド(牧草飼育)ラムです。高たんぱく・高脂肪でエネルギー効率に優れ、鉄分や亜鉛、ビタミンB群も豊富に含まれています。ニュージーランド産のグリーンリップドマッセル(緑イ貝)を配合されているので、関節サポートに役立つ栄養素を自然な形で摂取可能です。

合成保存料、着色料、香料などの人工添加物は一切使用していません。使用する原材料はすべてヒューマングレード基準をクリアしており、安全性と品質に強いこだわりが感じられます。ラムはアレルゲンになりにくい食材とされており、牛肉や鶏肉にアレルギーがある子にも配慮しやすい素材といえます。

「woof ラム」はこんな子におすすめ!

高たんぱく・L-カルニチンが豊富なため、運動量が多い子や筋肉体質の子に特におすすめです。比較的小さめな粒で柔らかく、ふやかせばさらに食べやすくなるため、噛む力が弱いシニア犬でも安心して与えられるでしょう。

おすすめの犬のタイプ理由
小型~シニア犬小さ目の粒で食べやすく、ふやかせばより柔らかく噛みやすくなる
運動量が多い子・筋肉体質な子高たんぱく・L-カルニチンが豊富で、脂肪燃焼と筋肉維持に効果的。活発な犬や筋肉体質の犬におすすめ
アレルギー体質の子鶏・牛・豚・穀物など一般的なアレルゲンを避けたい犬に適した設計
皮膚や被毛のケアが必要な子オメガ3、ココナッツオイル、フラックスシード配合で皮膚と毛艶の健康をサポート
関節の健康をサポートしてあげたい子グリーンリップドマッセルで関節をサポート

ワフ ラムを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

「woof ビーフ」を試して分かったこと

我が家では定番のビーフレトルトやおやつでも好んで食べてくれる種類です。woof ビーフはトライプ入りのフードのなかでは、かなり香りが控えめで、懸念していたようなお皿に底る匂いなどもありませんでした。

woof ビーフは少し硬めですが、10程浸して十分ほど浸して与えると安心です。ただ、消化酵素や乳酸菌が含まれているため熱に弱いので、熱湯ではなく常温水やぬるま湯を使用しましょう。我が家の2匹は非常に食いつきが良く、奪い合うようにして食べていました。

便の状態に大きな変化はなく、匂いや回数、硬さなども安定しており、おなかの調子も良好でした。豊富に含まれる栄養素は、アレルギーや皮膚炎の改善、毛並みや皮膚のケアにも繋がりますが即効性はないのでゆっくり体の内側から改善させていけるフードといえます。

「woof ビーフ」の原材料と安全性について評価

主原料は、ニュージーランドの自然豊かな牧草地で育ったグラスフェッドビーフを使用しています。肉・内臓・骨といった動物性原料で構成され、良質なたんぱく質・脂質・ミネラルを自然な形で摂取できる栄養価の高いレシピです。

使用している原材料はすべてヒューマングレード基準で管理されており、安全性・トレーサビリティも確保しています。もちろん、保存料や合成着色料など人工添加物も一切使用していないため、自然派の飼い主さんでも納得の安全性といえるでしょう。

「woof ビーフ」はこんな子におすすめ!

元々の粒は多少大き目ですが、しっかりとふやかせば柔らかくなり、子犬やシニア犬でも問題なく食べられます。運動量が多く活発な子や偏食な子、小食で栄養が心配な子などにも向いているので、愛犬の体調などを考慮しながら少しずつ与えてあげましょう。

おすすめの犬のタイプ理由
小型~シニア犬手で簡単に砕けるほど軽く、水やぬるま湯に10分ほどつけることでさらに柔らかく食べやすくなる
運動量が多く活発な子高たんぱく・高エネルギーで、筋肉を維持しつつしっかり栄養補給ができる。
皮膚や被毛のケアをしたい子オメガ3脂肪酸やビタミンが豊富に含まれており、継続的に与えることで毛並みや皮膚のケアにもつながる
胃腸が弱い子トライプ由来の酵素や乳酸菌で腸内を整え、軟便・下痢を予防
偏食や小食、食欲が落ちてきている子香りが強く嗜好性が高いため、食いつきが悪い子にもおすすめ

ワフ ビーフを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

「woof ワイルドブラッシュテイル」を試して分かったこと

自然で優しい香りが広がり、特別匂いが強いという感じはありませんでした。粒の硬さや手触りも他のラインと大きく変わらず、扱いやすい印象です。嗜好性はかなり高めになっており、そのままの状態でもふやかして柔らかくなったものでも問題なく食べてくれました。

食べ始めてすぐに便が少し硬くなり、途中でポロポロと途切れるような感じになっていたため、水分量を増やして与えたところ、およそ1週間程度で改善させたので、愛犬の様子を見ながら水分を調節する必要があります。

便の匂いは変わらず、水分調整した後は硬さも通常通りになったので、特に心配するような変化がありません。しかし、聞き慣れない原材料なので愛犬の様子をしっかりと観察しながら、慣れるまでは少量ずつ与えていくようにしましょう。

「woof ワイルドブラッシュテイル」の原材料と安全性について評価

主原料は、ニュージーランドの自然豊かな環境で育ったワイルドブラッシュテイル(ポッサム肉)です。オーストラリアでは野生動物として管理されており、自然に近い食材として犬に与えられています。ブラッシュテイルは木の皮などを大量に食べるため、自然環境への影響が問題視される“害獣”として扱われている面もあり、ドッグフードの原料としては理にかなった特性があるとされています。

保存料や香料といった人工添加物は一切不使用です。すべての原材料がヒューマングレード基準を満たしており、安全性と品質へのこだわりが徹底されています。愛犬に安心して与えられるプレミアムフードといえるでしょう。

「woof ワイルドブラッシュテイル」はこんな子におすすめ!

ワイルドブラッシュテイル肉は消化に優れているため、子犬やシニア犬にもおすすめです。粒はサクッと軽めで、噛む力が弱い子でも問題なく食べられます。また、高たんぱく・低脂肪なので、ダイエット中の子にも与えられるフードです。

おすすめの犬のタイプ理由
小型~シニア犬消化に優れており、軽やかな食べ応えで無理なく食べられる
運動量が多い子活発な犬の筋肉修復・エネルギー補給に役立つ
ダイエット中の子高たんぱく・低脂肪で、筋肉を維持しながら脂肪を抑えられる
皮膚や被毛のケアをしたい子オメガ3脂肪酸・ビタミン類で炎症予防や毛艶改善に役立つ
少し食べムラがある子自然な風味が刺激になり食いつきが良くなる

ワフ ワイルドブラッシュテイルを愛犬に試した口コミと評判! 安全性とフードの特徴を徹底検証【悪評は?】

【最安値は?】公式・Amazon・楽天・Yahoo!の価格を比較!

公式サイトやAmazon、楽天市場、Yahoo!で販売されているwoofの価格や送料、さらにそれぞれの特徴について紹介します。お得に購入できるようぜひチェックしてみてください。

「woof ワイルドベニソン」

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
なちゅのごはん280g6,380円5,000円以上のご注文で送料が無料正規輸入品、品質保証あり
Amazon280g5,502円〜無料(プライム対象)ポイント還元あり、定期おトク便対象の場合あり
楽天市場280g6,380円無料(ショップにより異なる)楽天ポイント付与・クーポン対象店舗あり
Yahoo!ショッピング280g6,380円無料(ショップにより異なる)PayPayポイント付与、まとめ買い特典店舗あり

「woof ワイルドゴート」

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
なちゅのごはん280g6,380円5,000円以上のご注文で送料が無料正規輸入品、品質保証あり
Amazon280g5,225円〜無料(プライム対象)ポイント還元あり、定期便割引あり
楽天市場280g6,380円無料(ショップにより異なる)楽天ポイント付与、クーポン配布あり
Yahoo!ショッピング280g6,380円無料(ショップにより異なる)PayPayポイント付与、まとめ買い特典店舗あり

「woof ラム」

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
なちゅのごはん280g6,380円5,000円以上のご注文で送料が無料正規代理店、安心の品質保証あり
Amazon280g5,010円〜無料(プライム対象)ポイント還元あり、定期便割引あり
楽天市場280g6,380円無料(ショップにより異なる)楽天ポイント付与、クーポン利用可能
Yahoo!ショッピング280g6,380円無料(ショップにより異なる)PayPayポイント付与、まとめ買い特典店舗あり

woof ビーフ

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
なちゅのごはん280g6,380円5,000円以上のご注文で送料が無料正規代理店、品質保証あり
Amazon280g5,160円〜無料(プライム対象)ポイント還元あり、定期便あり
楽天市場280g6,380円ショップにより異なる(送料無料ショップあり)クーポン利用・楽天ポイント付与可能
Yahoo!ショッピング280g6,380円無料(ショップにより異なる)PayPayポイント付与、まとめ買い特典店舗あり

「woof ワイルドブラッシュテイル」

販売サイト内容量価格(税込)送料備考
なちゅのごはん280g6,380円5,000円以上のご注文で送料が無料正規輸入代理店、安心の品質保証あり
Amazon280g5,300円〜無料(ショップにより異なる)ポイント還元あり、定期便割引あり
楽天市場280g6,380円無料(ショップにより異なる)クーポン利用可、楽天ポイント付与あり
Yahoo!ショッピング280g6,380円無料(ショップにより異なる)PayPayポイント付与、まとめ買い特典店舗あり

「woof」の価格はAmazonが安い

woofは、正規代理店以外にも様々な通信販売で購入できます。その中でも、特にAmazonは価格が安く、プライム会員であれば送料も無料となるためコスパ良く確保できるでしょう。ポイント還元や定期便の利用もできるため、安く長く購入したい場合はAmazonが最適です。

品質保証を重視する場合は正規代理店の「なちゅのごはん」が安心

なちゅのごはんは、woofの正規代理店です。安全に購入したい場合は正規代理店での購入がおすすめとなります。40gや50gの少量パックから、280gや1kgといった大容量まで取り揃えているので、愛犬の食べるペースなどに合わせて購入できるのも嬉しいポイントです。

定期コースはAmazonのみ利用可能

正規代理店や楽天市場での定期コース利用はなくAmazonのみとなっています。Amazonでは、自動割引やスピード配送といった魅力的な部分も多くあるため、コスパよく継続させたい飼い主さんに特におすすめです。

また、楽天市場では定期コースはないものの、クーポン利用ができたり楽天ポイントの付与などがあったりと、楽天ユーザーならうまく利用することでよりお得に購入できるのも魅力のひとつといえます。

実際に「woof 」試して感じたメリット・デメリット

豊富な栄養素を含むwoofには、良い面と同時に注意すべき面もあります。飼い主さんに与える前に、メリットとデメリットを正しく理解しておきましょう。それぞれどのようなポイントがあるのか、下記で詳しく紹介します。

「woof」メリット

  • 嗜好性が高く食いつきが良い:香りがよく偏食気味な子にもおすすめ
  • すべてヒューマングレード&無添加:人口添加物は一切不使用
  • 割りやすく与えやすい:フリーズドライ特有の軽さがありシニア犬や小型犬でも食べられる
  • 関節・免疫ケアもサポート:豊富な栄養素で愛犬の健康を維持
  • 主原料はすべてニュージーランド産:ニュージーランドの肥沃な大地に放牧されて育った原材料だけを使用

woofは、どの種類も嫌な香りや強いものはなく、自然でナチュラルなにおいが魅力です。そのため、偏食気味な子でもしっかりと食べてくれます。

関節や免疫サポートに適したグリーンリップドマッセル(貝由来の成分)、毛並みや皮膚のケアにも繋がるオメガ3脂肪酸やビタミンが豊富に含まれているのも特徴です。また、主原料はすべてニュージーランド産となっています。

ニュージーランドは、2018年にはBSEや口蹄疫の発生が確認されていない洗浄国として認められており、畜産物だけでなく、農産物の管理基準も厳格なので、安心して愛犬に与えられるでしょう。

「woof」デメリット

  • 価格が高め:一般的なドッグフードよりも高めの価格
  • 保存料が使用されていないため保管に注意:湿気・酸化などに注意し夏場は冷暗所・密閉保存が必須
  • 栄養密度が高く給与量の管理が必要:フリーズドライ製法により栄養が凝縮されているため高カロリーになりすぎないよう給与量の調整が重要
  • 実店舗での取り扱いが少ない:主に通信販売での購入となる
  • 香りに好みが分かれる可能性がある:ほのかな香りでも好き嫌いが分かれる

woofはプレミアムフードとなります。そのため、一般的なドッグフードと比較しても価格が高く、主食として取り入れるのが難しいケースも少なくありません。その場合、おやつやトッピングとして利用してみましょう。

また、保存料が使用されていないため保管に気を付けなければいけません。夏場は冷暗所に保存し、開封後およそ1ヶ月程度で使い切ることが推奨されています。湿気や酸化に注意し、愛犬のためにしっかりと保存しておきましょう。

さらに、優しい香りがメリットとなる反面、それぞれの匂いは好き嫌いが分かれます。愛犬はもちろん、飼い主さんの好みなどもあるため、合わない場合は無理に与えるのは避けるようにしてください。

「woof」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

栄養価が高く高カロリーになりがちなwoof5種類それぞれの給餌量について紹介します。愛犬の体重や食べる量などを考慮し、適切な量を与えてあげましょう。

「woof ワイルドベニソン」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1kg8.75g約1/3杯未満
3kg26.25g約1杯弱
5kg43.75g約1.5杯
7kg61.25g約2杯
10kg87.50g約3杯
12kg105.00g約3.5杯

「woof ワイルドゴート」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1kg8.75g約1/3杯未満
3kg26.25g約1杯弱
5kg43.75g約1.5杯
7kg61.25g約2杯
10kg87.50g約3杯
12kg105.00g約3.5杯

「woof ラム」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1kg8.75g約1/3杯未満
3kg26.25g約1杯弱
5kg43.75g約1.5杯
7kg61.25g約2杯
10kg87.50g約3杯
12kg105.00g約3.5杯

「woof ビーフ」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1kg8.75g約1/3杯未満
3kg26.25g約1杯弱
5kg43.75g約1.5杯
7kg61.25g約2杯
10kg87.50g約3杯
12kg105.00g約3.5杯

「woof ワイルドブラッシュテイル」の1日あたりの給餌量はどれくらい?

体重(kg)1日あたりの給与量(g)軽量スプーン換算(※約30g/杯)
1kg8.75g約1/3杯未満
3kg26.25g約1杯弱
5kg43.75g約1.5杯
7kg61.25g約2杯
10kg87.50g約3杯
12kg105.00g約3.5杯

愛犬が「woof」を食べない場合は?

woofは、種類によっては匂いの好き嫌いがはっきりと別れるフードといえます。そのため、食いつきが悪く好んで食べてくれないということも珍しくありません。ほのかに香り優しい匂いではありますが、それでも鼻がいい愛犬の中には受け入れられないものもあります。

また、フードを食べてくれない場合は体の異常があるケースもあります。元気がなくぐったりしていたり、水を飲んでくれない場合や呼吸が荒いなどの症状がある場合は何かしらの病気も考えられるため、かかりつけ医に診てもらいましょう。

シニア犬の場合、どうしても食欲が落ちてしまったりいつものフード以外は受け付けないということもあります。健康のために食べてほしいという気持ちはありますが、こうした際は無理に与えず、様子を見ながら少しずつ慣れさせていくようにしてください。

「woof」に関するQ&A

woofは本当に安全なのか、子犬やシニア犬でも大丈夫なのか、購入はどこでできるのかなど、気になる質問にお答えしますので、ぜひチェックしてください。

Q1. 子犬やシニア犬にも与えられますか?

子犬やシニア犬でもwoofを与えて問題ありません。オールライフステージ対応の総合栄養食として設計されているので、年齢に関係なく与えられます。

■「woof ワイルドベニソン」

主原料のワイルドベニソン(野生鹿肉)は高たんぱく・低脂肪で消化吸収に優れており、成長期に必要な筋肉や骨格の発達をしっかりサポートしてくれます。不揃いなブロックは手で簡単に割れるので、歯が未発達な子犬でも無理なく食べられます。

■「woof ワイルドゴート」

粒は大きめですが非常に軽く手で割りやすいので、噛む力が弱い子やフード切り替え初期にも適しています。ふやかすことでさらに食べやすくなります。主原料のワイルドゴート(野生ヤギ肉)は、高たんぱく・低脂肪で消化吸収に優れており、成長期に必要な栄養素をしっかりと補給できる食材です。

■「woof ラム」

粒は軽く割れるフリーズドライタイプなので、歯の弱い子や初めてフードを切り替える際にも適しています。主原料のグラスフェッドラムは高たんぱく・高脂肪で、成長期に必要な栄養素がたっぷり。鉄分や亜鉛も豊富なため、健康的な骨や筋肉づくりにぴったりです。

■「woof ビーフ」

主原料のグラスフェッドビーフは、高たんぱく・高エネルギーで、成長期に必要な栄養をしっかりサポート。ビタミンやミネラルもバランス良く配合されており、体が未成熟な子犬にも適した設計です。保存料や着色料などの人工添加物が一切使われていないため、敏感な子犬にも安心して選べます。

■「woof ワイルドブラッシュテイル」

フリーズドライ製法による軽く柔らかな粒で、歯の弱い子やフード切り替えが初めての子犬にも安心して与えることができます。主原料のワイルドブラッシュテイル肉は、消化に優れた高たんぱく・低脂肪な食材。成長期に必要な良質な栄養素をしっかり摂取できるため、健やかな体づくりに適しています。

Q2. アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?

アレルゲンになりにくいものやグレインフリー(穀物不使用)・無添加設定で作られているものがほとんどのwoofは、アレルギーの心配がある子にも与えられます。しかし、牛肉アレルギーがある子や過去にラム肉で皮膚トラブルや下痢などの症状が出たことがある子はしっかりと成分表を確認してください。

食物アレルギーが心配な子にも配慮したレシピではありますが、どの子にも適しているとは限りません。与える前にしっかりと成分を確認し、少量ずつあげるようにしましょう。

Q3. 保存方法はどうすればいいですか?

未開封の場合は常温保存が可能です。しかし、保存料などは一切使用していないため、開封後はしっかりと密閉し、直射日光・高温多湿を避けた冷暗所で保管しましょう。また、開封後はおよそ1ヶ月、長くても2か月程度で使い切ることが推奨されています。

Q4. トッピングやおやつにも使えますか?

使用可能です。woofは総合栄養食ですが、軽くて割りやすいフリーズドライタイプなので、普段のドライフードにトッピングしたり、間食・ごほうびとしても手軽に利用できます。ふやかしてスープ状にしてあげるアレンジもおすすめです。

Q5. どこで購入できますか?

woofは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといった大手通販サイトで購入できます。正規代理店「なちゅのごはん」で商品を選ぶと、品質保証も万全です。価格や送料、ポイント還元を比較して、少しでもお得に購入しましょう。

「woof」のまとめ

安心・安全のニュージーランド産原材料を贅沢に使用し、高品質なプレミアムフードとして人気の高いwoofは、子犬からシニア犬、運動量が多く活発な成犬まで幅広く与えられるフードです。

健康維持や筋肉維持など、身体の調子を整える効果も期待できるので、最近ちょっと元気がないかもという子に試してみましょう。まずは少量ずつ様子を見ながら与え、ゆっくり体の内部から健康体を目指してください。

「woof」の基本情報

会社名株式会社M.Y Forest(マイフォレスト)
代表者春日 利彦
設立2003年4月4日
所在地371-0044
群馬県前橋市荒牧町2-11-13
事業内容添加物の少ないナチュラルなペットフードやグッズの販売

2003年から事業スタートした株式会社M.Y Forestは、独自のチェック方法で有害な添加物を使用していない安全なフードやおやつを厳選して扱っています。実店舗もあり、フードだけではなくおもちゃなど、愛犬のためのグッズを常に豊富に取り揃えているのが特徴です。

独自の選考基準で商品を選別しているため、メーカーによっては扱えない商品もあります。しかし、安全性を第一に考え、愛犬の健康のための美味しく安心なフードを販売しているので、ぜひそれぞれの商品をよくチェックしてみてください。

woof(ワフ)ドッグフードはどれがおすすめ?人気タイプの口コミ・安全性・原材料を徹底検証 | ones